fbpx

『いきてるきがする。』《第22部・秋》




第107章『黒い花がたくさん咲いている場所へ。』(その1)

 こんなに早く、力尽きるとは……。それはそれは心地よい敗北感というか……。

 なんなんでしょう? これ。

                 *

 大阪・天王寺に聳え立つ『阿倍野ハルカス』にこの度、『ハルカスバンジーVR』というアトラクションが出来たと聞き、早速行ってみました。

 天王寺はいつ以来? ずいぶん昔、まだ息子が小学生ぐらいの時、

京セラドームオリックス・西武戦を見に来た時以来ですね。たぶん。

 あの時もハルカスには行ったんですが一番上までは行かなかった記憶があります。有料だったし……。天王寺動物園に行こうかな、とも思ったけど、それよりも通天閣でビリケンさんに挨拶した方が御利益がありそうな。

 御利益というか、昨日の厄払い……。

 昨日のオリックス戦で西武は逆転負け……。後半の不甲斐ないプレーの連続にただでさえイライラとしているところに、後ろの席の男が私の背凭れに足をかけてグラグラと揺すってくるものだから、「あの、ちょっと、やめてもらえます?」と、それでも飽くまで丁重に言ったつもりでしたが、なんやしらんコイツ。

  「は? なんや?文句あんのか?」とイキリ顔。

 ライオンズのユニフォームを着ている我々家族を関東からのビジターと判断するのはまあ、普通の事でしょう。しかしこの御仁、

 関東の人間は関西弁を聞くと等しくビビる、とでも思いこんでいるのでしょうか。さらにそんなイラつく挑発をしてくるその男の胸には『BUFFALOES』のロゴが。試合も負けてるし普段温厚な私もちょっとイラっとして、

 「言うてもわからんのんかコラ! ほな、どうせいちゅうんじゃ!」

恫喝してやったんです。すると彼は、スーッと席を横移動してちょっと離れた席に座り直したんです。そしてそこでまた、誰も座っていない前の椅子に足をかけてグラグラし始めたんです。ワシは負けてへんで! という空しいアピールに見えてしょうがなかったです。

 まこと大阪というところはいいところで、善良で人懐っこい生粋の大阪人もたくさんいらっしゃるのですが、その孤高の魅力底知れぬパワーゆえ、それに擬態しようとする弱々しい生き物、いわゆる『大阪人モドキ』もたくさんいるので注意が必要です。

 おそらくは『Ⅴシネ』かなんかを見て勝手に抱いた『関西イズム』にすっかり魅了され、自分もいつか関西弁ペラペラになって同窓会の時に、すっかり『カンサイナイズ』されて見違えるほど洒脱立派になった自分を見せつけて、ずっと気になっていたあの子をギャップ萌えさせてみせる!なんて見果てぬ夢を抱えた、他の地方からやってきた己の出自にイマイチ自信の持てない大阪人モドキ。

 でもそれはどこも同じかもしれない。例えば私のような、関東人モドキも……。

                  *

            

 え、ここ、乗るんすか? これ、着けるんすか?と、そんな事があった翌日だけに私は、その揺り返しとして殊更に善良な関東人を演じる関東人モドキでした。係員に言われるがままに台に腹ばいになり、そしてそのゴーグルを着けたのです。すると目の前には大阪を一望する景色が広がり、私はその窓の大きく外側にはみ出した台の上に、腹ばいで寝そべっているのです。

 ここまでは、覚えている……。

 あのさぁ、聞いて。『今の子』『昔の子』も、それ以外の子も。

私の、この記憶は果たして、どこまで、真実か……。

                 *

 係員はその台に私を少しも動けないぐらいキツくぎっちりと縛り付けたのです。アトラクションにしてはちょっと、キツイな、痛いな……。そう思ったのです。

しかし、善良な関東人はそんな事で文句を言ってはいけない。これも所謂、『関西ノリ』の一環であろう、と。ちょっとやり過ぎちゃう? そんなところも確かに、関西のイケイケノリな魅力の一つである。かつて私がまだ関西人だったころの記憶を必死に繋げては思い出しして。でも、ちょっと、キツくないっすかね? とスタッフに言おうとしたその時、

 さ、じゃあ、そろそろ死んでもらいましょうか。

というスタッフのまさかの一言に、私は事態が尋常ではない事に、いまさらながら気が付いたのです。ゴーグルのまま辛うじて振り返ると、隣の台には私と同じに台に縛り付けられた妻と息子の姿があったのです。

 え?何?これ。こういうアトラクション? と息子は何の疑いもない様子で笑っています。妻はやや緊張した面持ちではあるものの、やはり同じように台に縛られたまま特に抵抗はせず、火急の事態にはまるで気づいてない様子なのです。

 オッサン。昨日ワシ、お前にビビって席をずれたと思ってた? アホやの。オッサン……。

 そこにいたスタッフは昨日、京セラドームで私の椅子を後ろから足を掛けてゆっさゆっさと揺すっていたあの男だったのです。

 あのな、オッサン、教えといたるわ。昨日のお前のあの要らん一言で、オッサンとそのしょうもない家族の運命は決まっとったんじゃ。

 私はベルトを外そうと必死に藻掻きましたがまるで緩みもしません。額を台に押し付けて、無理矢理体を起こそうとしたのですがビクともしません。そのうち、私のゴーグルが鼻の先までずれてしまったのです。

 おいおい、オッサン、なにしてくれてんねん! ゴーグル、ズレてしもたやないか。大村崑のつもりか? 小さな巨人です! 言うかボケ!

 そして私の目の前には、絶望的な景色が広がりました。それは私がVRゴーグル越しに見た景色と寸分も違わない世界が、目の前に広がっていたのです。

 そうや、そうやで、それ、VRゴーグルちゃうねん。

             《続く……。》

保護猫『とのま』の一言成長日記2025。11月~12月



11/21(金)

 今朝もアラームと同時に起こしに来てくれました。ひょっとしてとのちゃんは、冬のブラッシング、あんまり好きじゃない??夏の間の方が、ブラッシングして、って近づいてきて、足元にコロって、寝てたのに、冬近くなるとやらなくなったね。もう、換毛、完了?まだまだ、寒くなるからね。とのちゃんも暖かくして。そして今日も、家族みんなでよろしくね。 

11/20(木)

 今朝も、アラームと同時、の、実は30分前ぐらいに一回、いきなり胸に乗っかって来て、目を覚まさせられました。あれは、ナニ? そんなにお腹空いた??今は、早朝ご飯待ち中。最近、朝はファンヒーターを付けているので、そのそばに来れば暖かいのに、今まで通りリヴィングの絨毯の上で待機してます。一度決めたルールはなかなか覆せない。令和生まれなのに、昭和気質な、和猫。とのちゃん。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/19(水)

 今朝はアラームの方が先、すぐに起こしに来てくれたけど。やっぱり、昨日の番は寒かった?今日も寒いみたいだよ。猫草、そろそろ植え替えないとだね。冬場はなかなか伸びないから、今週末に植え替えるよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/18(火)

 今朝もアラームと同時。今朝、2時半ごろトイレに起きた時はお母さんの布団の上で寝てたね。あの時間はまだ寝てるんだね。じゃあ、やっぱり、わざわざ父さんに合わせて起きてくれてるんだね。今朝は足元にぴったりくっついてきた。そういう気分だった?ずっと好きだったんだぜ」。相変わらずかわいいな~、と斉藤和義ばりに思いましたとさ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/17(月)

 今朝は、3時半に一回起こしに来てくれました。ん~、まだちょっと早いよ。というと、またリヴィングに待機。そして今度は4時5分前に来てくれました。触ると耳が冷たくて、寒い中、待っててくれたのか、と思うと、起きずにはいられませんでした。ファンヒーターを出したので、さっそくつけてみました。とのちゃんはファンヒーターの前で佇んでます。今日は、早朝ベランダはなしだね。さあ、新しい一週間が始まりましたよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/16(日)

 今朝も、4時28分に起こしてくれました。週末は4時半ルール、きっちり守ってくれてます。今、ベランダに出て朝の空気を満喫中。今朝はなぜか足元にじっと佇んでました。鳴くでもなく、すりすりするでもなく、ただじっと。この事の意思疎通は可能だな、と思いました。こんなにいろいろ、態度で示してくれているんだから。じっくり観察してさらに深読みできるようになります。日曜日です。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/15(土)

 今朝もアラームが鳴らない中、4時22分に起こしてくれました。大体、休みの日は4時半に起きる、という、誰にも話したことがない、私の中だけの不文律を、とのちゃんはその観察データから割り出して、起こしてくれたに違いない。プロフェッサー・キャット!今日は兄さんの野球の試合を見に行くので、午前中だけ、お留守番お願いね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/14(金)

 今朝もアラーム5分前に起こしに来てくれました。しかし、ホント、体内時計正確だね。で、ヨチヨチ、と頭を触ると、耳が冷たいんです。そうか、朝、寒くなったもんね。それでもちゃんとルーチン通りに起こしに来てくれるなんて、ありがたいよ。ありがとうね。その調子で、息子も起こしてもらいたいんだけど、アイツは寝相が悪いから迂闊に近づくのは危険です。もう体もデカいしね。やっと週末だよ、一週間ご苦労様でした。そして今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/13(木)

 今朝も3時55分に起こしに来てくれました。寒い朝なので、布団に入れてやろうと思って掛け布団をかぶせようとすると、さっと逃げていきました。一回起きると私が起きるまで寝ないつもりなんでしょうね。職務意識が高い!今は早朝ご飯待ち中。今日はスッキリ晴れないらしい。とのちゃんも寒いから、風邪などひかぬように。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/12(水)

 今朝も、一回3時半にプチ、起こしに来てくれて、そのあとはアラームと同時。とのちゃんは、夜は妻と一緒に10時ぐらいいねてるらしい。という事は、3時ぐらいに起きてるとしたら、5時間睡眠か……。ネコにしてはショートスリーパーかもね。でも昼間寝てるから大丈夫か。今日も起こしてくれてありがとうね。では今日も、一日家族みんなでよろしくね。

11/11(火)

 今朝も4時十分前に起こしに来てくれました。最近は、起こすよーという意味か、まず壁や畳をガリガリやって、気を引いてから、それでも起きないと、起こしてくれます。鼻フックで、とのちゃんは毎朝、何時に起きてるんだろう?今朝、2時ぐらいにトイレに起きた時は、妻の布団の上で寝てました。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/10(月)

 今朝も4時2分前、に起こしに来てくれました。あまり寒くないです。とのちゃんは早朝ご飯待ち。さっき、朝パンを買いに行ったら、近所の猫とばったり遭遇したよ。こないだ来てくれた子かな?昨日も何度も庭やガレージを観察したけど、来てくれなかったね。時間帯があるのかも。また新し1週間が始まったよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/9(日)

 今朝も4時ピッタリに起こしに来てくれました。今日は兄さんの練習試合が午前・午後2試合ある予定なんですが、天気が……、雨が、シトシト降ってます。どうなるか。もしあれば、とのちゃんは今日もお留守番。よろしくね。悪いね。お留守番チュール、あげるからね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/8(土)

 今朝も4時に起こしに来てくれましたが、私がモタモタしてるのを見て、あ、まだ起きない、と察したようで、いったしばらくして、もうさすがに起きるでしょ土曜日とはいえ。と言った感じに起こしに来てくれました。4時半でした。でも本当は、新しい水が飲みたかったらしく、替えて、と訴えてきました。そういう細かい要求も、さすがに6年も一緒にいるとわかるようになるもんだね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/7(金)

 今朝は3時半に一回起こしに来ました。さすがに30分早いよとのちゃん、というとそのまま退散、何処にいたのか、今度はちゃんと4時、アラームを確認してまた起こしに来てくれました。ここ3日、禁酒してるので目覚めは依然と比べていい気がします。とのちゃんが毎朝、口の匂いを嗅ぎに来てたのも、しなくなりました。とのちゃんは酒の匂いチェック、してたのかな、ありがとうね、苦労掛けるね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/6(木)

今朝は5分前に、体を飛び越えて起こしに来てくれました。いろいろ考えてる様子。わざと、踏んづけてくる作戦。7kgあるからね、けっこう、効く。今は早朝ご飯待ち。昨日の夜も、すごくエサを欲しがってたけど、猫にも食欲の秋、ってあるのかね? でも7kgだからね、太ってはないように感じるけど、決して細くはない。だから、もうちょっと、我慢して。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/5(水)

今朝も、4時20分ぐらい前に来て、枕元でスタンバイ。アラームと同時に起こしてくれました。昨日から、酒、しばらくやめる事にした。体調、やや悪し。季節の変わり目もあって、用心しないと。とのちゃんは元気。でもこの子は体調の悪い父さんに気付いてる様子で、いつもの朝とは違う様子。すぐにえさも食べにいかないし、足元にずっとすりすりしてくるし、私が朝食を用意している深紅の題には載ってくるし。心配してくれてるんだね。ありがとうね。優しいね、今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/4(火)

とのちゃんはまた、アラームの10分ぐらい前に起きてきて枕元に待機。アラームと同時に胸乗っかり攻撃で、久々に、がっつり、起こしてくれました。ちょっと、寒いかな。早朝、プレプチごはんを食べて、もうちょっとしたら、早朝本ご飯が出るよ。また一週間が始まったよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/3(月)

 今朝も、アラームの鳴る3分前に起こしに来てくれました。そうか、今日は月曜日だから、アラーム、鳴るんだ。でも祝日でお休み。今日は兄さんの試合を見に、川越に赴きます。とのちゃん、今日は悪いけど、一日一人でお留守番になりそうだよ。ごめんな、帰ってきたらお留守番ちゅーるあげるからね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/2(日)

今朝は、3時半に起きました。とのちゃんが起こしに来てくれたので、あ、今日は日曜日だから、アラーム鳴らないんだった。とのちゃんが来てくれたって事は、4時ちょうどかな、と思って起きたら、3時半でした。ちょっと、トラップに掛かってしまった。まあ、いいけどね。とのちゃんも、父さんを起こしといて、メチャ眠そうに欠伸してます。そんなに早朝ご飯が待ち遠しい?いい事だけどね、食欲の秋だし。今日は兄さんの試合を見に出かけます。とのちゃんは午前は一人留守番になりそう。よろしくね、そして今日も、家族みんなでよろしくね。

11/1(土)

 今朝は3時半ぐらいに、私がトイレに行ったのを見て、え?もう起きるの?って感じに近づいては来ましたが、ううん、まだ起きない。というと、ちょっと離れて待機してました。そして4時になるとまたやって来て、もう起きるよね?と、軽く鼻フック。わかったよ、起きるよ。と、起きました。雨が降ってたみたいだけど、いつもよりも暖かい朝だね。今日も一日家族みんなでよろしくね。