fbpx

『いきてるきがする。』《第22部・秋》




第107章『黒い花がたくさん咲いている場所へ。』(その1)

 こんなに早く、力尽きるとは……。それはそれは心地よい敗北感というか……。

 なんなんでしょう? これ。

                 *

 大阪・天王寺に聳え立つ『阿倍野ハルカス』にこの度、『ハルカスバンジーVR』というアトラクションが出来たと聞き、早速行ってみました。

 天王寺はいつ以来? ずいぶん昔、まだ息子が小学生ぐらいの時、

京セラドームオリックス・西武戦を見に来た時以来ですね。たぶん。

 あの時もハルカスには行ったんですが一番上までは行かなかった記憶があります。有料だったし……。天王寺動物園に行こうかな、とも思ったんですけど、それよりも通天閣でビリケンさんに挨拶した方が御利益がありそうな。

 御利益というか、昨日の厄払い……。

 昨日のオリックス戦で西武は逆転負け……。後半の不甲斐ないプレーの連続で、私はあの時、確かにイライラとしていたのです。それなのにあろうことか、後ろの席の男が私の椅子の背凭れに足をかけてグラグラと揺すってくるのです。

「あの、ちょっと、やめてもらえます?」と私は丁重にお願いしたつもりでしたが、なんやしらんコイツ。

  「は?なんや?おまえ、文句あんのか?」とイキリ顔。

 ライオンズのユニフォームを着ている我々家族を関東からのビジターと判断するのはまあ、普通の事でしょう。しかしこの御仁、

 関東の人間は関西弁を聞くと等しくビビる、とでも思いこんでいるのでしょうか。わかりませんが、ただ彼にとってはアンラッキーな事に、私は元・関西人。関西弁になどビビるはずもありません。そればかりかその御仁、地付きの関西人には簡単にわかる、例えるならアニメのキャラクターがしゃべるような監修済みの関西弁で捲し立ててくるものだから堪りません。試合も負けてるし普段は温厚な私もこの時ばかりはちょっと上限以上にイラっとしてしまって、

 「言うてもわからんのんかコラ! ほな、どうせいちゅうんじゃい!」

恫喝してしまったんです。すると彼は、スーッと席を横移動してちょっと離れた席に座り直したんです。そしてそこでまた、誰も座っていない前の椅子に足をかけてグラグラし始めたんです。ワシは別に負けてへんで! という空しいアピールに見えてしょうがなかったです。

 まこと大阪というところはいいところで、善良で人懐っこい生粋の大阪人もたくさんいらっしゃるのですが、その孤高の魅力底知れぬパワーゆえ、それに擬態しようとする弱々しい生き物、いわゆる『大阪人モドキ』もたくさんいるので注意が必要です。

 おそらくは『Ⅴシネ』かなんかを見て勝手に抱いた『関西イズム』にすっかり魅了され、自分もいつか関西弁ペラペラになって同窓会の時に、すっかり『カンサイナイズ』されて見違えるほど洒脱ワイルドになった自分を見せつけて、ずっと気になっていたあの子をギャップ萌えさせてみせる!なんて見果てぬ夢を抱えた、他の地方からやってきた己の出自にイマイチ自信の持てない大阪人モドキなのでしょう。

 でもそれはどこも同じかもしれない。例えば私のような、関東人モドキも……。

                  *

            

 え、ここ、乗るんすか? これ、着けるんすか?と、そんな事があった翌日だけに私は、その揺り返しとして殊更に善良な関東人を演じる関東人モドキでした。係員に言われるがままに台に腹ばいになり、そしてVRゴーグルを着けたのです。すると目の前には大阪を一望する景色が広がり、私はその窓の大きく外側にはみ出した台の上に、腹ばいで寝そべっているのです。

 ここまでは、覚えている……。

 あのさぁ、聞いて。『今の子』『昔の子』も、それ以外の子も。

私の、この記憶は果たして、どこまで、真実か……。

                 *

 係員はその台に私を少しも動けないぐらいキツくぎっちりと縛り付けたのです。VRアトラクションにしてはちょっと、キツイな、痛いな……。そう思ったのです。

しかし、善良な関東人はそんな事で文句を言ってはいけない。これも所謂、『関西ノリ』の一環であろうと。ちょっとやり過ぎちゃう? そんなところも確かに、関西のイケイケノリな魅力の一つである。私がまだ関西人だったころの記憶を必死に繋げては思い出しして、それでもやっぱり、ちょっと、キツくないっすかね? とスタッフに言おうとしたその時、

 さ、じゃあ、そろそろ死んでもらいましょうか。

というスタッフのまさかの一言に、私は事態が尋常ではない事に、その時ようやく気が付いたのです。辛うじて首を振り返ると、隣の台には私と同じ様に台に縛り付けられた妻と息子の姿があったのです。

 え?何?これ。こういうアトラクション? と息子は何の疑いもない様子で笑っています。妻はやや緊張した面持ちではあるものの、やはり同じように台に縛られたまま特に抵抗する様子もありません。火急の事態にはまるで気づいてない様子なのです。

 オッサン。昨日ワシ、お前にビビって席をずれたと思ってた? アホやの。オッサン……。

 そこにいたスタッフは昨日、京セラドームで私の椅子を後ろから足を掛けてゆっさゆっさと揺すっていたあの男だったのです。

 あのな、オッサン、教えといたるわ。昨日のお前のあの要らん一言をゆった時点で、オッサンとそのしょうもない家族の運命は決まっとったんじゃ

 私はベルトを外そうと必死に藻掻きましたがまるで緩みもしません。額を台に押し付けて、無理矢理体を起こそうとしたのですがビクともしません。そのうち、私のゴーグルが鼻の先までずれてしまったのです。

 おいおい、オッサン、なにしてくれてんねん! ゴーグル、ズレてしもたやないか。大村崑か? 小さな巨人です! 言うかボケ!

 私の目の前には、絶望的な景色が広がりました。それは私がVRゴーグル越しに見た景色と寸分も違わない世界が広がっていたのです。

 そうや、そうやで、それ、VRゴーグルちゃうねん。

             《続く……。》

保護猫『とのま』の一言成長日記2025。11月~12月



11/28(金)

 今朝もとのちゃんはアラーム同時に起こしてくれました。でもやっぱり、母さんがいないというのが違和感、らしく、ずっと、探して泣いてます……。今日、帰ってくるからね。私は朝から家事、ゴミ出し、風呂掃除、息子のごはん、朝5時前に風呂を洗うのもなかなか、異空間でいいもんです。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/27(木)

 お母さんが旅行でいないので、とのちゃんはどこで寝るのかなぁ、と思ってたら、いろいろ迷った挙句、父さんの布団の上で寝てたね、だから今日は起きるのは同時。お母さんがいないから、ちょっと調子が狂っちゃうね。寂しいね。昨日返った時もかなり寂しかった様子だったもんね。お母さんは明日の夜帰ってくるよ。お母さんがいないと大変だね。もうちょっと、今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/26(水)

 今朝も8分前、3時53分に起こしに来てくれました。起こしに来てくれたというか、私が目が覚めて、時計を確かめた時が3時53分で、その音を聞いて、起こしに来てくれた様子。毎朝、お腹ぺっこぺこのようだ。今日から3日間、お母さんが旅行に行くからいないよ。どこで寝る?母さんの布団は敷いておくけど、一人だと寒いかもよ。父さんの布団に来る?今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/25(火)

 今朝も、アラームの5分前に起こしに来てくれました。今日は、平日だから、本当の意味でも、助かるよ。この臭が終われば、もう師走、12月だね。とのちゃんの12月の楽しみってナニ?何か、作ろうね。今日も天気はまあまあな予報、でも寒いから、とのちゃんはしっかり食べて、しっかり寝て、今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/24(月)

今日は月曜日だけど休日、勤労感謝の日の振替休日です。今日も兄さんの試合の観戦に出かけるよ。とのちゃん、今日は留守番だね。兄さんのデッドボールの影響もなくなり、今日は気を付けて欲しいものです。チームも連敗中……。この長いトンネルを抜け出すのは、今日だ!とのちゃんも応援してね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/23(日)

 今朝も、アラームなしで4時きっかりに起こしてくれました。やっぱりね、休みの日だからと言って寝坊するのが、必ずしも得策とは言えませんからね。いつも通りの時間に起きて、さして予定もないという、長い解放感。これをくれてるのは、毎日、とのちゃんです。昨日はお留守番、ご苦労様。兄さんの様子は、大丈夫だよ。怖いね、頭にデッドボールって。だから今日は兄さんも家族全員、お休み。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/22(土)

 今朝はとのちゃんもちょっと寝坊、私もだいぶ寝坊。と言っても1時間ぐらい。それはきっと、土曜日だから。とのちゃんには曜日感覚があるようです。今日も午後、兄さんの野球の試合を見に行くから、午後、留守番お願いね。暖かい一日みたいだよ。ちょっと、ベランダ、開けてく?今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/21(金)

 今朝もアラームと同時に起こしに来てくれました。ひょっとしてとのちゃんは、冬のブラッシング、あんまり好きじゃない??夏の間の方が、ブラッシングして、って近づいてきて、足元にコロって、寝てたのに、冬近くなるとやらなくなったね。もう、換毛、完了?まだまだ、寒くなるからね。とのちゃんも暖かくして。そして今日も、家族みんなでよろしくね。 

11/20(木)

 今朝も、アラームと同時、の、実は30分前ぐらいに一回、いきなり胸に乗っかって来て、目を覚まさせられました。あれは、ナニ? そんなにお腹空いた??今は、早朝ご飯待ち中。最近、朝はファンヒーターを付けているので、そのそばに来れば暖かいのに、今まで通りリヴィングの絨毯の上で待機してます。一度決めたルールはなかなか覆せない。令和生まれなのに、昭和気質な、和猫。とのちゃん。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/19(水)

 今朝はアラームの方が先、すぐに起こしに来てくれたけど。やっぱり、昨日の番は寒かった?今日も寒いみたいだよ。猫草、そろそろ植え替えないとだね。冬場はなかなか伸びないから、今週末に植え替えるよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/18(火)

 今朝もアラームと同時。今朝、2時半ごろトイレに起きた時はお母さんの布団の上で寝てたね。あの時間はまだ寝てるんだね。じゃあ、やっぱり、わざわざ父さんに合わせて起きてくれてるんだね。今朝は足元にぴったりくっついてきた。そういう気分だった?ずっと好きだったんだぜ」。相変わらずかわいいな~、と斉藤和義ばりに思いましたとさ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/17(月)

 今朝は、3時半に一回起こしに来てくれました。ん~、まだちょっと早いよ。というと、またリヴィングに待機。そして今度は4時5分前に来てくれました。触ると耳が冷たくて、寒い中、待っててくれたのか、と思うと、起きずにはいられませんでした。ファンヒーターを出したので、さっそくつけてみました。とのちゃんはファンヒーターの前で佇んでます。今日は、早朝ベランダはなしだね。さあ、新しい一週間が始まりましたよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/16(日)

 今朝も、4時28分に起こしてくれました。週末は4時半ルール、きっちり守ってくれてます。今、ベランダに出て朝の空気を満喫中。今朝はなぜか足元にじっと佇んでました。鳴くでもなく、すりすりするでもなく、ただじっと。この事の意思疎通は可能だな、と思いました。こんなにいろいろ、態度で示してくれているんだから。じっくり観察してさらに深読みできるようになります。日曜日です。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/15(土)

 今朝もアラームが鳴らない中、4時22分に起こしてくれました。大体、休みの日は4時半に起きる、という、誰にも話したことがない、私の中だけの不文律を、とのちゃんはその観察データから割り出して、起こしてくれたに違いない。プロフェッサー・キャット!今日は兄さんの野球の試合を見に行くので、午前中だけ、お留守番お願いね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/14(金)

 今朝もアラーム5分前に起こしに来てくれました。しかし、ホント、体内時計正確だね。で、ヨチヨチ、と頭を触ると、耳が冷たいんです。そうか、朝、寒くなったもんね。それでもちゃんとルーチン通りに起こしに来てくれるなんて、ありがたいよ。ありがとうね。その調子で、息子も起こしてもらいたいんだけど、アイツは寝相が悪いから迂闊に近づくのは危険です。もう体もデカいしね。やっと週末だよ、一週間ご苦労様でした。そして今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/13(木)

 今朝も3時55分に起こしに来てくれました。寒い朝なので、布団に入れてやろうと思って掛け布団をかぶせようとすると、さっと逃げていきました。一回起きると私が起きるまで寝ないつもりなんでしょうね。職務意識が高い!今は早朝ご飯待ち中。今日はスッキリ晴れないらしい。とのちゃんも寒いから、風邪などひかぬように。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/12(水)

 今朝も、一回3時半にプチ、起こしに来てくれて、そのあとはアラームと同時。とのちゃんは、夜は妻と一緒に10時ぐらいいねてるらしい。という事は、3時ぐらいに起きてるとしたら、5時間睡眠か……。ネコにしてはショートスリーパーかもね。でも昼間寝てるから大丈夫か。今日も起こしてくれてありがとうね。では今日も、一日家族みんなでよろしくね。

11/11(火)

 今朝も4時十分前に起こしに来てくれました。最近は、起こすよーという意味か、まず壁や畳をガリガリやって、気を引いてから、それでも起きないと、起こしてくれます。鼻フックで、とのちゃんは毎朝、何時に起きてるんだろう?今朝、2時ぐらいにトイレに起きた時は、妻の布団の上で寝てました。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/10(月)

 今朝も4時2分前、に起こしに来てくれました。あまり寒くないです。とのちゃんは早朝ご飯待ち。さっき、朝パンを買いに行ったら、近所の猫とばったり遭遇したよ。こないだ来てくれた子かな?昨日も何度も庭やガレージを観察したけど、来てくれなかったね。時間帯があるのかも。また新し1週間が始まったよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/9(日)

 今朝も4時ピッタリに起こしに来てくれました。今日は兄さんの練習試合が午前・午後2試合ある予定なんですが、天気が……、雨が、シトシト降ってます。どうなるか。もしあれば、とのちゃんは今日もお留守番。よろしくね。悪いね。お留守番チュール、あげるからね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/8(土)

 今朝も4時に起こしに来てくれましたが、私がモタモタしてるのを見て、あ、まだ起きない、と察したようで、いったしばらくして、もうさすがに起きるでしょ土曜日とはいえ。と言った感じに起こしに来てくれました。4時半でした。でも本当は、新しい水が飲みたかったらしく、替えて、と訴えてきました。そういう細かい要求も、さすがに6年も一緒にいるとわかるようになるもんだね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/7(金)

 今朝は3時半に一回起こしに来ました。さすがに30分早いよとのちゃん、というとそのまま退散、何処にいたのか、今度はちゃんと4時、アラームを確認してまた起こしに来てくれました。ここ3日、禁酒してるので目覚めは依然と比べていい気がします。とのちゃんが毎朝、口の匂いを嗅ぎに来てたのも、しなくなりました。とのちゃんは酒の匂いチェック、してたのかな、ありがとうね、苦労掛けるね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/6(木)

今朝は5分前に、体を飛び越えて起こしに来てくれました。いろいろ考えてる様子。わざと、踏んづけてくる作戦。7kgあるからね、けっこう、効く。今は早朝ご飯待ち。昨日の夜も、すごくエサを欲しがってたけど、猫にも食欲の秋、ってあるのかね? でも7kgだからね、太ってはないように感じるけど、決して細くはない。だから、もうちょっと、我慢して。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/5(水)

今朝も、4時20分ぐらい前に来て、枕元でスタンバイ。アラームと同時に起こしてくれました。昨日から、酒、しばらくやめる事にした。体調、やや悪し。季節の変わり目もあって、用心しないと。とのちゃんは元気。でもこの子は体調の悪い父さんに気付いてる様子で、いつもの朝とは違う様子。すぐにえさも食べにいかないし、足元にずっとすりすりしてくるし、私が朝食を用意している深紅の題には載ってくるし。心配してくれてるんだね。ありがとうね。優しいね、今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/4(火)

とのちゃんはまた、アラームの10分ぐらい前に起きてきて枕元に待機。アラームと同時に胸乗っかり攻撃で、久々に、がっつり、起こしてくれました。ちょっと、寒いかな。早朝、プレプチごはんを食べて、もうちょっとしたら、早朝本ご飯が出るよ。また一週間が始まったよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/3(月)

 今朝も、アラームの鳴る3分前に起こしに来てくれました。そうか、今日は月曜日だから、アラーム、鳴るんだ。でも祝日でお休み。今日は兄さんの試合を見に、川越に赴きます。とのちゃん、今日は悪いけど、一日一人でお留守番になりそうだよ。ごめんな、帰ってきたらお留守番ちゅーるあげるからね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/2(日)

今朝は、3時半に起きました。とのちゃんが起こしに来てくれたので、あ、今日は日曜日だから、アラーム鳴らないんだった。とのちゃんが来てくれたって事は、4時ちょうどかな、と思って起きたら、3時半でした。ちょっと、トラップに掛かってしまった。まあ、いいけどね。とのちゃんも、父さんを起こしといて、メチャ眠そうに欠伸してます。そんなに早朝ご飯が待ち遠しい?いい事だけどね、食欲の秋だし。今日は兄さんの試合を見に出かけます。とのちゃんは午前は一人留守番になりそう。よろしくね、そして今日も、家族みんなでよろしくね。

11/1(土)

 今朝は3時半ぐらいに、私がトイレに行ったのを見て、え?もう起きるの?って感じに近づいては来ましたが、ううん、まだ起きない。というと、ちょっと離れて待機してました。そして4時になるとまたやって来て、もう起きるよね?と、軽く鼻フック。わかったよ、起きるよ。と、起きました。雨が降ってたみたいだけど、いつもよりも暖かい朝だね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

保護猫『とのま』の一言成長日記2025。9月~10月



10/31(金)

今朝は、2時ごろ起きてトイレに行ったとき、とのちゃんはすでに母さんの布団の上で起きてました。でもさすがに早すぎると判断したようで、その時は起こしに来ませんでした。そしてアラームが鳴ると、ちゃんと起こしに来てくれました。やっぱり、時間の概念が、ある。というか、父さんよりはっきり、ある。今日も助かったよ。ありがとうね。そして今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/30(木)

今朝も、アラームと同時にやって来てくれました。どうやらもうリヴィングにいたようで、テーブルから飛び降りる音も聞こえました。テーブルの上で待機してるのか。でももう、朝晩は寒いから、もっと暖かいところで待機してくれた方が安心だな。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

10/29(水)

今朝も、私がトイレに起きたのと同時に起こしに来てくれました。でも、アラームが鳴るまでは、飽くまで枕元待機。すっかりそのルールが遂行されている事には驚きです。ネコは賢くて規則正しい生き物です。今日も天気は良さそうだよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/28(火)

 今朝も、アラームと同時に起こしに来てくれました。今日は天気、そんなに悪くなさそうだよ。この時間、まだスッキリ夜明けではなくなったけど、ベランダ、出る?あ、エサが少ない。補充します。今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/27(月)

今朝もアラームと同時に起こしに来てくれました。ここ3日ほど、ブラッシングしてないけど、大丈夫?して欲しい時は足元に来てじっと、香箱座りするもんだと思ってるから、最近寒いから、早く布団に入りたい?座布団の上に座りたい?今朝はウンチはしてなかったね。もうすぐ早朝ご飯の時間だよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/26(日)

 寒い朝です。室内着も、ようやく長ズボンジャージになりました。とのちゃんも定刻に起こしに来てはくれましたが、すぐにいなくなって、どうやらお母さんの布団の近くに批難していた模様。今は、早朝ご飯も終わり、水を飲んで一息。今日の兄さんの試合は、なさそうだね。寒いうえに、雨が降ってます。でも練習はありそうなので、寒いし、雨だし、ケガ、風邪十分気を付けて練習するように。今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/25(土)

 今朝も時間ピッタリ。寒くなったのに偉いね。アラームならないのに凄いね。ベランダに出たがってるけど、たぶん10秒で戻ってくるよ。メチャ、寒いから。今日はどこにも出かける予定はないから、一緒に留守番だね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/24(金)

今朝は私の様子見。アラームが鳴ってもしばらく来ませんでした。その後、早朝のプレご飯を食べた後も、座布団に香箱座りしたままで、すり寄って来たりしてません。寒いのかな?母さんの布団の方が暖かいよ。寒いのに、ちゃんと起こしに来てくれてありがとうね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/23(木)

 今朝はちょっと早め、3時半ぐらいに起こしに来てくれました。最近は寒いので、私がまだ起きないとわかると、どこかに行ってしまいます。きっとそこで私の様子を観察してるものと思われます。で、私がちょっと、携帯を見たりすると、ニャ、ニャ、(起きた?起きたね?)と言いながら近づいてきて鼻フック。昔の写真が出てきたけど、とのちゃん、昔、一歳の頃は、細かったね。やっぱり、ちょっと太り気味??

10/22(水)

 今朝もアラーム10分前に枕元出社。じっと、してアラームを待っててくれました。今朝は寒いけど、お腹が空いている様子。じっと香箱座りせず、ウロウロ、してます。もうちょっとで早朝ご飯だよ。今日も雨だけど、一日家族みんなでよろしくね。

10/21(火)

 今朝も、アラームと同時。でも今日は、アラーム、聞いてから来た?寝てた?眠かった?4時だもんね。眠くて普通だよ。今はちょっと離れて香箱座りしてます。今日は、ブラッシングはいいの?もうすぐ換毛期だけど、大丈夫?トイレ掃除しといたよ。もうすぐ早朝ご飯だよ。兄さんのテストも今日で最後。がんばれ!というか、テストなんて結果さえ良ければそれでいい!兄さんにいい風が吹きますように!今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/20(月)

今朝も足音が聞こえて、え?もうそんな時間?と思ったのと同時にアラームが鳴りました。今朝はちょっと、寒いです。とのちゃんも、ややローテンション。もうすぐ早朝ご飯が出るよ。新しい一週間の始まりです。兄さんはテスト期間。勉強は?捗った?今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/19(日)

 今朝も4時ちょっと前に、まずは爪とぎ音で目を覚まさせる作戦に出ました。畳で詰めを研ぐと、こら!といつも言ってくれるから、それで起こす作戦でしたが、それは功を奏さず。あとはいつも通り、枕元に香箱座り存在感で押す作戦。これは見事父さんを起こすことに成功しました。そして、ブラシの毛づくろいの後、一階の窓から外観察中。もうすぐ早朝御飯が出るよー!!テスト期間中の兄さんは部屋で勉強、かと思いきや、昨日の午前はほぼ睡眠、午後はほぼ携帯で動画鑑賞だったそうです。アカンがな!!今日もそんな感じの一日になりそうなよかんがしますが、家族みんなでよろしくね!

10/18(土)

 今朝は、パッと目を開けたら、とのちゃんと目が合いました。4時ちょうどでした。目が合うと、今、目が合ったよね!? と駆け寄って来て、枕元に香箱座り。もう敢えて起こしてくれません。だって、もう起きてるの、知ってるもん。今、目が合ったもん。という態度。バレたか……と、起きるしかありませんでした。もう朝は寒いので、ベランダはあまり出たがりません。もうすぐ早朝ご飯だよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/17(金)

今朝、義母から2時に電話があって、腰が痛くてしょうがないから来て欲しい、という事で、妻が実家に出かけました。幸い、すぐに治まったようです。気持ち的な原因かなと、そんなに心配かけさすなんて近所に住んでるのに申し訳ないなぁ、と思いました。そして、急にお母さんが出かけちゃったせいでとのまもずっとソワソワして、ニャ、ニャ、と小鳴きしながら、寝ている私と息子の間をぐるぐる歩き回ってました。大丈夫だよ。お母さんも、おばあちゃんも大丈夫だよ。妻が帰ってくると、安心したように一緒に寝に行きました。お休み、今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/16(木)

今朝は、一回、3時ごろ、そして二回目は4時ジャストに起こしてくれました。なんか天気が昨日の予報よりも悪めに修正されてしまいました。雨がちょこちょこ、降るかも。そうなるとベランダにも出られないし、退屈だね。なるべく早く帰ってくるよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/15(水)

今朝は私の方がちょっと早く目を覚ましました。寒くて……。とのちゃんが近づいてくるのが見えたんですが、わざと寝たふりをして起こしてもらおうとしたんですが、今朝はなぜかスルー。肩透かしを食らいました。さすがに寒いのでベランダに出たがりません。雨も降ってます。とのちゃんも暖かく過ごすように。兄さんも明日からテスト。風邪ひかないように。母さんもちゃんと食べて、スタミナ浸けるように、そして今日も、家族みんなでよろしくね。

10/14(火)

 今朝も定刻20分前ぐらいに起こしに来てくれました。起こしに来てくれたけど、兄さんの寝相攻撃でいったん退散。そして定刻にまた来てくれて、鼻フック。今はリビングで寛いでます。今日はベランダにも、一階にも行きたがらないね。寒いから?今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/13(月)

 月曜日ですが、スポーツの日でお休み。とのちゃんはいつも通り、いつもの時間に起こしに来てくれました。もう寒いのでね。朝。とのちゃんのほんのり暖かいのがとても気持ちがいいです。まだまだ、寒くなるよ。兄さんはテスト期間で昨日今日とフル休。野球部には珍しい事です。珍しく一階の自分の部屋で勉強中。父さんは今日もグウタラ……。そんな感じで、今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/12(日)

 今朝は、気を利かせてか1時間遅く起こしに来てくれました。触るとちょっと冷たくて、何処にいたの?と思いましたが、今は、朝はもうこんな気温なんだなぁ、と、季節を告げる猫でもありました。今は一階を散策中。あ、戻ってきた。今日はどうする?ベランダ。出る?寒いよ。今日から2日間、兄さんもフルオフ。だから、家族四人で今日も一日よろしくね。

10/11(土)

今朝も、土曜日でアラームが鳴らないのに、アラームの時間ピッタリに起こしに来てくれました。ホントに何時に起きてるの?って思ってしまいます。私よりも早く起きて私のアラームの時間を待っているとしたら、君は猫の姿をした人間だ!まあ家族だからね、そういう事で問題ないです。今日は雨予報なので兄さんの練習試合は微妙……。兄さんは、中止!中止!と言ってます。やりたくないのか……。中止なら室内練習だよ。まあどっちにしても、有意義に。そして今日も、家族みんなでよろしくね。

10/10(金)

 今朝も涼しいです。涼しいというか、もうちょっと寒い。さすがにとのちゃんもベランダに出たがりません。今朝は、アラームが鳴った時、一階にいた様子で、慌てて二階に上がってきました。一階で何やってたの?今日も天気はまあまあ、台風が近づいて3連休の天気は微妙になってきました。土曜日は兄さんの試合なのに。とりあえず、今日も一日家族くみんなでよろしくね。

10/9(木)

今朝も、ちゃんとアラームと同時に起こしに来てくれました。母さんが、猫の毛を詰めて作るアクリル製のキーホルダー、みたいなのをもらったらしく、最近は、とのちゃんの、茶色池と、白い毛を分けて採取してます。とのちゃんの柄に合わせてキーホルダーを作るという、壮大な夢を持ってるみたい。もうちょっと、付き合ってあげてね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/8(水)

 今朝はお母さんのところで待機。私が4時20分前にトイレに行ったのを確認、そっと私のところに移動して、それでもまだ、待機。いよいよアラームが鳴ると、ちょっとだけ、ニャ、と鳴いて、起こすのを、ちょっとだけ試みる。というパターンでした。涼しくなってその分、起きづらくなったのは事実。でもとのちゃんもそれに従っていろいろ工夫してくれているんだよね。ありがとうね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/7(火)

今朝も時間通り、アラームを待つように起こしに来てくれました。最近は、早朝の友達観察が楽しくなったようですが、あんまり時間のない朝、そうそう付き合ってあげるわけにもいきません。せっかくの、楽しみなのにね。ごめんな。今話はわりにベランダに出て涼んでます。もう朝は本当に涼しい。秋だね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/6(月)

 今朝もアラーム通りに起こしに来てくれました。昨日はお留守番、午前中だけだけどありがとうね。午後はお母さんとお留守番。でもお留守番は、お留守番。大変だったね。新しい1週間が、また始まったね。だんだん涼しくなってきて、とのちゃんもまた、換毛期を迎えるんだけど、お母さんが、とのちゃんの抜け毛でアクセサリーを作ろうと目論んでるよ。出来るだけ、協力してあげて。今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/5(日)

 今朝も、一回2時半ぐらいに起こしてくれて、次には4時半ぐらい。最近、2時半ぐらいに一回起こしてくれるのは、とのちゃんなりの、何かの配慮?それとも、ただ退屈?今日はまた兄さんの試合を見に行くのでお留守番を頼むことになりそうだよ。ごめんな、毎週お留守番で。兄さんの活躍を期待!今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/4(土)

 今朝も、アラームが鳴らない土曜日なのに、ほぼ正確な時間に起こしに来てくれました。昨日は、友達の気配がしたのか、夕方、しばらく一階の庭に面した窓で、じっと外を観察してました。やっぱり、時々思うんだよねぇ、もう一匹、いたら、とのちゃんは退屈しないのかなぁ、って。でも相性が悪かったら最悪だもんね。それは、神のみぞ知る。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

10/3(金)

今朝はアラームと同時。アルコール検査も無事通過して、思えば普通の一日でした。とのちゃんも、心おきなく要求できる様子で、今朝は足元ですりすりし放題です。ブラッシングして、早朝ご飯待ちです。一応、ベランダの窓開けといたからね。出たくなったら、出といで。秋っぽい朝になって気持ちがいいよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/2(木)

昨日は、ちょっと、飲み過ぎたのか。とのちゃんもいつもよりやや警戒中。あんまり近づいてきません。仕事前の検査にアルコールが出るかも……遅刻しよ。秋らしくなってきて、幾らか過ごしやすくなってきたけど、酒飲んでちゃ体調はすぐれません。とのちゃんは今、階段のところで香箱座り中。ベランダにも出ません。変な朝です。今日も一日家族みんなでよろしくね。

10/1(水)

久々に雨が降ってます。今朝は一回3時半に起こしに来てくれて、さすがにもうちょっと早いね、と二度寝してからは私の足元に待機。アラームと同時に起こして、くれませんでした。あぁ、そうですか、お役に立てませんで、すみませんね……、と、拗ねているように見えたけど、とのちゃんはそんな拗ねた性格ではありません。きっと何か、私の様子を鑑みてそうしてくれたに違いない。ありがとうね、今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/30(火)

 今朝はなぜか、2時半に一回起こしに来たね。なんで?時間間違えた?そんな事ないか、とのちゃんの体内時計は正確だからね。兄さんが修学旅行から帰ってきたよ。かえって早々、ユーチューブ観て夜更かししてるけど、修学旅行に行く前と同じ生活……。飛行機が遅れてちょっと心配したけど、無事に帰ってきました。あっという間だね。楽しかったようだから良かった。これでまた家族全員揃ったよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/29(月)

 今朝は私がトイレに起きたタイミングで起こしに来てくれました。つまり、もう起きてるんだね。私のアラームが鳴るのを、待ってたんだね。おはよう!今日、兄さんが修学旅行から帰ってくるよ。楽しかったかな。ジンギスカンは美味しかったかな。ウニは最高だったようだよ。早くいろいろ、お土産話聞きたいね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/28(日)

 今朝も、兄さんがいないからちょっと調子が狂うね。とのちゃんはいつも兄さんの布団があるあたりの、畳の上で寝てるけど、寝られてる? 起こしてくれるのはいつも同じ時間。涼しくなったから寝やすくなった分、起きにくくなったね。とのちゃんは平気。今日は母さんもお出掛け、父さんと2人留守番だよ。あ、父さんも午前中ちょっと出かける。プチお留守番、ヨロシクね。兄さんは北海道から、今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/27(土)

 今朝はアラームが鳴らない中、何度も起こしに来てくれ、おまけに私の寝返り雪崩に巻き込まれそうになりながら、其れでも果敢に起こしに来てくれて、どうもありがとう。今日の天気はどうかな、暑くないと思うけどね。今は涼しいよ、ベランダ、出といで。兄さんは楽しく過ごしてるかな?今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/26(金)

 今朝は一回、ずいぶん早く起こしに来てくれたね。2時、ぐらいかな。寝れないの?今は一回から、窓開けて~、って呼んでます。今日はちょっと、朝時間がないんだよね。兄さんが修学旅行に出かけるよ。楽しいといいね。無事に帰っておいで。うちらはお留守番。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/25(木)

 今朝もアラーム5分前に枕元で待機。ちょっと、鼻フックしましたが、あ、これは、まだ、起きる気ないな……。と判断されたらしく、しばらくは香箱座りで顔から5センチのところにいました。細くかかる鼻息で、起こす。という新しい方法を編み出したのかもしれません。日々進化する猫、とのま。人間も負けちゃいられない。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/24(水)

 今朝も、アラームのちょっと前に来て、目の前で、鼻息がかかるぐらい、目の前で、香箱座りして、起こす、準備をしてくれました。まずは私の体調を見て、それから起こし方を、4種類ぐらいからチョイスしている、そんな感じを受けます。この時間、もうすっかり暗いですが、早朝ベランダに出かけていきました。もう、寒いんじゃない?今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/23(火)

今朝もアラームと同時に起こしに来てくれました。今日は兄さんが遠征試合だから、とのちゃんはまた、ほぼ一日、お留守番だね。つまらないけど、お願いしますね。留守番チュール、あげるからね。天気は良さそうだよ。お昼寝でもして待ってて。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/22(月)

今朝はちょっとはやめ、というか、だいぶ早めに、活動を開始してた。とのま。2時半ぐらいかな。なんで、そんな速い時間に起きて、小鳴きして、爪カリカリやってたの?なんか、伝えたいことがあった?今はベランダで、ようやく涼しくなった朝の空気を満喫してます。昨日、兄さんの試合で、蚊に刺されまくったよ。ようやく、蚊が活動しやすい気温になったか。蚊はすっかり、秋の虫、になってしまったか。今日は涼しそうだよ。明日も、兄さんは練習試合。大変だな。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/21(日)

今朝は、何時から足元にいたの?気付いたら足元で香箱座りしてました。今日は日曜日でアラームが鳴らないから、だから起こしてくれなかったの?そうか、等々、曜日感覚までクリアーしたか。天才ネコはどこまで行くのか?今日は母さんはうちにいるけど、父さんはまた一日、兄さんの練習試合の観戦に行ってくるよ。母さんとお留守番お願い。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/20(土)

今朝も、ちゃんと定刻の4時、ちょっと前、に起こしてくれました。最近はなんとなく、あ、今日は土曜日かな?と、気付き始めているような。それならばまず、そばで佇んでみて、オートフィーディングマシーンから朝ごはんが出る時間が過ぎたら、いくら土曜日でもちょっと、遅くない?と、言う感じで、本格的に起こしてくれている、ような気がします。どんどん賢くなっていく、とのちゃん、今日はぐずついた天気だけど、家族みんなでよろしくね。

9/19(金)

 今朝も、とのちゃんはアラームと同時に、小鳴きしながら近づいてきました。でも、わきの下辺りに、香箱座りして、やっぱり、始めは、静観。わかってます、とのちゃんがいる、という静かなるプレッシャーに負け、起きました。今日は外に出たがらないんだね。さては、雨が降ってる??ちょっとは涼しくなるといいね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/18(木)

 とても蒸し暑い朝です。とのちゃんは、今日は起こしに来てくれませんでした。なぜだろう、で、私が起きると同時にリヴィングからニャ、ニャ、と小鳴きしながら近づいてきました。いい加減、自分で起きなさい。という事??今朝はどうしたの?厳しいね。今日は午後から雨だって、嫌だね。雷もなるみたいだよ。とのちゃんは、雷、あんまり怖くないんだよね。暑いのも、今週ぐらいまではかな。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/17(水)

 今朝は一番早い日なので、4時に自分から起きました。とのちゃんは、あ、今日は、もう、おきるの? って感じでそばに来てくれました。もう起きてたんだね。今は一階でパトロール中。まだまだ、暑いね。兄さんの修学旅行も近づいてきました。楽しいといいね。無事に帰っておいで。それまでにまだ、練習試合があるけどね。怪我しないように。そして今日も一日、家族みんなでよろしくね。

9/16(火)

 今朝も、とのちゃんは時間通り。でも最近はそばに来るだけ。そして、アラームが鳴ると、ちょっと鳴いてから、ちょっと、鼻フック。いろいろ考えてくれているんだね。昨日は留守番ご苦労様。兄さんは試合には負けたけど、守備も打撃も、まあまあ、って、本人は言ってた。最近、格上相手に、互角の試合ができるようになってきた。今回も県大会進出組と、いい試合でした。強くなってきた!夏はもう少し続きそうだよ。とのちゃんも、休憩・給水、怠りなく。そして今日も、家族みんなでよろしくね。

9/15(月)

 今朝も、とのちゃんは、寝相の悪い兄さんの上を通過して枕元まで来てくれました。4時、3分前、ぐらいかな。しかし、毎度、とのちゃんの体内時計は正確だね。昨日は午前中、お留守番ありがとうございました。でも今日も、午後、お留守番を頼むことになりそうだよ。悪いけど、ヨロシクね。昨日、兄さんは代打で1打席のみ。今日はどうかな。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/14(日)

 今朝も、枕元にじっとして私の様子をうかがってましたね。私が自発的に起きるまで、じっと見守り隊。最近そうだね。でも、私がいったん目を開けて携帯を見ると、あ、起きたね?今、完全に、起きたね?と判断するらしく、そこからは鼻フック攻撃開始。昨日から、世界陸上が始まったよ。今日は兄さんの練習試合。だからまたとのちゃんには留守番を頼むことになりそうだよ。よろしくね。そして今日も、家族みんなでよろしくね。

9/13(土)

 今朝もとのちゃんは定刻通り、起こしてくれました。最近は、いきなり鼻フックとかじゃなくてしばらく様子見時間を設けてくれたようで、手にちょっと触れた状態で香箱座りしてます。それがまた、朝から可愛いです。今は一階でパトロール中。この後、ベランダ出るかな?明けとこうか?でもこのちょっと涼しく鳴った季節、蚊が活発になり始めてるらしいから、ちょっと、やめとこう。今日から3連休だよ。とのちゃんにはあんまり関係ないか。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/12(金)

  今日も雨予報が出てる関東地方。昨日の雨はすごかったです。とのちゃんは、どうしてたんだろう。雷は意外と平気なんだよね。雷よりも、突然訪れるガスの点検員さんとかの方が怖いんだよね。人それぞれ、猫それぞれ。やっと金曜日になりました。兄さんの試合は、本当に、本当に、熱戦の末……、破れました。しかし、あの強豪相手によく戦ったよ。強いよ、このチーム!っておもわれたんじゃないかな。 練習試合はまだまだ続くよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/11(木)

スッキリしない天気ですが、今日は兄さんの2回戦目、強い相手だけど、絶対に諦めずに、勝て!!家族一丸となって応援しよう!父さんも本当は試合を見に行きたいんだけど、仕事じゃしょうがないね。とのちゃんも自宅から勝利の招き猫、やってね!今日も暑いは暑いみたい、給水・休憩、怠りなく。そして今日も家族みんなでよろしくね。

9/10(水)

今朝も、いったんは、2時半ぐらいに、ちょっと起こしに来てくれたけどさすがにそれはスルー、そのあと、3時半ぐらいから、じっと枕元待機。ちゃんと4時に起こしに来てくれました。最近、とのちゃん、眠れない?そんな事ないよね、猫だもんね。でも、夏バテはあるかもね。ゆっくり休んで。兄さんの第2回戦が迫ってきました。父さん的には、土曜日まで園医になって欲しいけど、なかなか、難しそう。なかなか強い相手だけど、勝てよ!!今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/9(火)

今朝は私がちょっと早めにトイレに起きたのを機に、私の枕もとで待機。今、起きたでしょ?起きたでしょ?、起きる??もう、起きる?という感じで。今日も天気がいいからベランダで涼めばいいのに、今は一階を散歩中。今日も暑くなりそうだけど、明日からちょっと天気が崩れるって、じゃあ早朝ベランダもないかもね。だんだん秋になってくね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/8(月)

今朝も、目覚ましと同時に、ニャ、ニャ、と小鳴きして、私の様子をうかがうも、起こしには来ず、リヴィングで待機してました。昨日はお留守番ご苦労様でした。おかげで兄さんは守備に打撃に大活躍でした。試合もコールド勝ち。久々の公式戦勝利にチーム力が一段と増した感じがしました。坊主効果がさっそく現れた感じです。さあ、新しい一週間ですよ。とのちゃんも、だんだん涼しくなってきて、今もベランダで涼んでるけど、知ってる?今日の月、皆既月食なんだよ。いつもとちょっと違うでしょ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/7(日)

 快晴の朝です。けさもとのちゃんは、3度ほど起こしに来てくれました。なぜか、一回目は2時半、さすがに、早い、というのも、昨日バリウム検査で下剤を飲んだ私が、夜中にトイレに起きたから、とのちゃんも、起きるの?じゃあ、起きよう!って感じじゃないのかな。今はリヴィングで寛いでます。今日は兄さんの秋大会の試合で出かけるから、悪いけどとのちゃんは留守番。留守番チュール、あげるからね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/6(土)

今朝も、アラームが鳴らない週末土曜日なのに、とのちゃんは定刻通りに起こしに来てくれました。とのちゃんは、ホントに、規則正しい生活をしてます。今日は父さんは健康診断に行ってくるよ。健康診断前日なのに、油っぽいものも食べたしお酒も飲んだけど、大丈夫かな?まあ、いつも通りで検査受けないとウソの結果が出るからね。なるべく早く帰るよー、それと、今日も兄さんの学際で、とのちゃん、お留守番かも、そして、明日も、兄さんの試合で、お留守番。ごめんな、ごめんねチュールあげるからさ、今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/5(金)

今朝も4時きっかり、アラームきっかりに起こしに来てくれました。寝相の悪い兄さんが、私の方までゴロゴロ来てたので、ちょっと遠慮がちに。そう、うちは、高校生だけど、親子三人、川の字で寝てます。最近は珍しくないと聞き、驚いてます。今朝のとのちゃんは雨でベランダに出してもらえないので、ちょっと退屈そう。でも今日は大雨みたいだから、昼間も出してもらえないよ、たぶん。しょうがないね。いっぱい食べて、一杯飲んで、夏バテしないように。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/4(木)

 今朝は枕元に待機、私が自発的に起きるまで、あまり得意ではない、ゴロゴロ音を立てながら、見守ってくれました。昨日はまた、兄さんが部活から帰ってくる前に寝てしまいました。兄さんの寝顔しか見れないのはとても寂しいので、明日はちゃんと起きて迎えてやろうと思ってます。雨が、今日、明日と降る予報の関東地方。ちょっとは涼しくなるかな。とのちゃんもベランダれられなくて退屈だね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

 

9/3(水)

今朝もとのちゃんはほぼ時計のアラーム通りに起こしに来てくれました。そしていつもの朝のブラッシング。もう当たり前のように舞ってる姿が朝からほっこりします。トイレ掃除も完了。いいう〇ちいっぱいしてたね。順調順調。兄さんも、昨日は帰ってくるまで起きてたよ。家族の会話が一日一階はないといけないからね。とのちゃんとはよくお喋るするけどね。今日あたりから天気は下り坂の予報。でも暑いのはそのままって。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/2(火)

 今朝もとのちゃんは4時にアラームと同時に起こしに来てくれました。でもやっぱり、手荒な事はしません。じっと枕元に座って、ニャ、ニャ、と小鳴きしながら見てるだけ。大丈夫だよ、ちょっと疲れてはいるけど平気。今日も暑そうだね。とのちゃんも、よく食べて、良く寝て、しっかり体力をつけるんだよ。運動はね、室内飼いだから、なかなか、思う存分とはいかないと思うけど、ごめんな、ホント、そこだけが可哀想でね……。今日も一日家族みんなでよろしくね。

9/1(月)

 今日から9月ですが、まだまだ蒸し暑いです。とのちゃんは早朝食事中。今朝も4時過ぎに起こしに来てくれましたが、最近は強引に起こしてきたりしません。枕元に、じっと香箱座りしてこっちの様子をうかがってる感じ。私の体調がイマイチすぐれないのを、野生の勘で感知したのかも。今週末、健康診断があります。だから、今週は金曜日まで、禁酒。こういうの、どうだろうね、とのちゃん。いつも通り飲んだ方がちゃんとした結果が出るのにね。悪あがき、と言います。昨日の兄さんの試合は、4-1で負け。最近負けが込んでるのは、1点差を守り切れない、追いつききれない、というのが理由。チームとして強くならないといけないね。今週も・今月もまた始まったよ。とりあえず、今日も一日家族みんなでよろしくね。

『いきてるきがする。』《第21部・夏》




        第106章『緑君、書くよ、いい?(その4)』 

 日向はまだまだ暑いが木陰はもう然程でもなく、バーベキューの煙も臭過ぎず家々の笑い声とともに夏の陰影を燻らし、蝉の声もまたうるさ過ぎず木下闇の中にしっとりとして溜まっていく。風は吹き、また凪ぎして、前髪を少し煽られた妻もまだ泣き始める様子はない。息子の坊主頭もなめし皮のように汗が光ってとても綺麗。これは、絶好のチャンス、かもしれない……。

 「ここまでよく頑張ってきたと思う。うん、本当に立派だと思うよ。」

 よし、上手く言えた。父親のスピーチとしては合格点だろう。この非の打ちどころのない現実に私はしばし満面の笑みを浮かべる。そして、もうこれで十分。私の息子に対して言いたい事はすべて終わった。そしてここからは、私は父親も脱ぎ捨てて更なるこの、途方もなく大切で魔法的に変転する素敵なウソに、下卑た現実が混じらないようにと、それはそれはもう慎重に慎重に、出来得る限りの『今』を閃き、それを寄せ集めて……。

                 *

 小学生の頃、近所の空地に野晒しになっていた古いプレハブの所有者が分からず、どうするのか議論の末、町内会の費用で取り壊すのは理屈に合わないし、かといってこのまま放っておくのも下品だし物騒だと急遽、所有者が特定されるまでそこで開催されることになった『版画教室』なる場当たり的な企画に、おそらくは一枚噛んでいたのであろう親父に唆され入会させられた時、まだ作品を一つも作る前から『天才少年』と褒め称えられ持ち上げられ、なんか怪しいと思いながらもせっせと作品を作ったがその実、その裏では大人たちから、「あんなのは盗作だ、凡人の見栄だ。」と揶揄され馬鹿にされていたと知って失望して泣いた時の自分の顔や、

 のちに母親に『お父さんの留守中に子ども一人殺した』と回想させる事になる、父親が海外旅行中の夜中に喘息の発作を起こし、近所の町医者で打ってもらった注射に対する過剰反応から意識不明になり、宮津市の救急病院のベッドの上で辛うじて目を覚ました時の『あれ? 僕、死んだんじゃあないの?』と何の不思議もなく平然と自分に問いかけた明け泥む朝の危なっかしい光や、

 自宅の裏山に引き籠り用の基地を建設中に足を滑らせて滑落した時に一度だけ見てそれ以来一度も見ていない、羽に数字が書いてある奇妙な蝶々の姿や、

 バンドの練習の帰り、平塚市・南金目の緩いカーブで転倒し、アスファルトの上を滑走する左上を火花を散らしながらゆっくりと離れていくバイクの映像や、

 とにかく、ありとあらゆる『今』とそこに接触する様々な場所や人、散らばっているであろう記憶も及ばないほど遠く微細な出来事や、またそのそれぞれに伴う会話や眼差しや表情の全てに適合するように、そしていつかその誰とどこで出会っても一切の矛盾もないようにと、私は話し掛けている。

                  *

『昔の子』「なんで急にそんな変な事を訊くんです?」と言った。

「誰にとっても『毎日』という区切りは、あるようでないようなモノでしょ。それは自分のモノじゃないし、誰のものでもないかもしれない。だからよっぽどのことがない限り不思議がってもいけないし不満を持ってもいけないと思ったんだよ。」

 『昔の子』は、ふ~んと不得要領な様子。私はさらに、

「ただ、生きてるって事自体は疑いようのない事実だから、これは確実に自分のモノだけど、でもそれだけに、これもやっぱり不思議がってもいけないし、不満を持ってもいけないと思うんだよ。」

 息子は私の次の言葉を待ってじっとこっちを見つめている。私は続ける。

「だってさ、不思議と思うのは心の底では疑ってるって事だし、不満を持つのは心の底では否定してるって事でしょ? でもこれらはそんな事が通用するようなレベルじゃないって事を言いたいんだ。実際、美しいとか、好きとか、形も色もないけど、もっともっと絶対的で圧倒的、じゃない?」

『昔の子』『今の子』は同時に頷く。息子も。

「でもその同じ事が、私には美しいけど君には醜かったり、迷惑であったり、腹が立ったり、悲しかったり、怖かったりすることってあるよね?そしてそれはその逆もあるという事だね? つまり、じゃあ実際には何が起きてるかって事。数学的すぎる?そんな事ないと思うんだけど……。

 3人はまた同時に頷く。私はさらに続ける。

同じ一つの出来事を、或いは甘受して、或いは拒絶する。そんな事ってあると思う? そう、ないんだよ。絶対ないの。だから、どうしても痛い思いをしたくなければ自分をゼロとして、まったく無視して他人と接するとか、そんな事がもし出来ればいいけど、出来る? 出来そう?」

3人は今度は同時に首を振る。 まだ私は続ける。

「そうなんだよ。私も君を見ててそう思ったんだ。すべては仲間がいるから初めて出来る事なんだなぁ、ってね。『他人パワー』というヤツだよ。その相手は別に知り合いである必要はないんだよ。嫌いでもいい、なんなら一生一度も会わなくてもいい。でも誰もいないのとは違う。誰もいないとたぶん私たちは一生、何一つも気付かない。理解も出来ない。そうしてやみくもに自分のためだけに努力しようとしてみたり、逆に自分を度外視して自暴自棄な事をやったり、変な方にばかり向いてっちゃうんだよ。」

 初めて見る少年が一人加わる。私は彼に少し微笑む。

「そう。だから、今ここにいないから、いない。じゃあ済まされないんだよ。そんな無責任であるはずがないから。どんなに辛い時でも、必ずどこかに誰かがいてその誰かと共有している。辛いと思う事自体がそれを証明している。それ以外考えられない。それ以外はもうあり得ないんだよ。」

 そう言うと私は思わず、自分を許そうとして、すぐにやめた。それは迂闊にゼロになろうとしたのをやめたという事。よく見ると彼にはちゃんと緑君の面影があった。私は安心してさらに言った。

それは生きていても死んでいても同じ事なんだよ。どんな辛い時間でも、そんな時間すら貰えなかった子もいる。じゃあ貰った人間はどうする? どうするべき? 要らないならじゃあ、あげたら? その子ならきっと大事に使ってくれるよ。『うわぁ、大変だなぁ!』 なんてね、笑顔で言いながらね。でもあげられないなら、代わりに僕らがその子のやりそうな事をやるんだよ。そうやって『今』を共有する。それしかないんだよ!」

               *

 タイムアウトを告げる蝉しぐれが突然耳に飛び込んできました。

 じゃあスミマセン、そろそろ、まとめを……。

 見ると足元の影は長くなり、げんなりした表情の息子と、泣く機会を完全に失くして憮然とし立ってている妻がいた。

「たくさんの楽しい思い出をありがとうね。うまく共有できたと思います。お前がいてくれたおかげで父ちゃんもさらに成長できた気すらしてます。あとはお前がこれからも、ケガも病気もなく、100年を超える天寿を健康健全な状態で正々堂々と全うしてくれれば、もう父ちゃんの宇宙は100点満点だよ!」

 小さな笑いが起きました。別に狙ったわけじゃないんですけどね……。

狙ったわけじゃないのに笑われると、なんだか本気で照れますよね……。     

               《おわり》

<リストに戻る。>



       第105章『緑君、書くよ、いい?(その3)』

 私には死者に問いかけるような能力もなければ趣味もない。

 怖い話はまあ好きっちゃあ好きだけど、それは単純に夏の風物詩として、つまり『ウソ話』として好きなだけで、実際自分の周りを霊魂がウロウロしてて、突然机の上のモノを動かしたり、椅子や花瓶を倒したりしたら普通にゲンナリしてしまうでしょう。それは恐怖というよりも、現実にウソが紛れ込むというか、ただの偶然を都合よく解釈してるというか。とにかく、人間の感性が絡むとせっかくの事実が全部ウソっぽくなって困る。なんだ、全部ウソなんじゃん。下天の内をくらぶれば夢幻の如くなり……、なんて勝手に虚しくなっちゃったりして。

 当たり前だよ!考えそのものを手前勝手にウソベースに持って行っといて、そりゃ虚しいに決まってるだろ。それに、

 そんな話を実際に身の回りをウロウロしているであろう霊魂達と一緒にするのは、すごく悪趣味だと、私には思えるよ。

 馬と一緒に馬刺しの話をするようなもんだよ。まるで馬が馬である事が欠点みたいじゃないか。もし霊魂霊魂である事を欠点だなんて言ってしまったら、私らはもう、終わってないか?

                 *       

「マイクがないものでね……。地声で。出来るだけ大きな声でお願いします。」

  え?まだ35秒? ちょっともう、勘弁してくれないかなぁ……。

                 *

「これまで私は毎日毎日、何かを意図的に誤魔化し、諦め続けててきたような気がするんだけど、君はどう? そういう事、ある? ない?」

 私のこのとりとめもない質問を、初めは笑ってごまかそうとした『昔の子』でしたが、そうですね……、と考えだした。

 俺は……、そういうのは、ないですね……。毎日、ですか? 毎日って言ったって、店長の毎日と俺の毎日とは全然違う。『今の子』とも全然違う。昨日とか今日とか明日とかじゃなくて、毎日って結局『今』の事じゃないですか。それだったら俺の毎日っていえば常に、真っ白に乾いた地面と手から滑り落ちた茶碗。それだけなんですよね。ほんと、それしかない。

 私は頷いた。あぁ、それは君が死んだ時の事を言ってるんだね。それは私にとっての、玄関のわきに開いた穴のそばで、片手に靴をぶら下げてぼんやりと立っている自分の姿のようなものだね。(第一部・参照)

 『今』が一瞬と永遠の両方の特徴を持っている以上、誰かになにかを問いかけるのもそれに答えるのも、実はとても難しいんです。それにはお互いの『今』『今』を合わせる必要がありますから。でも合わせようにも、誰にそんなに都合よく自分の『今』を他の誰かの『今』に合わせるなんて出来ます? そもそも『今』を意図的にある一点に特定する事自体が不可能に思えるんです。だから我々は、偶然に隣り合わせた『今』『今』をお互いにちょっとずつウソをついてはそれをにして無理矢理にくっつけて共通の『今』を捏造するんです。それが今あなたが、そして私が見ている『今』なんです。そして我々はもう、その作業に完全に慣れてしまっているのです。

 今、目の前に立つ、健康的に真っ黒に日焼けした、泥塗れの野球のユニフォームを着た逞しい青年息子であり、隣に立つ、感極まって今にも泣きそうな顔をしている中年の女性であると認識した時、はじめて私の『今』であり、ここが市営球場の隣の公園の芝生の上であり、森の木陰の激しいセミの鳴き声の中、野球部を引退する高校三年生の息子へ言葉をかける父親である、事になるのです。

 さ。早く……。

 私はできるだけ静かに、ゆったりと安心して、そしてウソのない言葉で息子の野球人生が大きな区切りを迎えた事を労いたいし祝いたいのですが、しかしそうしようと思えば思うほど、私の頭の中にはこれまで私が無責任に撒き散らしてきた様々なウソ誤魔化し言葉濁流となって浮かんでは消え、浮かんでは消えていくのです。

  結局、私にはこれだけか……。綺羅星のように美しい息子と、それにつと寄り添う月のような妻と、そのすべてを取り巻く深淵なる天球のような森の木陰と、流星の様に飛び交う蝉の鳴き声に包まれて尚、私は私のこの小汚い流れを前に気持ちはいよいよ萎み、度胸は竦み、いつの間に私はこんな汚らしい流れに身を晒してしまっていたのだろう。とどんよりとして落ちていくばかりなのです。しかし思えばそんなのは当たり前で今に始まった事じゃない。だってこれまでお前は自分が呪われた分、同じだけ周囲を呪い、嫌われた分、きっちり周りを嫌ってきたじゃないか。それは復讐ではなくただのバランスだと、私は本気でそう思っていたのです。もちろん、罪の意識など微塵もあるはずがありません。

 もうどのみち助からない命ってあるじゃない。私はつまりあれだよ。生まれた時からどうせ、私の足はいつか私を転ばせるために歩き、腕はいつか振り払われるために握り、目は光を奪われるために見開き、そして命は、一切誰にも惜しまれることなく事切れるためにほんの僅かに閃いているに過ぎないんだとそう思い、たとえ喜びをもらってもそれをいつか必ず来るだろう不幸や憤懣に備えとして贅肉の様に体中にブクブクと貯め込んで生きてきた。そんな気がするのです。しかしそれもまた、私にとってはただのバランス、だったのです。

 そんな命は。在り方として最低です。つまり私の命は、『最低の命』なのです。

 はぁ……、と一つ大きなため息をついて、私はいつものようにその場を適当にあしらって誤魔化しの言葉を口にしようとした時、

 『そんな要らんのやったら僕にちょうだいよ』という綺麗な声が私の耳にはっきりと聞こえたのです。

  こんな使い道ないような時間でも、いい?

『うん全然、それで、いい。』

 私はいつかこの濁流が引いたら、今自分がいるこの場所を覗いてみようと思っています。きっとそこにはもう何もないし、誰もいないし、何も書いてない。そしてその時、私は子供でも大人でも、父親でも息子でも、男でも女でもなく、日本人でもそれ以外の国の人間でもなく、ただ目の前の光景を傍観するナニモノかになっているはずです。それは神様と同じ。ただただすべてを傍観する、そんなモノ。

40秒経過……。困ったなぁ。 

  無理だよなぁ……、絶対無理だよなぁ……。そんな事を急にやれったって、気が遠くなるような話だよ。しかも、アドリブで?1分や、2分で? だから……、

           言うよ、緑君。いい?

                 *

  最初に気ぃ付いたんは5年生ぐらいの頃やって聞いたけど……。

 兄は慎重にハンドルを切りながら言いました。野球の練習の後、「なんか、ちょっとフラフラする」そう言ったかと思うと、彼はその場に倒れ込んだそうです。

 脳腫瘍でな。まあ、手術で一命は取り留めたんやけど、ちょっと体に麻痺が残ってしまってな。

 それでも彼は野球をやめなかったそうです。不自由になった体でこれまで通り、同じユニフォーム、同じグローブで、砂塵を巻き上げ白球を追いかけ、これまで同様に、いやむしろそれ以上に全力で野球をやったそうです。無理だという人もいたでしょうね。嗤うヤツもいたかもしれない。同情の声だって、彼の耳には入っていたかもしれないと、私は勝手な想像しています。でも彼に諦めたような色は微塵も見られなかったそうです。彼は自分の『今』の、その先の先にあるモノまでしっかりと見据えていたそれほどまでに彼の『今』は私のような濁流とは違い、どこまでも明澄に澄み切っていたと、私はまた勝手に想像しています。。ただその流れはどんどんと激しさを増していった。それでも彼は、その激しい流れの中に凛として立ち、気持ちよさそうに体を晒して笑っているようなのです。

 僕は何も変わらない。僕には今、僕の目の前にあるすべてがある!

 これも全部ウソなの? 緑君、彼、私、妻、息子、そして野球部の仲間たち。みんなが少しずつ出し合って精密に組み上げたこれはむしろ『今』の結晶なんじゃない?

 いや、残念だけどそんな事はありません。予感はないよ。すべては偶然。そう、それは揺らがないんだよ。私たちに何かを理解できるはずがない。理解できないからウソが必要にだった。そうでしょ? 言葉も、哲学も、宗教も。

 ウソしか理解しない我々の魂が、ほとほと呪わしいよ……。

                    *

  でも中2の時、転移が見つかってな、その時はもう、どうしようもなかったって……。

 享年 14歳。彼は短い一生を終えました。そのわずか14年の間に、彼の『今』は私の『今』に偶然にほんの少しだけ触れた。それだけの事だと思います。私はただ同級生の息子、そして息子の同級生というだけの彼に出会い、その生に感銘を受け、勝手な想像して夢を見て、彼の事を追いかけ手前勝手に何かをやろうとしているに過ぎない。拙い文章でそれがどこまで適うのか。私にわかるはずもない。ただ一つ言えることは、彼は今もその同じ『今』の何処かにいる。私の『今』と違い、彼の『今』は明澄で何処までも澄み切っているのだから、私はいつか彼を探し出す事は可能だと本気で思っているし、いつかめぐり合う事だって可能だと思っている。そしてこの期に及んでは私は私と同じただの傍観者に過ぎないこのモノに特に言いたい事などない。ただ一言、私はどうしてもコイツにしなければ気が済まないない質問があった。

                 お前さ……、

 彼の、夢を、希望を、頑張りを、可能性を、将来を。 どう説明するんだよ

 

              《続く……。》

<リストに戻る。>


       第104章『緑君、書くよ。いい?(その2)』

  両親の墓参を済ませて実家に向かう車の中で兄が私に言いました。

「そういえば、緑君ってお前の同級生やっけ?」

「緑君? あぁ、野球部の、うん知ってるよ。ほんで? 緑君がどうしたん?」

 そう聞きながら私は、まぶしい夏空が少しずつ曇っていくような感じでいました。

 小学校の中学年ぐらいから私は自分がいよいよ、家族からも世の中からも歓迎されない、私が一人生きるにはどうしても様々な苦労や迷惑を、自分が受けるのではなく周りに撒き散らすような、とても問題が多い厄介な人間である事を周囲の会話や行動から覚るようになっていました。

 例えば、家族でワッと笑いが起きた時、私は大概その輪の外にいて、「え?何?何の話?」と訊くのですが、家族の返答は決まって「お前には関係ない。」か、「お前に話すと長なる。」というモノでした。逆に私が何か楽しかった事を話そうとしても、家族はまるで関心のない素振りで目を逸らすか、何か私の説明に言い間違いや不詳な部分があればまずそれを指摘し、「お前、何言うてるかいっこもわからへんからまとまってから話せ!」と突き放されるのが常でした。きっと家族が楽しい事は私には関係なく、私が楽しい事は家族には関係ないのだろう。この家族で一人だけガラスケースの中にいるような、そして日に3度、ピンセットで差し出されるコオロギを食べている無感情な爬虫類ような感覚を、私はいよいよ、自力では払拭しきれなくなっていました。

 兄は、「緑君の、お子さんがな……。」そう言うと少し間をあけ、四つ角を用心深く曲がりました。そして、

「こないだ、亡くなったんや。」と言いました。

 私は少し驚きましたが、正直、特に仲のいい友人であったわけでもない緑君の身の上に起きた不幸に、それほど大きな関心を持ったわけではありませんでした。

「え~。そら、なんとも、お気の毒に……。」私はただそう返事をしました。

 緑君は野球部で、笑顔が爽やかな、誰からも好かれる好青年でした。野球も上手く、ウソかホントウかファンクラブがあったという噂も聞いたことがあります。そんな、私とは全く逆な、世界の日向をまっすぐ歩いているような彼を、私は殊更妬んだりはしませんでしたがただ、

 同じ年に同じ町で生まれても、容姿端麗で性格明朗であれば、こんな田舎でもこんなにも軽やかに生きていられるものかと素直に関心していたのは確かでした。それほど彼は自分とはかけ離れた素敵な存在でした。そしてそこから折り返すと私はますます、自分にいくつ不遇な点があったとしてもそれは自分のみに与えられた特別なモノであり、周りの環境とはまるで無関係である、という理不尽で絶望的な事実を、やはりコオロギの様にただ受け止め、食うしかなかったのです。

 

 いえいえ違いますよ。今、私の息子が野球をやってるのはそんな彼に対するルサンチマンの裏返しではないですよ。私は初め、息子には水泳をやらせようと思っていたんです。カッコいいじゃないですか、水泳体形って。しかし息子は、自分は水泳ではなくこのスポーツがやると野球を見つけてきたのです。だからこれは純粋に息子の意思であり、あるとすればただの偶然の接点という事です。

 そして今となっては、野球は息子の支えであり、息子は私の支えであり、この2つをなくしては、私の住む世界は何一つ存在出来ないようになっているのです。子供が楽しそうに軽やかに、笑って、走って、喋って、唄って、食べて、眠る。こんな事が親にとっては一番望ましい事であり、とにかく健康でいてくれる事が一番の親孝行であるという事は、今の私にはしっかりとはっきりとわかります。

 そういう意味ではやはり、幼少期からひどい喘息持ちで入退院を繰り返していた私は大した親不孝者でした。私の両親はそんな親不孝者から、少しでも目を逸らす方法を必死に考えたと思われます。それにはどうやら2つの方法があったようでした。

 一つには視覚的方法。そしてもう一つには精神的方法。

 そしてそのそれぞれにはもう2つずつ、具体的な所作があるようでした。それは、

 徹底的に関わるか、一切関与しないか。

 一見、矛盾するようなこの2つ方法と所作ですが、出来ればこれを同時の行うのが、やはりより一層層理想的なのです。

  そこでまず、両親は私に『楽しいよ』とウソをつき、週2回の剣道教室に通うことを勧めたのです。そうすることで、これまでどおり全く手を触れずに、まずは視覚的には週2回、数時間の間、週末に練習試合や出稽古や合宿がある場合は月に数日この家族の見栄えを悪くする親不孝者から解放される時間と空間を得る事できたのです。更には剣道により、肉体も精神も強くなったとしたら、やがて喘息も克服出来るのではないかという期待が出来るならこれもまたこれまでどおり、全く手を触れる事無く精神的にも少しは解放される事になるのです。

 結果、私の精神と体は両親の期待通り強くなり、小学高学年の頃には喘息の症状は全く出なくなりました。まったく上手い方法を思いついたものだと本当に感心してしまいます。これというのも、これまで頑なにガラスケースの中で直接手を触れずに育ててきたという事実による裏付けが大きな効力を発揮しているのです。体は強くなりましたがその間、剣道教室で苛烈なイジメにあった私の焼けるような悲しみ、苦しみ、恐怖、痛みはもちろん、彼らにはまったく見えません。声も聞こえません。それはまるで食肉加工場で当たり前のように鶏が羽毛が毟り取られ捨てられるように、何の当たり障りもなくスムーズにゴミとして集められ、運び去られて捨てられてしまうからです。そしてやがて空になったガラスケースを眺めて、あぁ、綺麗。ずっとこんな綺麗な時間と空間がキープできたらいいのになぁ……、という思いに耽る事は、こういった入念で丁寧なお膳立てを無くしては、単なる鬼畜な親として世の中全般に見做されてしまう事になってしまうのです。

 まったく、上手い方法を思いついたものです。

 そして私はと言うと、なんとその事にまで慣れてしまおうとし始めたのです。それはとうとう、自分で自分に見切りをつけた瞬間でした。それではもう、救われません。人間にとって一番つらい事は、自分の悲しみ苦しみ痛みには何の価値もないとされる事なんじゃないかと、この幼年にしてすでに気付き始めていたような追憶がありますが、それに関しては判然としません。しかししばらくすると、そんな自分を嘲け笑う声は、なんと自分の内奥からも聞こえるようになり始めまたのです。

 これは、マズイなぁ……、と、さすがにそう思いましたね。

 俺の中で何かが、謀反を起こしてる……。とても危険だなぁ……。

 そう思いながらも私には何もなす術もなく、どこか一歩引いた場所から朽ちて行く自分をただただ眺めている、そんな日が続いていたのです。

 子供の心はね、皆さん。広いようで狭いんです。何でも受け入れるけど何処にも傷が付かないいわけじゃない。

 子供の心はね、皆さん。狭いようで広いんです。何も知らないけど何も理解できないわけじゃない。

 私は夜な夜な、自分の忌々しい心臓の音を聞きながら眠りに就きました。

そしてその間にも、世の中では様々な凶悪犯罪が立て続けに起こります。

  犯人なんか、全部殺してしまえばいいのに……。

 テレビで取り上げられる凶悪犯に、私はそこそこ真っ当な憎悪を抱くようになっていました。ただそれは紛れもなく『近親憎悪』というヤツでした。

自分に対する嫌悪がそのまま他人の方を向いた時、私は自分がとんでもなく残虐非道な人間になる事に気付き慄然としました。それがものすごく怖くて、私はいつしか誰に対しても、本当の気持ちを言わなくなっていました。そしてそのすべての捌け口を音楽に向けた。音楽はまるで掃き溜めの様に寛容に、私の排出する汚物をすべて受け入れてくれました。私は必死に過激な歌詞やメロディーを作っては、それをなるべく自分から遠いところに置いて、自分の狂気をそっちにおびき寄せておいてはその間にこそこそとその場を退散する事で生き場所を得てきました。だから私の作る曲はどれも、白々しい変態性と嘘くさい狂気に満ちていたんだと、今ならば簡単にわかるんです。

「なくなった緑君の息子さん、〇也(私の息子です)と同い年と違うかな?」

その言葉を聞いた私は危うく、子供のころ意地悪だった兄が突然蘇ったかと思うところでした。

              《続く……。》

<リストに戻る。>


    第103章『緑君、書くよ。いい?(その1)』

 去年の予選が終わってから一年。とうとうこの時が来ました。

 かつては路上ライヴハウスで大勢の人の前でギターをかき鳴らしては過激な歌を大声で喚き散らしていた事がまるで嘘のように、私はいつの間にこんなに人前が苦手になったんだろう、なんて、正直自分でも驚いています。

 おそらくこれは父母未生の彼方よりずっとずっと続く世界共通のある大きなストーリーで。なに、誰かの使い古しでも予定調和でも一向、構いません。私はもとより、それに則ってオヤジをこなしてきただけなのですから。

 ただ、その内容・詳細についてはやはり、『今』『今』でしかありえないという大宇宙の大原則に則り、私はこの感動的なシチュエーションに出来るだけ似合うエピソードを、現実とはまた別に考えなければなりません。

「えっと……、今日は本当に残念だったね。うん、負けてなかったよ。負けたんだけどね、実際は。でもうん、よく頑張った。頑張ったんだけど、まあ相手がほんのちょっと強かった、いや運が良かった、だけだね、きっと。」

 我ながら冴えないスピーチです。悔し涙にくれる息子と仲間たちに対して、『残念だったね』はないだろう。まるで他人の独り言だ。案の定、皆ポカンとしています。

「たばかりながら少しく申し上げますに、畢竟ずるに勝負とは結果と運の鬩ぎあいの事でありまして、運が結果を凌駕すれば即ち勝ち、結果が運を凌駕してしまえば即ち負け、なのでありまして、もとより、実力云々、努力云々などはいずれもこれ、後付けの答え合わせの札合わせ、要するに帳尻合わせに他ならず、勝って良かったね、負けて悪かったね、などという言葉にもおおよそなんの意味もなく駄々残酷なだけで、慰め施しとは程遠いモノであります。それでもどうしても慰め施しが欲しいというならばそりゃあもう、骨折箇所を冷やす水のごとくジャブジャブと使えば或いはその場だけ事足りるという事もあるにはありましょうが、根本的には何も変わっておらず、そんな場合は一も二もなく病院に行った方がいいのでありまして……、

 斯く偉そうな講釈を垂れております私でありますが、私などはまさにその権化、典型でありまして、生まれて、暮らして、ここでこうしている事のすべてには悉く意味はなく、私の優しさ、冷たさ、いやらしさ、悲しさ、嬉しさ、寂しさなどはバナナの皮のごとく、いざ食らうとならば即座に引っぺがして捨ててしまわなければならず、まあ、じゃあなんであなたはここにいるの? と改めてそうなりますが、これが摩訶不思議! なに、これだって悪口なんかじゃあありません。そうしてあらゆる偶然や奇跡とはまるで門外漢でありなががらそれでいて、それぞれ一人一人の中の偶然や奇跡の中でしか居られない、それが正に、『私』でありまして。

 それは例えるならばとある黄昏時、

『あれ? あそこに立ってるの誰だ? 絶対知り合いだよな、こんな時間にあんな所に立っているんだから。誰だよ、何の用だよ、あ、なんだ街路樹か……。』の時の、街路樹になる前の誰かこそが私でありまして、」

 意外と短かった2年……、いや、1年と半年。大きな節目を迎えた息子たちはこれまで、いろんな覚悟や考えの元、好む好まざるを得ず、無明な己と、その周りを惑星、もしくは蠅の如く、ぐるぐるブンブンと飛び回る数多出来事一つ一つに対し真摯に、だが有意義に、確固たる確信をもって対峙してきた、無明の地下に屹立する水晶の如きに、心に一偏の曇りもなきエリート集団なわけで……。

 困ったな……、場の空気を腐らせるのはもちろん本意じゃない。出来れば綺麗に終わらせたい。そして出来得ればちょっとぐらい拍手も欲しい。もし私が本当に心の底から暖かい人間であれば、がんばったね! よくやった!とでも言えば十分足りるほどの簡単な事なのだろうが、性根も正体も覚束ない私がいくら頭を凝らしても、その境地にたどり着く兆しもまた覚束なく、ひょっとしてもはや、万策尽き果てた状態……。始まってまだ30秒。

 蝉しぐれが頗るうるさい。こりゃ外国人観光客も驚くわ。温い風がザっと吹くたびに芝生の上の木陰が揺れて、聞こえないほど遠くの声が一瞬聞こえる。その彼・彼女はここにはいない。バーベキューの煙は鼻にこそばゆく、プールの水の塩素に抗う。つまりこれが夏。これが常識。子供の頃から一切疑わずに見てきたすべてが常識。是も非もない。そして今、これまでじっと見ていたその絵に、実際に触ってみるんだよ。怒られるぞ! でも構うもんか! 何としても何とかこの常識の範疇で私も、なんにも衒わず、本当は、本当に心の奥にある気持ちを自分の好きな形にして、慟哭するがごとくに告白してこの場の全てを終わりにしたい!

 だから……、緑君。言うよ。いい?

               《続く……。》

<リストに戻る。>

保護猫『とのま』の一言成長日記2025。7月~8月



8/31(日)

あ、昨日、書き忘れてる。2025・8/30は、何事もない、いい一日でした。そして今日、兄さんは試合、私と母さんはプロ野球観戦に行ってきます。一応、兄さんの分のチケットもあるけど、この酷暑の中、 練習試合2試合こなした後、見に来るかどうか……。来たら来たで楽しいよ。いよいよ8月も今日でおしまい、秋がやってくるよ。とのちゃんは今、早朝ご飯の後、ベランダで涼み中。今日も一日家族みんなでよろしくね。  

8/29(金)

 今朝も4時のアラームきっかりに起こしに来てくれました。最近は朝のグルーミングが楽しみな様子で、お腹が減っているよりも先に、足元にゴロンとして、グルーミング催促してきます。気持ちいいのかな。ならなんぼでも、やったるぞ!と言いたいところだけど、朝は時間がないからね、ほどほどに。兄さんの夏休みも終わり、平常運転に戻りました。けどすぐ週末、週末はまた、日曜日に練習試合、だそうです。17歳になっても、高校球児に休みなはい。今日も暑いよ、休憩・給水、怠りなく。そして今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/28(木)

 今朝は、起こさず、じっと枕元にいたね。なんで??起こすときと、起こさないときの、判断基準は、何??ドクターとのちゃんの診察だから、信じるけど、そんなに疲れてた??暑さもひと段落かと思えば、昨日はまた、激アツ&豪雨。まだまだ、夏は終わらないのかな。今日も暑そうだよ。昨日は兄さんの誕生日だったけど、帰りが遅くて先に寝ちゃったよ。とのちゃんは?おきてた?兄さんも17歳になりました。おめでとう。今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/27(水)

今朝も4時に起こしに来てくれたね。そして、早朝プレご飯の後、しばらく1階で呼んでたけど諦めて、今、トイレで済ませて、早朝本ご飯待ち中。ベランダに出て涼むのは、それから?とのちゃんの、厳格なルーチンは見習うべきものがある。あ、今日は兄さんの誕生日だよ。みんなでお祝いしよう!今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/26(火)

早朝から暑いです。とのちゃんは、今、一階で、野良猫との遭遇待ち。出してあげたいけど、出したら、君のような箱入り猫は、ダニにやられて大変な事になるから、出せないんだよね。庭は猫じゃらしと、セイタカアワダチソウに占拠されて、野良ちゃん達もなかなか近づけないのかもしれないよ、しばらく待ったら、2階に来て、まあ、お水でも飲んで落ち着きな。兄さんは今日も練習試合。これで、夏休みの試合は、最後かな?よく頑張りました。まあ、まだまだ、試合は続くんだ秋大好成目指して、頑張れ!今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/25(月)

 暑いです。とのちゃんは、今朝はもう、ベランダに涼みに出かけました。兄さんは本当に坊主頭になって帰ってきたよ。うん、なかなか、精悍で、しかも、可愛い。野球少年らしくなったよ。また新しい一週間が始まったよ。今週も暑そうだね、でもだんだん、秋が近づいてきてるね。この時間まだ、外は暗いもんね。6月7月なら、もうすっかり明るかったのに。とのちゃんは、季節は感じるのかな。あ、そうか、感じるよね、そろそろ、冬気の準備しないといけないもんね。そんな感じで、今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/24(日)

今朝は、昨日の野球部父母会の懇親会のため、大寝坊。とのちゃん一人起きて、遠慮がちにニャ、ニャ、と起こしに来てくれました。久々の外のみは楽しかったけど、疲れた。若くないね。生徒たちはは今日も1・5試合、練習試合。監督も最後までいたから、監督は若いなぁ、と思いました。今日も暑いよ、とのちゃんは今、一階から、降りておいで!と呼んでます。ちょっと待ってね、今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/23(土)

 とのちゃん、今朝は、ちょっと早いよ。起こしに来るのが。まあ、起きたけどね。3時40分ぐらい。だんだん朝が涼しくなってきたよね。その分、朝が暗くなってきた。だんだん秋が近づいてくるよ。とのちゃん、せっかく換毛したのに、また冬気にお召し替えだね。ゾウやって、あと20年ぐらい一緒にいられたら最高だね。兄さんは今日は大学のオープンスクールだって。昼間はまだまだ暑いから、休憩・給水、怠りなく。今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/22(金)

今朝も蒸し蒸しの暑さです。とのちゃんは今、一階の覗き小窓から友達の来訪を望んで待ってます。こないだ、偶然近所の猫が、2匹、近づいてくれて、ちょっと興奮気味だったとのちゃん。あの興奮をもう一度。やっぱり一匹だけって、寂しいのかなぁ……。兄さんの野球の練習はさすがに午前だけ、とか短縮になりました。今日も遠征試合で、大概2試合やるんですが、今日は1試合。そりゃ、そうだわ。暑すぎるから。今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/21(木)

 今朝は、4時ピッタリに起こしてくれたね。ホント、ピッタリ、今はこともなげに早朝ご飯食べてるけど、君の体内時計は大したもんだ。ホントに、何時に起きてるの??不思議だね。今日も、暑いよ。めちゃめちゃ、暑いって。水換えといたから、今日もちゃんと水飲むんだよ。兄さんもさすがに練習、2時間だけになったってさ。そりゃそうだよね。しばらく、大人しくしていよう。今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/20(水)

 蒸し暑い朝です。今朝はとのちゃんに起こされる前に起きました。でもとのちゃんは、あれ、今日は、早いね。という感じで、当然みたいにもう起きていて、リヴィングから出迎えてくれました。君はいったい、何時に起きてるの??今日も暑くなりそうだよ。完全オフ、兄さんは、一歩も外に出ず、宿題に明け暮れたようです。せっかくの、オフが……。でも宿題を終わらせないと、次のオフ,27日のオフがなくなるそうで。練習も厳しいけど、勉強も厳しいね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/19(火)

 昨日の夕立はすごかったね。とのちゃんは雷が、割と平気だと気が付いて驚いた。他の事には敏感で用心深いのに、雷が鳴りまくってる中で普通に寝てたね。父さんはびしょぬれになったよ。兄さんは2試合目中止。そりゃそうだよ。道が川になってたからね。グランドだって田んぼぐらいにはなってたでしょう。今日も激アツ予報が出てるよ。とのちゃんは休憩・給水、睡眠、怠りなく。兄さんは今日は一日オフ。寝て終わるんじゃないかと思います。そんな感じで、今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/18(月)

 かなり蒸し暑い朝です。とのちゃんは早朝ブラッシング&ご飯の後、今、ベランダに涼みに行きました。いつものルーチン、そしていつもの月曜日。お盆休みも終わり、今日から通常運転です。昨日は兄さん、2試合、練習試合。今日も1.5試合練習試合。明日は久々の完全オフ。という事ですが、かなり疲れている様子で、寝て終わりそう……。それでいいんじゃない?とにかく、体を使ったら、休める。これ、基本です。今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/17(日)

 今朝も4時半に起こしに来てくれました。今朝、ちょっと危なかったね!兄さんの高速寝返りに巻き込まれるところだった。さすが猫、ひらりと交わしたけど、要注意だね。兄さんは今日、練習試合、明日も。過酷!今日は母さんも観に行くから、午前は悪いけど留守番だね、お水も変えとくから。お願いします。いよいよ夏も後半戦だけど、まだまだ暑いから、とのちゃんも、休憩・給水、怠りなく。あ、休憩は、毎日万全だね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/16(土)

 今朝はとのちゃんが4時ちょっと前に起こしに来てくれました。早いね。でも明らかに、さけを制限してウィークデーは飲まなくしてから、早く起こしに来るようになった気がします。やっぱり、アルコールって体を疲弊させるんだと、そしてそれにとのちゃんは気付いてるんだと、そう思いましたとさ。アルコールで疲れてないんだから、早く起きろ! という意味に解釈して。兄さんは今日も一日練習。まだ、坊主じゃないです。今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/15(金)

 今日は終戦記念日です。昨日、靖国神社の前を通りかかったんですが、結構大勢の人がいましたね。明日の正午に、黙とうできるかどうかは、仕事次第ですが、出来ればやろうと思います。とのちゃんと、我が家と、日本と、世界の恒久の平和のために。とのちゃんは早朝ご飯中。今朝は何度も甘えてきた。そんな日もあるのか、それとも、『今日は終戦記念日だよ、』と教えてくれていたのか。今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/14(木)

 お盆の中日を過ぎました。夏も盛りを過ぎましたか?とのちゃんは、今朝、ちょっと戻しました。夏バテかな。注意してみたいと思います。実際お盆休みみたいだね、町も道も、ガラガラ。今日もさっさと帰ってきたいと思います。とのちゃんは、戻したものの、元気で、今はルーチン通り、ベランダで涼んでます。兄さんは、新人戦、タイブレークで逆転負けを喫してしまいました。ホント、残念、タイブレーク。嫌い!! 公式試合は秋大会までないけど、練習試合はまだまだ続く。求刑・給水、怠りなく。では今日も、家族みんなでよろしくね。

8/13(水)

 今朝、朝ごはんのパンを買いにコンビニまで行ったら、ガラスが全部結露してました。すごいね、湿気が。と思った手帰ってきたら当然うちのがらずも全部結露してました。湿気が。とのちゃんは、早朝ご飯食べてます。4日ぶりの仕事、気を付けて行ってきます。兄さんは新人戦の初戦があります。是が非でも勝て!!世間はお盆休みでしょうね。この連休が終わったら、そろそろ秋の気配が漂ってきますね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/12(火)

今日は病院休み。暦の上では平日だけど、きっと世の中はお盆休みですね。とのちゃんは、一昨日会えた友達野良ちゃんを求めて、今日も窓の外を覗いてましたが、会えず……。今もまだ、一階で外をのぞいたり、2階に上がって着たり、そわそわしてます。シャッターはちょっと開けておくから、ちょくちょく、見ておいで。まあ、窓がしまってるから、匂いは嗅げないけどね。今日は兄さんは練習。お母さんは午後、お盆のお参りに出かけるかも、だって。とのちゃんは今日もお留守番だね。でも誰かいるから一人っきりにはならないよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/11(月)

今日は、山の日、で祝日。でも雨が降ってます。とのちゃんは昨日遭遇した野良ちゃんたちが、また来ないかなぁ~と、朝のグルーミングもそっちのけで一階の小窓の前で待機してます。来るといいね、でも、雨降ってるからね。それに、時間がまだ早いかもね。とのちゃんもそうだけど、猫って結構ルーチン通り生活してるからね。まあ、待ってなよ。兄さんは今日も練習。暑いよりはいいけど、雨は嫌だね。出来れば外で、実戦練習したいところだね。でも筋トレなど、基礎トレーニングも非常に重要だよ、ケガの防止にもなるしね。とにかく、連休三日目の今日も、家族みんなでよろしくね。

8/10(日)

 今朝は1時間半の大寝坊。まあ、休みだから、というのもありますが、とのちゃんはいつも通りに起こしに来てくれていたようです。しかも、何度も……。遠慮がちに鼻フックしたり、体重預けて、ずしっと寄り掛かったりして、起こそうとしてくれていました。昨日は兄さんの試合で午後お留守番を頼んで、やや、怒ってました。嫌だよね、目が覚めたら誰もいないなんて。今日は出かけないよ。兄さんは練習だけど。背番号は『3』をもらえました。よかったね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/9(土)

 三連休の初日の朝は、案外、涼しい?とのちゃんはさっそくベランダに出てますが、なぜか外からこっちをじーっと見てます。何か、要求あり??今日は兄さんが午後練習試合に行くよ。天気はきっと、激アツ。明日からちょっと落ち着くようだけど、とのちゃんも給水・休憩、怠りなく。父さんはなんと四連休。病院にくからね。そうしたら夏も峠を越えるね。長いようで、いつも短い夏。今日も家族みんなでよろしくね。

8/8(金)

 今朝は、何だろう、ちょっと、涼しい気がする。でもとのちゃんは外に出ない。まあ、ご飯食べたら出るのかもしれないけど。兄さんは昨日は日日練習、午前は基礎体力つくり、午後は野球の練習。だったそうだよ。この暑いのに。今日も練習、明日は、試合。よく食べて、よく寝て、そうじゃないと、体力持たないよね。とのちゃんも、よく食べて、よく寝て。今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/7(木)

 今朝も、蒸し暑いです。今朝は兄さんがやけに寝相が悪く、足を突っ込んでくるので、とのちゃんもやや警戒しながら起こしに来てくれた様子。一回、3時半ぐらいに起こしに来てくれたよね。さすがにまだ眠かった。ここ2日、酒無しが続いてますが、案外平気なもので、そうなったら、もう、平日は飲まない事にしようかな、でも、夏場は炭酸水でごまかせるけど、冬になったら、どうやって誤魔化そうか、など、もう冬の事を考え中。兄さんも、母さんも、もうすぐ誕生日だよ。おめでとう。今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/6(水)

 今朝も蒸し暑いです。とのちゃんはベランダに出るの、躊躇中。部屋の中よりもすでに暑いかも。昨日のあの酷暑の中、兄さんはなんと2試合2試合目は出なかったというけれど、外にいるだけで微熱状態だからね。いくら体力お化けでも、無理しちゃダメだよね。今日はオフ、にもかかわらず、早朝練習に行くそうです。やっぱり体力お化けだな。とのちゃんはおひるね?それがいいかもね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/5(火)

 今朝もとのちゃんは4時きっかり、アラームきっかりに起こしに来てくれました。体が鳴れたのか、だんだん朝の湿気が気にならなくなってきました。しかし、今日も、埼玉は39度予想。とのちゃんも日中はほとんど寝ているみたいです。それがいい。私もそうしたい。兄さんは今日も練習試合。大丈夫かな。給水・休憩、怠りなく。そして今日も家族みんなでよろしくね。

8/4(月)

 ちょとムシっとします、今朝です。とのちゃんはいったんベランダに出て涼んだ後、今、早朝ご飯&補水中。今日は先週積み残した分を一件を配送した後、普通のバラマキのようです。兄さんは新人戦の抽選会&勉強会。野球部員に休日はない!あ、今週の水曜日ぐらいにようやくオフ日があるようです。何もしないとすぐに終わっちゃう夏休みだからね。何かやってた方がいい。給水・休憩、怠りなく。今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/3(日)

 今朝も、ムシムシします。もう8月ですもんね。兄さんは無事に帰ってきました。楽しかった様子でよかった。今日はもうさっそく野球部OB戦です。つくづく、野球部の夏は過酷だなぁ。と思います。とのちゃんは、ベランダで涼むか、早朝ご飯か、考えに考えた末、早朝ご飯に軍配が当たった様子。今日は兄さんを学校まで車で送って、OB戦か……。見るか、どうか、思案中。日中は暑いですからね。そんな感じで、今日も一日家族みんなでよろしくね。

8/2(土)

割と過ごしやすい朝です。今朝はとのちゃんはいつも通り、4時に起こしに来てくれましたが、休日の私が寝坊。昨日、結構仕事がハードだったので、ちょい長めに寝てしまいました。今は、曇り?とのちゃんは珍しくベランダに出ず、私のそばで香箱座りしてます。ドクターとのちゃんに体調が良くないと診断された模様。疲れてるだけだよ。大丈夫。今日は兄さんも合宿から帰ってくるから、ひとしきりなでなでや抱っこされるから覚悟しときなさいよ。そして今日も、家族みんなでよろしくね。

8/1(金)

 8月になりました。兄さんは今合宿中。しかし、現地の天候が、良すぎて……。37度予想なので、逆に試合が出来ないかも、という情報が入ってきました。無理にやらないで!合宿は楽しく。今朝、とのちゃんはちょっとどうしようか迷った様子で、ベランダに出ませんでした。ちょっと雨予報も出てるのと、いつもいる兄さんがいないのと、いろいろとのちゃんも考えることがあるようです。今日も一日、合宿中の兄さんももちろん、家族みんなでよろしくね。

7/31(木)

 今朝も蒸し暑いですが、朝が目に見えて遅くなってきました。7月ももう終わりで、ちょっとずつ、秋の気配がしてきた。という事でしょうか。でもまだまだ、殺人的に暑いです。とのちゃんも、今朝は早朝ご飯そっちのけでベランダに涼みに行きました。兄さんは今日から野球の合宿に出かけます。2泊3日で、4試合。ハードですね。給水・休憩、怠りなく。昨日の地震。まだ津波注意報が出っぱなしです。私もちょうど有明にいましたから。晴海に津波が到着したそうですよ。いろいろ、注意しましょう。そして今日も家族みんなでよろしくね。

7/30(水)

 また蒸し暑い朝です。とのちゃんはなぜか起こしに来てはくれず、妻のそばで待機。そういう場合、家族の体調が悪い時が多いので、一応触ってみましたが、大丈夫な様子。今とのちゃんは足元でじっと香箱座り中。ベランダへは出てません。さすがに、連日の猛暑で、外も暑い事に気が付いたのかもしれない。もうしばらく続くよ。そして、明日から兄さんが合宿に行くから、母さんと父さんで留守番だね。向こうで体調を崩さないといいけど……。はしゃいで熱なんか出さなきゃいいけど……、去年は雨で試合も流れてしまって、今年はその心配がない分、熱中症の心配あり。とにかく無事に楽しく帰ってくる事のみを願います。そして今日も、家族みんなでよろしくね。

7/29(火)

 今朝も蒸し暑い。とのちゃんは早朝ご飯の後、さっそくベランダで涼んでます。なんだかもう、朝が暗くなった気がする。朝が一番早く開けるのって、6~7月ぐらいだね。天気は今日も、激アツ予報。ホント体温を超えてるから危険ですわ。そんな中、兄さんは今日も練習試合。最近、打撃の成績がいいからと言って、給水・休憩、怠りなく。とのちゃんもね。そして今日も、家族みんなでよろしくね。

7/28(月)

 今朝はとのちゃんは私が起きるまで起こしに来てくれませんでした。2日連続、起こしに行っても、うだうだと起きなかったから、今日は、起こさない!と決めたのかもしれません。ちゃんと4時に起きましたよ。とのちゃんは今、早朝ご飯中。たぶんそのあとは、ベランダに出て涼むと思います。毎朝のルーチン、です。今日も暑くなりそうですが、家族みんなでよろしくね。

7/27(日)

 今朝はまた、大寝坊。1時間半も。とのちゃんはちゃんとした時間に起こしに来てくれたけど、コイツ、また起きる気ゼロだな……と呆れ気味にいったんリヴィングに退散、私が自発的に起きて車で待機しててくれました。今は一回の窓から庭を眺めてます。今日も、もう朝から暑いです。今日は兄さんの試合を観に、また一日お留守番をしてもらう事になりそうだよ。ごめんな。きっとチュール、あげるからね。水もしっかり飲んで。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

7/26(土)

 今朝は私が大寝坊。とのちゃんはいつもの時間に起こしに来てくれたのに、あまりに起きない私に、ダメだこりゃ!とあきらめた様子で2度、退散。そして3度目の正直で、もう起きなさい!と、お母さんみたいな怒声で起こしてくれました。今私の椅子の足の間でくつろぎ中。今朝はもう暑いから、ベランダに涼みに出ないの?今日も一日暑くなるよ。兄さんは、もちろん、野球。求刑・給水、怠りなく。そして今日も家族みんなでよろしくね。

7/25(金)

 今朝は、何だろう、ちょっと、涼しい?とのちゃんはもうベランダで涼んでます。しかし7月ももう終わりそうだね。これからが夏本番、うれしいような、げんなりするような……。兄さんは今日も練習試合。野球少年の、暑くて長い夏はまだ折り返し点。ケガや病気のないように。あ、今月末から合宿!! 天気がいいといいね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

7/24(木)

 今日も蒸し暑い朝です。とのちゃんもちょっと大人締めで早朝ご飯食べてます。この後、またベランダで涼むよう。昨日の暑さは尋常じゃなかったです。トラックの冷房が壊れて、今日は別の車で仕事をします。慣れない車なので注意しなきゃ。普段と違うオートマだし。兄さんは今日はオフ。珍しい。そんな感じで今日も一日家族みんなでよろしくね。 

7/23(水)

今朝もちょっと、涼しいかな。でもとのちゃんは今朝は外に出ません。雨、降ってた?そんな事ないか。でも、6月よりも、もう朝がちょっと遅くなった気がします。明るくなるのが、遅くなった。夏至から1か月過ぎたもんね。でも夏はまだまだこれから、兄さんは昨日東海大学のオープンスクールに行ってきたよ。遠いよ。東海。そんな感じで、今日も暑くなるけど、家族みんなでよろしくね。

7/22(火)

連休明けの朝です。ちょっと蒸し暑いかな。とのちゃんはさっそく早朝ご飯の後、ベランダで涼み中。昨日の兄さんの試合は、2試合で、1勝1敗。でも兄さんは攻守に大活躍でした。何か、掴んだか?!という感じで。デッドボールや熱中症など、トラブルもありましたが、試合としては、両試合とも、いい試合が出来たと思います。一日遅れで新しい一週間が始まりました。今日も一日家族みんなでよろしくね。

7/21(月)

 今日はとのちゃんは父さんが起きたのを確認して起きてきた?ちょっと早めにトイレに起きたら、とのちゃんが付いてきたね。また眠くなるから、早朝ご飯食べたら、そしてベランダでちょっと涼んだら、またいつもの炊飯器の後ろで寝な。今日も暑くなるよ。今は、一階で、こっち来て! と呼び中。ちょっと待ってね。兄さんは今日は遠征試合だよ。そろそろ起きな。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

7/20(日)

 今朝は兄さんの寝相の悪さでボンヤリ起きてました。そこへ3時半ぐらいに、なに?もう起きるの?と早とちったとのちゃんが着て、鼻フック攻撃。割と涼しい朝です。とのちゃんは早朝ご飯を終えて水を飲んでます。あ!けさ、まだ水換えてなかった!ごめんごめん、すぐ帰るよ。今日は父さんは任さんの学校にグランド整備に行ってくるよ。兄さんはそのまま一日部活、とのちゃんは、母さんと一緒に留守番、母さんも買い物に出かけるから、悪いけどまたちょっと、留守番してもらうかも。今日も一日家族みんなでよろしくね。

7/19(土)

 今朝も風が涼しい朝になってます。とのちゃんは毎度、ベランダで涼み中。最近やたらと私に甘えてすりすりしてくるのは、どういう意味なんだろう。とのちゃんは家族の体調に非常に敏感なので、私の体調を気遣ってくれているのかもしれない。確かに、変な夢をよく見るし、疲労が慢性化している可能性もある。あと、暑いからといって檸檬サワーをやたらと飲みまくってるのも、とのちゃん的には心配なのかもしれない。そうか……そうだね、暑いからと言って、やっぱり健康は気遣わないと。私もとのちゃんの体を、ブラッシングしながらダウジングして、不健康な部分を検索してみましたが、異常はありませんでした。今日も一日家族みんなでよろしくね。

7/18(金)

 今朝は私が寝坊したため1時間ほど遅い朝です。とのちゃんはちゃんと起こしに来てくれたんですが、ちょっと遠慮がちで、私が起きるまで一人遊びしてました。今はベランダで涼み中。カラスが気になる模様。カラスはね、凶暴だから気を付けるようにね。今日は病院で休み、4連休初日です。とのちゃんの猫草用の土、買ってくるよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

7/17(木)

 今朝はアラームキッチリにとのちゃんが起こしに来てくれました。そして早朝ブラッシング、今は、座椅子で寛いでます。今朝は風も涼しく絶好の朝涼みタイムなのに。最近ずっとリアルで変な夢を見ます。体調がそういう事かな。気圧と体調と夢は、三つ巴の関係にあるのかもしれない。兄さんは考査で連日勉強三昧です。まあ、無理しないよう。無理していい点とっても、体壊しちゃ元も子もないからね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

7/16(水)

 今朝も、ちょっと蒸し暑い。とのちゃんはベランダで涼んだ後、早朝ご飯をコンプリート、今、一階の見回りに行きました。今週はあと2日で金曜日は通院休み。腰の状態はまあまあ良くなりつつあります。兄さんは、夏大会のスタッフで久しぶりに中学校の頃の友達と、小学校の頃のコーチに会えたと喜んでました。こういう楽しみもまだ残ってるんだね。夏大会。テストは大変そうだけど、今月末にはもう合宿がスタートします。体調、万全にね。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

7/15(火)

 今朝はアラームと同時に、行った起こしに来てくれたのですが、そのまま、枕元に待機。こういう場合は大概、ドクターとのちゃんによる、朝の診断で、ちょっと、疲れてるから起こすまい。と診断されたことを意味する。そうか、疲れてるのか。と私は思う。また、妙な夢を見る。(詳細は別ファイルに記録)ほどなく起床。今朝はよく甘えてくるから、ブラッシングも念入りに。外は、雨、が降って、ない。なれど風強し。台風一過の青空とはいかない様子。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

7/14(月)

 久々の雨の朝になってます。とのちゃんはいつもよりも30分ほど早く起こしに来てくれました。兄さんの熱中症も納まった様子で、昨日は読書感想文を書いてました。夏大会が終わったらすぐ考査と、高校生の夏は忙しいです。今日は雨、多少過ごしやすいか。でも、やっぱり晴れてる方が気分はいいね。今月末にはもう合宿があります。体調管理万全にしないと、いけなくなるよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

7/13(日)

 今朝は、ちょっと、戻したね。母さんの布団に。しんどかった?猫草、食べ過ぎた?暑いからね、とのちゃんも、体の負担が大きいのかもね。兄さんも、昨日野球の試合から帰って来て、頭が痛い、って たぶん熱中症。水分も十分とってたはずなのに、熱中症って、怖いね。とのちゃんも熱中症かもね。でもとのちゃんは冷房嫌いだから、どうするかな。まあ、十分、給水・休憩怠りなく。睡眠は十分とってるっぽいけどね。今日の練習は兄さんは微妙……まあ、無理は禁物だね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

7/12(土)

ちょっと、涼しいかな。とのちゃんは4時前から起きろ!起きろ!と鳴いていたので、何dねだろうと思ったら、新しい猫草が伸びてるのを発見したらしく、それを欲しがってるようでした。今は早朝ご飯も終わり、ベランダで涼み中。今日は兄さんの夏大会の2回戦が始まるよ。絶対に、勝つ!!この一択で!!とのちゃんは留守番になっちゃうけど、今日も一日家族みんなでよろしくね。

7/11(金)

 今日も、変な夢を見ました。最近暑くて、檸檬サワーがぶ飲みしてるから、体からのサインかも、疲れてるんだろうか。まあ、疲れてはいる感じですが、とのちゃんはそんな私を見て、近くに来てちょっと鳴くだけで、手荒な事はしません。そして私がちゃんと目を覚ましたのを確認してから、ようやく鼻フックしてきます。鼻フックはするんかい! とちょっと突っ込んでから起きました。今日はちょっとは暑さは和らぐのかな。高校野球の埼玉予選、始まりました。グランドコンディションはどうだろう。みんな頑張れ!そして今日も、家族みんなでよろしくね。

7/10(木)

 なんか、変な夢見たなぁ、という朝です。一回、2時ごろ喉が渇いて起きたらとのちゃんも起きてきて、まだ寝るからね、と言って床に入ってからが、変な夢のオンパレード。知らないビルで働いていて、じゃあ鍵お願いね、と言われたが、内鍵で閉められない、ようやく中の人に占めてもらって帰りに楽器屋にいると、友達がいて、おう!なんて話しているとズボンをはいてない事に気づいて、職場に戻り、もう真っ暗な中、一人ジムで体を鍛えている人を見つけ、中に入れてください、というと、ここの職員じゃないから、もう無理だね、とジェスチャーで言われ、ここの職員です、というと、じゃあこの踊り、できる?と、変な踊りを見せられる、

って感じの変な夢です。今日も一日、暑そうだけど、家族みんなでよろしくね。

7/9(水)

 今朝も、やっぱり暑いです。今日は息子が高校野球夏大会の埼玉予選の開会式に向かいます。あつそ~。給水・休憩、怠りなく。ところで、梅雨は?どこ行っちゃった?明日からまたスッキリしない天気予報ですけどね。今日もすんなりと終わればよしとします。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

7/8(火)

 今朝も、暑いです。早朝から。とのちゃんは早朝ブラッシングの後、早朝ご飯、は、食べずに、足元にいます。食欲、ない??暑いもんね。食べたいときに、食べればいいよ。残すことはない様子。これからもっと暑くなってくからね。給水・休憩、怠りなく。明日いよいよ、兄さんの夏大会が始まるよ。家族みんなで全力応援だ!!そして、今日も、家族みんなでよろしくね。

7/7(月)

 暑い!とのちゃんはいったんベランダで涼んだ後、今は早朝ご飯中。朝のブラッシングも終わりました。昨日の兄さんの練習試合はいい試合でした。2-1で勝ちました。いよいよ、来週、夏大会が始まります。今年一番のイベントです。とのちゃんは、ちょっと留守番の回数が増えるけど、一緒に応援しようね。昨日、帰ってきたら玄関のすぐそばにいて、ちょっと、怒ってたよね。そりゃそうだよね、目が覚めたら誰もいないなんて嫌だもんね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

7/6(日)

 今朝もとのちゃんは4時半に起こしに来てくれました。本当は4時に来てくれたんですが、私が寝坊。4時半は2度目でした。今はベランダで涼み中。猫草がすっかり枯れてしまってて今新しい草を育て中。でももうちょっとかかるかな。土もなくなったので買わなきゃ。にいs何は今日も練習試合。昨日は延長タイブレークの末、勝利!一点差の試合を制するなんて心強い。今の3年生の練習試合は今日が最後になる。あとは夏大会本番1戦目をなんとしても突破したい。そのためにも、ケガも病気もないように。それと、給水・休憩怠りなく。とのちゃんは今日は、お留守番してもらう事になりそうだよ。頼むね。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

7/5(土)

 今朝も暑いです。とのちゃんは2時過ぎに私がトイレに起きてから、30分おきぐらいに枕元に来て、まだ、起きないの? まだ、起きないの?の、小鳴きを続けては遠ざかり、を繰り返していました。今朝はなんだか、早起き気分だったようです。今はリヴィングでくつろぎ中。兄さんは今日も明日も、練習試合。給水・休憩怠りなく。昨日は練習中に突然の雷&指にバッティングマシーンのボールが直撃、というアンラッキーがありましたが、骨には異常なし。今日も元気に試合してくることでしょう。今日も一日家族みんなでよろしくね。

7/4(金)

 今朝はちょっと風が涼しい。とのちゃんは早朝ご飯もそっちのけでベランダで涼んでます。食欲は、まあ、落ちてはない様子。でもちょっと、ばて気味かな。6歳だもんね。兄さんがテスト期間中で夜更かし気味。昨日は2時近くまで起きていた様子。それで炎天下で野球やったりしたら、ホント、倒れるよ。と、母さんがいくら言っても聞きません。ソフト反抗期??でもほんと、健康第一で行かないと。今日も一日家族みんなでよろしくね。

7/3(木)

 とのちゃんはさっそく、ベランダに出ました。それだけ今日も、暑いと。もう、梅雨明け、かな。昨日の夕方も、それほど降らなかったし。昨日、ちょっと、下血。いえ、とのちゃんではなく、私が。今月の腰の定期健診の後、内科も受診しようかな。気を使うに越したことはない。なんせ暑いので、冷たいものをがぶ飲みしがちなので、内臓にも負担がかかります。とのちゃんの水は常に常温。だけに、夏場はこまめに替えないと、雑菌が繁殖しやすいからね。ネコの水飲みは半分以上、戻ってる、って言うから。くちゅくちゅぺーした水をまた飲んでるようなもんだもんね。気持ち悪いよね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

7/2(水)

 今朝も、暑いです。今日は5時半出なので、ゆっくりできません。雨はまだ降っていない様子ですが、雨予報。今年の梅雨の最後の一撃、かもしれません。とのちゃんは今朝も4時きっかりに起こしてくれました。今は足元で香箱座り中。なぜか外に出たがりません。雨の匂いを感じてるのでしょうか。いよいよ本格的な夏がやってきます。今日も一日家族みんなでよろしくね。

7/1(火)

今朝も蒸し蒸し、でもとのちゃんは、あんまり、撫でて、と言ってきません。ただ風の通りのいいところで、こうばこすわりしてます。ベランダにも、出ませんね。体調の変化はこういうところからしっかり見ていかないと。物言わぬ、猫だから……。うちの子はでもおしゃべりな方かな。さっきトイレ掃除したけど、体調は良さそうです。今日も一日家族みんなでよろしくね。

保護猫『とのま』の一言成長日記2025。5月~6月



6/30(月)

 今朝はとのちゃんが、久々にアラームの時間調度に、鳴きながら起こしに来てくれました。これが一番オーソドックスな起こし方。今日の体調はまあまあという事でしょうか。しかし、暑いです。とのちゃんは今、早朝ご飯そっちのけでベランダで涼み中。早朝ご飯、出たよー。とのちゃんの健康も、気を付けてみてやらないと、猫だってばてますからね。さあ、新しい一週間の始まりです。今日も一日家族みんなでよろしくね。

6/29(土)

 昨夜はなんだか、足がだるくてよく眠れなかった気がしたんですが、よく考えたら、昼寝してた。だから夜眠れなかったのかもしれないです。昨日は兄さんの野球部の壮行会で、楽しかったです。いいね、若さって。とのちゃんはその間、お留守番で、ちょっと、怒ってました。そうだよね。目が覚めたら、誰もいないって。一番いやな感じだよね。今日は一日いるからね。そして今日も一日、家族みんなでよろしくね。

6/28(金)

 今朝も蒸し暑かったようで、兄さんの寝相が凄かったよ。ね、とのちゃん、だからちょっと警戒気味に起こしに来てくれました。寝返り打つんじゃねーぞ! って。今はベランダで涼んでます。朝は外の方がちょっと涼しいもんね。日中は暑くなるよ。求刑・給水、怠りなく。今日は夕方から、野球部の壮行会に行きますよ。今年の夏大会は、勝てるといいね。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

6/27(金)

今朝も蒸し暑いですが、あめはふってない様子。このまま、梅雨明け?昨日、兄さんは病院に行ったけど、休みだった。休みの日が変わったみたい。今日行くのかな?病院なんてさっさと終わらせた方がいいよ。やっと金曜日だね。とのちゃんもい週刊お疲れさまでした。今週もとても可愛かったよ。でも給水・休憩怠りなく。今ベランダで涼んでます。確かにこの時間、外の方が涼しい。今日も一日家族みんなでよろしくね。

6/26(木)

 今朝は雨が止んだ後、って感じの、ちょっとだけ涼しいかな。兄さんは相変わらず寝ながら、足を掻いてます。今日、皮膚科に行くみたいです。ダニだったとしても、怖いからね。今日は雨はあまり降らないみたいだから、ちょうどいい。野球部の練習は急遽おやすみ。というのも、体調不良者が続出して練習にならん。という事らしい。特に1年生。このまま、やめないで!!あとはマネージャー問題。一年生のマネージャーが一人も入らん!!だれか、入って!日日是、いろいろ、面白おかし。ですが、体調にはくれぐれも気を付けて、とのちゃんは今、早朝ご飯を捕食中。今朝はあんまり足に絡んでこないなぁ、いろいろ考えてるんだね。今日も蒸し暑いよ、とのちゃんも給水・休憩怠りなく。そして今日も一日家族みんなでよろしくね。 

6/25(水)

 今朝は雨が降ってます。だからとのちゃんのベランダはお預け。今足元でゆっくりしてます。が、暑いです。きっと。朝のブラッシングも済ませて、ゆっくりしてます。が、あついです。きっと。また梅雨空が戻ってきたようですが、ほどほどにお願いします。昨日の練習の兄さんのどろどろっぷりには驚きました。梅雨時期の外練習って、そんなもんかなぁ。お母さんが大変です。まあ怪我がなければそれでよしとしましょう。今日も一日家族みんなでよろしくね。

6/24(火)

今朝も蒸し暑い。秋までこんな感じ。雨が降る予報でしたが、まだ降ってません。とのちゃんは、早朝ご飯の後、ベランダに出かけました。でも曇り空みたいだな。給水・休憩怠りなく。もう今週で6月も終わり。早いね。そしたら7月。もう紛れもない夏だよ。兄さんは野球、夏大会が始まります。本当は久々に田舎に帰るか、旅行に行きたいけど、この暑さの中、とのちゃんだけ残して出かけられないよね。大丈夫。出かけないから。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

6/23(月)

 今朝も蒸し暑い中、とのちゃんはちゃんと4時前、に起こしに来てくれました。今朝は、撫でてくれ!アピール強め。今、早朝ご飯を食べに行きました。月曜日ですが、今週は梅雨空が復活するとのこと。でも暑いです。給水・休憩怠りなく。兄さんは昨日練習試合で、赤く焼けて帰ってきました。日焼け止め、必須ですね。これからは。腰の調子は昨日あたりからまたちょっと痛くなり始めたので、今日は薬を飲んで出かけようと思います。ちょっとずつでもよくなって欲しいもんですね。では今日も、家族みんなでよろしくね。

6/22(日)

 今朝も蒸し蒸しです。とのちゃんは4時半ぐらいかな、起こしに来てくれましたが、私がすんなり起きないとわかるとすぐそばで、待機。今は、走行ご飯を終え、私の座る椅子の下で、待機。てことは、今日の私の体調はあまりすぐれないと、ドクターとのちゃんは診断してるのかな。大丈夫だよ。腰は確かにあんまりだけど、水はしっかり飲んでるから。チューハイという水をね。兄さんは今日はホームで練習試合。明日から天気が崩れるらしいですが、今日は晴れそう。兄さんも、給水・休憩怠りなく。兄さんの場合は、ちゃんとした水でね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

6/21(土)

 夏至、です。今朝はとのちゃんに4時ちょっと前に起こされました。やっぱり私の体調をおもんぱかっている様子で、今日はちょっと鼻フックして、あ、これは、起きないな……と判断したらしく、大人しくリヴィングに移動してました。暑いね、でもとのちゃんは冷房嫌いだもんね。扇風機の風の方が好きだもんね。兄さんは今日も遠征試合。給水・休憩怠りなく。そして今日も、家族みんなでよろしくね。

6/20(金)

 今朝も蒸し暑いです。息子が寝ながらしきりに膝の後ろの辺を掻いてます。あせもか?それとも、疲労からくる、発疹?皮膚の薄いところ、内またとか、わきの下とか、膝の後ろとか、出るんだよね、疲れてると。発疹。 昨日も私が寝てから帰ってきた様子。最近起きている息子をみる機会が減ったな……と感じ出ます。とのちゃんは今扇風機のふもとで涼み中。でも扇風機のふもとって風来ないんだよね。今日も暑くなりそうだけど、給水・休憩怠りなく。そして今日も一日家族みんなでよろしくね。

6/19(木)

今朝も暑い……。とのちゃんはさっそくベランダに涼みに行きました。兄さんは寝ながら咳してます。昨日のご飯前、ちゃんと薬飲んだのかな。食前の薬って忘れがち。いよいよ、夏の大会の抽選が決まり、対戦相手も場所も決まった様子。かなり強いところと当たってしまったようだけど、大丈夫、度肝を抜いてやれ!その前に、給水・休憩・あと、食前の薬。多分もうすぐ飲み終わるでしょう。忘れないように、そして今日も、家族みんなでよろしくね。

6/18(水)

 今朝もかなり蒸し暑いです。とのちゃんは起きると早速足にすりすり、そして足元にこてっと寝転んで、さ、ブラッシング&なでなでしな!と要求してきました。そのとのちゃんが寝転んだ場所が、少したってもまだホカホカしてて、あぁ。今日も一日、暑いな。と感じましたとさ。とのちゃんは今、ベランダで涼んでます。本格的な夏は毎日これか、と思うとちょっとうんざりしますが、今日も一日家族みんなでよろしくね。

6/17(火)

 今朝も蒸し暑い朝です。とのちゃんはさっそくベランダで涼んでます。今週いっぱい、雨予報なし。入ってそうそう、空梅雨の状態ですか。真夏日になると、兄さんの部活がちょっと心配。今時根性論はないかもしれないけどしっかり給水・休憩怠りなく。昨日は仕事中も暑かった。今日から、半そでにしました。もう、梅雨スッ飛ばして夏で、いいんじゃない。今日も一日家族みんなでよろしくね。

6/16(月)

 すでにぼんやり暑いです。今日は日中30度予想です。腰の調子は今のところ、柔軟と筋トレが効いて、痛み止めを飲まなくても、ある程度、大丈夫な様子。でもまあ、仕事中は飲みますけどね、痛み止め。とのちゃんは早朝ベランダに出ました。今週は梅雨の中休みのようないい天気が続くそうです。とのちゃんも、給水・休憩怠りなく。そして今日も、家族みんなでよろしくね。

6/15(日)

 今朝は兄さんが遠征試合、かもしれない(悪天候につき)なので、母さんはもう起きて弁当製作中。(4:55)一昨日から痛み止めを飲んでません。それで、どこがどう痛いのか、どうすれば、症状が出るのか、どういうストレッチ、筋トレがそれを緩和するのか、の見当をつけるためです。とのちゃんは、今朝も4時半に起こしに来てくれました。私の体調はそこそこ、と判断したのでしょうか、鼻フック攻撃でした。今日も一日家族みんなでよろしくね。

 

6/14(土)

 今朝は2時にトイレに起きたらとのちゃんはもう起きてスタンバってました。さすがに早すぎるので、その時は寝ました。とのちゃんはしばらく、だよね……、と言わんばかりに、手にちょっと触れた状態で胸元待機してましたが、最近は部屋の中が暑いのか、しばらくするとまた、リヴィングに移動、今度は定時の4時半までそこで大人しく待機しててくれました。お腹が空いてた?健康ならいいよ、暑くなると食欲が下がったりするから、その方が心配。今日も暑くなるかもよ。給水・休憩怠りなく。兄さんは今日も部活。明日は試合だけど今夜からまた雨予報だから、場所が未定なんだってさ。みんないろいろだけど、今日も家族みんなでよろしくね。

6/13(金)

今朝はなぜか、1時間早く起床。トイレに起きたらとのちゃんはもうリヴィングでスタンバっていた様子で、それから珍しく、ずっと、ニャ、ニャ、という、「おきろ!おきろ!」という短い鳴き声を繰り返し、そしてまた最近には珍しく鼻フック攻撃を仕掛けてきたので申し方ありません。3時だけど起きることにしました。兄さんは昨日の阪神戦をミニってたんだよ。いい試合見れてよかったね。ライオンズ阪神相手に3連勝!!父さんは今日は病院で休み。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

6/12(木)

 今朝も、20分ほど、わざと寝坊してみましたが、とのちゃんはリヴィングで静観。起こしてくれませんでした。私が起きると、やっと起きた? と、ニャ、と人鳴きして、足元すりすりでしたが、今日は昨日までほど熱心ではありませんでした。日によって微妙に違う距離感で接してくるところに、とのちゃんの気持ちの機微を感じます。今早朝ご飯中。今日も一日家族みんなでよろしくね。

6/11(水)

 今朝は起こしに来てくれませんでした。リヴィングに待機。私が起きると同時に、ニャ、と言ってすり寄ってきました。最近の朝のブラッシングが、楽しみになってきた様子。お互いに。換毛期だし、梅雨に入ったし、変な天気は猫にとっても同じ。今日も雨模様だね。しばらくはうっとおしい天気が続きそうだけど、今日も一日家族みんなでよろしくね。

6/10(火)

 今朝はとのちゃん、3時半に起こしに来てくれました。最近、甘えモードがマックスで起きるとすぐに足元にこてっと横になって、なでて!アピールをします。昨日も、一日とのちゃんとお留守番だったのですが、ずーっと、足元ですりすり、なでて!アピール。ひょっとして、体の調子が悪くてそのアピールかな、と思ったりして、よく見ると右目の上あたりに、激しくひっかいたような傷が。ストレスかも……、人間は勝手にとのちゃんの気持ちをいいように解釈するけど、とのちゃんにとっては、必死なアピールかもしれない。これからもなるべくとのちゃんのいう事に気づくように、よく観察するよ。きょうもいちにち家族みんなでよろしくね。

6/9(月)

 今日は月曜日ですが、車検のため有給です。というか、腰の様子を鑑みて、休める時は休む。としました。とのちゃんは平日モードで一階起こしに来てくれましたが、私が起きる気配がないのを察知してリヴィングで待機しててくれました。私が起きるとすぐに、最近は毎朝なんですが、足元の,こて、っと寝て、ブラッシング&なでなでを要求するサイン。前にもましてかわいい事をするようになりました。兄さんは平日、学校に行きます。母さんは実家に行くそうです。なんだか、家族で一番父さんがのんびり生活してるように思えますな。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

6/8(日)

 今朝は曇り空、兄さんは今日も練習試合です。ハードだね。とのちゃんは今日も定刻通りの4時に、一回は起こしに来てくれたけど、あまりによく寝てたせいか、また足元に待機。私が自然に起きるのを待っててくれました。でも起きると最近のルーチンでもある、ブラッシング要求の足元寝そべり。暑いもんね。早く夏毛に生え変わらないと。とのちゃんも大変だ。今日も一日家族みんなでよろしくね。」

6/7(土)

 今朝はなんだか眠りが浅くて、すっきり起きられませんでした。疲れすぎてるのか、痛み止めが効きすぎているのか、知らんけど。とのちゃんはそんな私を気遣っていつもよりも20分ほど遅れてそっと、ニャ、(起き、る?)って感じで起こしに来てくれました。今日MRI検査です。兄さんも遠征試合のため、6時半には学校集合らしいです。母さんはもう弁当を作り始めてます。今日も一日暑くなりそうだけど、家族みんなでよろしくね。

6/6(金)

 今朝はとのちゃんの方が早起き、4時ちょっと前に、もうすぐ、アラーム、鳴るよ、というプレ鳴きで、軽く起こしてくれて、私がスヌーズで10分遅れで起きると、ほら、スヌーズ、10分遅れでなってるよ、と今度は本鳴き起こしで起こしてくれました。でも昔みたいな、胸乗っかり攻撃や、髭抜き攻撃はしません。腰を悪くしてからずっかり優しくなったとのちゃん。今日もいい天気みたいだよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

6/5(木)

 今朝も4時のアラームきっかりに起こしに来てくれたけど、私が10分だけ寝坊。その間、いったんリヴィングに待機して、10分後に再びアラームが鳴るとまた現れて、起きろ! という、短い、ニャ、を数回。これはもう、必要な朝のルーチンになってますよ。今日もいい天気の予報。とのちゃんも給水怠りなく。そして、今日も一日家族みんなでよろしくね。

6/4(水)

 今朝もアラーム通りに起こしに来てくれました。家族で一番規則正しく暮らしているとのちゃん。昨日は椅子に座ったまま、転寝してしまって、腰の調子が心配。痛み止めが効いているとはいえ、調子は悪いに決まってるもんね。今日は暑くなるらしいから、とのちゃんも、給水怠りなく。そして今日も家族みんなでよろしくね。

6/3(火)

 今朝はアラームピッタリに起こしに来てくれました。そして指や腕にすりすりして、どうやら私の体を起こそうとしている様子。その時、とのちゃんの耳が、冷たいか、暖かいかで、その朝が、寒いか、暖かいか、だいたいわかります。今日はちょっと、冷たかったね。天気も雨予報。今は(4時半)まだ降ってない様子。今日も一日家族みんなでよろしくね。

6/2(月)

今朝は私の方が早起き。いつもなら、私が起きると同時に、起きてくるんですが、今日は寝坊?ハンモックにもいなかったので、ちょっと寒かったのかな。天気は良さそうだよ。腰の痛みは薬でごまかしてます。本当は、痛いんだろうなぁ……と思いつつ。また新しい一週間が始まったね。今週も、とりあえずは今日も、家族みんなでよろしくね。

6/1(日)

 今朝は割と普通に鼻フック攻撃のソフト目な奴で起こしてくれました。最近、朝のブラッシングがお気に入りの様子。今もベランダに出て朝の空気を楽しんでいます。通常通りの朝です。今日は兄さんはホームで練習試合。昨日中止になって室内練習だったから今日は試合をやりたい。様です。そりゃそうだよね、室内練習って地味だもんね。でも必要だよ。そんな感じで今日も、家族みんなでよろしくね。

5/31(土)

 痛み止めが聴いて、爽やかな目覚めです。これを爽やかと言っていいのか悪いのか……。とのちゃんも私の爽やかな目覚めに気づいたのか、今日は久々の、胸乗っかり攻撃……、やっぱり、いつもとなんか違う……、やめとこ……、みたいな感じで起こしてくれました。繊細かつ優しいとのちゃんの態度には、毎朝感謝してます。今は、ベランダに出て朝の空気を楽しんでいます。もうすぐ雨が降るみたいだよ。もうちょっとしたら入っておいで。兄さんの練習試合も、微妙だね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/30(金)

 今朝は痛み止めが聴いて腰の状態は悪くないものの、とのちゃんはやはり、本当の調子を知っている様子で、私が自発的に起きるまで、起こしに来てくれませんでした。私が起きると、大丈夫?大丈夫? と訊くように小さく何度か鳴いて、そのあとは早朝ご飯と、私がトイレ掃除をする前に一回! って感じでトイレでおしっこして、今はリヴィングをウロウロしてます。今日も雨だね。退屈だけど、今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/29(木)

 今朝は私の体調を鑑みて、そっと、足を踏み続ける、という、新しい起こし方に変えてくれました。なぜなら、私は昨日仕事中に、左足が重くしびれ始めて、歩けなくなって、今日は急遽、仕事を休んで病院に行くからです。どうにも、ぎっくり腰以降、調子が悪く、それがピークに達した模様。みんななんとなくごまかしながら付き合ってるみたいだけど、病院に行くことにしましたよ。とのちゃんには、隠し事は出来ないなぁ、今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/28(水)

 今朝もわきのあたりに香箱座りのソフト起こし。ちょっと触れることでとのちゃんの毛のふわふわ感が逆に気になって目が覚めるという、新しい起こし方です。兄さんは体育祭が近づきなんと、色対抗リレーに出るんだって。兄さん、足速かったっけ?まあ、がんばれ!今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/27(火)

 今朝もアラームと同時に起こしに来てくれました。兄さんが父ちゃんの布団に侵入して寝てる。寒いのか?とのちゃんは、今日は優しめの起こし方。枕元に香箱座りで、オーラで、起こす。という。今日も天気はまあまあみたい。腰の調子も、まあまあみたい。まだ火曜日だね。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

5/26(月)

 今朝はアラーム5分前に、久々に荒々しく胸飛び乗り攻撃で起こしてくれました。昨日の夜、ネル・マエ・ノメシ(寝る前の飯)が少なかったのか、今朝は攻撃的でした。今は早朝ご飯待ち中。後、数分……。兄さんの野球の試合は雨で中止。母さんも無事帰ってきました。あ、早朝ご飯、出ました!おあがりな!また一週間が始まりました。天気は曇り予報。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

5/25(日)

 今朝はアラームが鳴らないためいつもよりも1時間寝坊。というのも、とのちゃんが起こしに来てくれなかったからです。まったく、週末休日はとのちゃんに頼りっきりで。でもちゃんと1時間後に起こしに来てくれました。それは、フィーディングマシーンの早朝ご飯が出た後の事なので、とのちゃんは決して、朝ごはんが欲しくて私を起こしに来るのではなく、ちゃんと、ほら、朝だよ。という意味で起こしに来てくれているという事が、これで判明しました。人猫・天才ネコ、とのちゃん。兄さんは今日は練習試合、雨模様だけど……。今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/24(土)

 今朝は30分ほど早く起こしに来てくれました。どうしようかなぁ、と思ったけど、そのまま起きました。早起きは三文の徳、と言いますから。とのちゃんは、最近早朝恒例のの、ブラッシングの後、今はちゃぶ台のそばでまったりしてます。眠かったら、寝ててもいいんだよ。土曜日だしね、兄さんの体育祭用のヘアカラーかったよ。緑組だから緑だって。去年は風邪で出られなかったから、今年はちゃんと体調管理、万全にね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/23(金)

 今朝も、アラームピッタリに起こしに来てくれました。ほかの音、例えば、めーつが付いた時とか、荷は、全然起こしに来ないけど、アラームのメロディーの時だけ、ちゃんと起こしに来てくれる、天才ネコ。今は座椅子で、おめめぱっちり香箱座りしてます。今朝はそんなに暑くないね。でも日中は暑くなるみたいだから、とのちゃんも給水怠りなく。昨日、兄さんは何時ぐらいに帰ってきたのかな、先に寝ちゃったよ。無事に帰ってきてよかった。今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/22(木)

 今朝もリヴィングで待機。もう暑いから、同じ部屋にいたくないのかもしれない。さすがに、親子3人で同じ部屋に寝てると、暑いよね。最近は、毎朝、足元にこてっと寝転んでブラッシング催促をするようになったね。そうか、換毛期だからね。了解。右目、ちょっと赤くなってる?お母さんにも言っとくよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/21(水)

今朝も、私のアラームが鳴ると同時に部屋に入って来て、小声で、ニャ(起きろ!)と一言鳴き、そのあとは枕元で香箱座り。以前と比べて起こし方がとてもソフトになりました。今、私の座る椅子の足と足の間で香箱座りしてます。なんとなく、いつもそばにいるのが君の魅力です。今日も暑いみたいだよ。給水怠りなく。今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/20(火)

 今朝も、リヴィングで私が起きるのを静観。起きたのを確認して枕元に待機。朝起きたらとのちゃんの餌がほとんど入ってなかった。昨日は、ちゃんと食べた?お腹空いてない?ちょっと、大目に上げようか?って、やってるから、気付くととのちゃんは7kgになったんだよね。別に太ってないけど、気を付けよう。今日は暑いらしいよ。給水怠りなく。あ、水も変えなきゃ!今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/19(月)

今朝は私が起きるまで、リヴィングで待機。もう起きてるのに、部屋に入ってきません。それに最近は、一人でハンモックで寝てます。冬の間、ずっと妻と寝てたのに、妻はちょっと寂しそうですが、それだけ夏が近づいたという事でしょうね。ネコは人間以上に季節に敏感で、粋な生活をしてるという事です。今は早朝ご飯も終わりベランダでくつろぎ中。また新しい一週間が始まりました。昨日からブログが『はてなブログ』に引っ越しました。今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/18(日)

今朝も1時間ぐらい早く起きてじっと待機してた様子。私がトイレに起きるとすぐによって来て、何だろうね、猫草、もうあるのに、トイレで育て中のまだ短い新しい奴が食べたくてしょうがない様子で、新しいもの好きだね。悪い事じゃない。でももうちょっと待って。日曜日だよ、天気はどうだろうね。兄さんはテスト週間で今週末はフル休。勉強したり、スマホ見たりしてるよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/17(土)

 今朝は30分早く、3時半に起こしに来てくれたので、私もそのまま置きました。休みの日の方が、平日よりも早起きをするなんて、老人の第一歩でしょうか??まあ、早起きは三文の徳、と言いますからね。とのちゃんは、起きてすぐ、ブラッシングしてくれポーズ。しばらくブラッシングして、今は早朝ご飯待ちです。今日、明日は天気はあまりよくないけど、家族みんなでよろしくね。

5/16(金)

 今朝も、4時ちょっと前に枕元に来て香箱座りで待機。4時のアラームと同時に、とのちゃん語で、起きろ!を意味する、ニャ、とちょっとだみ声で一言。今日は5時半でなのですぐに起きました。毎朝ありがとうね。天気はまあまあ見たい、やっと金曜日だね。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

5/15(木) 

今朝は4時きっかりに鼻フック攻撃で起こしてくれました。とのちゃんの見立てでは、今日は体調よし!という事かな。それなら安心だよ。今日も天気は良さそうだね。さっさと終わってくれればいいけど。今日は給料日か……、なんだか憂鬱。それだけに、早く帰るよー。今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/14(水)

今朝もアラームきっかりに、どうやら一人で猫ケージのハンモックで寝ていた模様。降りてくる音がして、そのあと小鳴きしながら起こしに来てくれました。でも私が起きるまで、手荒な事はしません。そばでお尻を向けて香箱座り。今は早朝ご飯も終え、たぶん、ベランダに出たがると思われます。いい天気みたいだよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/13(火)

 今朝も4時10分前に起こしに来てくれて、そのまま枕元で香箱座り待機。10分遅れで私が起きると同時にすりすりで早朝プレご飯を催促。こうでなきゃ、うちの朝は始まらない。今は足元で、待機。あ、昨日、おにぎり食べてたら、歯の、ギンが、取れた……。今週末に配車行きます。歯は大切に。もうすぐ本早朝ご飯が出るよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/12(月)

 今朝も、もう起きているのにリヴィングで待機。私が起きてくるのをじっと待っていた様子。そういう風に、やり方を変えたのかも。私の、健康を、腰の塩梅を気遣って?そういえば最近は、お気に入りの毛布を敷いても膝に乗って来なくなりました。それも?私の腰を気遣って?心配かけるね。大丈夫だからね。とのちゃんは優しいね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/11(日)

 今朝は遅めの起こしに来てくれました。雨は降ってないけど、どん曇り。とのちゃんのはとうとう、トイレで育て中の猫草に気づきしきりにトイレに入りたがりますが、もうちょっと、かな、今日の夕方くらいに、ひょっとしたら上げるかも。暖かくなってきたから伸びるのもちょっと早くなってきたからね。兄さんは今日も練習試合、今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/10(土)

 今朝も、定刻4時よりやや遅めに起こしに来てくれました。でも手荒な事はせず、隣で香箱座り。私が起きたら,いつもよりもべたべたすりすり、足元にクテっと、寝っ転がったり。何かのアピールっぽい。あ、そうか!ブラッシングか?もう換毛期だもんね、としばらくブラッシングしてたら、ありがとう甘嚙み。今日はお昼ぐらいまで雨だってさ。兄さんは土曜日出勤、大変だ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/9(金)

今朝は帝国ちょっと前に起こしに来てくれました。そして私の横で待機。4時になったら再び起こしてくれました。その時はちょっと、鼻フック。見るとトイレが汚れてて、それを言いたかったのか、と思いました。6年も一緒にいると言いたいことが分かるようになってくるもんだね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/8(木)

 今朝も、そっと近くに来てじっとして私が起きるのを待っていた様子。一瞬、頭を何かが飛び越えるのが分かりました。前なら、思いっきり踏みつけてきたのが、最近は上品になってきた気がする。それとも、そればとのちゃん成りの何か理由があるのかも。とにかく、家族を気遣ってくれてるのはすごくわかります。きょぅも一日、家族みんなでよろしくね。

5/7(水)

 今朝も起きてるのに私が自発的に起きてくるのを待っていた様子。今、足元にいます。ゴールデンウィークも終わり、また通常運転。兄さんは今日も部活、天気は良さそうです。そういえば、とのちゃん、もうすぐ誕生日だね。なんかお祝いしないとだね。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

5/6(火)

 今朝もちょっと遅れで起こしてくれました。とのちゃんは定刻に起きていた様子。兄さんは今日の予定だった練習試合が中止になって、このゴールデンウィーク初の、フル休み!!喜んで寝ております。天気は悪そうだけど、今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/5(月)

今朝は大寝坊。6時半まで寝てました。昨日、兄さんの野球部の父母会。という名の飲み会に参加したたため。兄さんは今日も練習試合。調子を保て!今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/4(日)

 今朝は4時過ぎに起こしに来てくれました。どうやら、私が左を向いて寝ているときは鼻フックがかかりにくいため、枕元で待機、右向きに寝ているときは、鼻フック、GO!という、セルフルールがあるらしい。とのちゃんは左利きなんでね。そういう事か。今日は兄さんはホームで練習試合、母さんは野球部父母会、父さんはそのあと、父母会飲み会。天気は良さそうだよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/3(土)

 今朝は2時間寝坊。とのちゃんはちゃんと定刻に起こしに来てくれたんですが、特になにもせず、じっとわたしのそばで、30分ほど香箱座りした後いったん退散。その後6時ぐらいのアラームの音を聞いて再び現れて、この時は、ちょっと、鼻フック&ニャ、(起きろ!)と言ってくれました。息子は今日も遠征試合、野球少年に休息はない。昨日の天気と打って変わって今日は快晴。また、デカいヒットかホームラン、打てるといいな。今日も一日家族みんなでよろしくね。

5/2(金)

久々の雨模様。とのちゃんは今日も、じっと静観。私のアラームが鳴ると、ニャ、ニャ(起きろ!起きろって!)と起こしに来てくれます。今日をやり過ごせばあとは4連休。兄さんは今日は東京・上野に遠足?高校生なのに、遠足? なんだって。でも雨だからな。楽しいといいね。そして今日も一日、家族みんなでよろしくね。

5/1(木)

今朝も、私が起きるまで静観。本人はとっくに起きている様子。こういう起こし方に変えたみたい。大人っぽい。でも、早朝ご飯食べてるときは、子供っぽい。こういう、ギャップの事をギャップ萌え、というのかもね。今日も元気でかわいいです。腰の具合は、まあまあだよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

Various Goods


●Cups & Glass

●GLASS
●LONG GLASS
●MUG CUP
●THERMO TUMBLER

《目次へ戻る。-Return to List》

●Cushion & Blanket

●Cushion
●Blanket

《目次へ戻る。-Return to List》

●Towel-Handkerchief & Bandana

●Towel-Handkerchief
●Bandana

《目次へ戻る。-Return to List》

●Bag(バッグ)

●T-SHIRTS TRINITY
●SUZURI
UP-T

《目次へ戻る。-Return to List》

●Poach/Phone case(ポーチ/スマホケース)

●T-SHIRTS TRINITY●

●Phone case
●Flat Poach SS
●Organic Cotton巾着S
●Cotton Linen巾着
●Flat Poach
●Cotton Poach
Organic Cotton巾着L

●SUZURI●

●Phone case

《目次へ戻る。-Return to List》

●Sundry goods(日用雑貨)

●T-SHIRTS TRINITY●

●Key chain(circular)
●Key chain(rectangle)
●Clear case
●Leather badge
●Leather Magnet
●Pass case
●Clear file
●Coin pass case
Leather badge(rectangle)

●SUZURI●

●Key chain
●clear case
●Can badge
●Sticker
●Clear file
●Clear case mini
●Note book

《目次へ戻る。-Return to List》