fbpx

Various Goods


●Cups & Glass

●GLASS
●LONG GLASS
●MUG CUP
●THERMO TUMBLER

《目次へ戻る。-Return to List》

●Cushion & Blanket

●Cushion
●Blanket

《目次へ戻る。-Return to List》

●Towel-Handkerchief & Bandana

●Towel-Handkerchief
●Bandana

《目次へ戻る。-Return to List》

●Bag(バッグ)

●T-SHIRTS TRINITY
●SUZURI
UP-T

《目次へ戻る。-Return to List》

●Poach/Phone case(ポーチ/スマホケース)

●T-SHIRTS TRINITY●

●Phone case
●Flat Poach SS
●Organic Cotton巾着S
●Cotton Linen巾着
●Flat Poach
●Cotton Poach
Organic Cotton巾着L

●SUZURI●

●Phone case

《目次へ戻る。-Return to List》

●Sundry goods(日用雑貨)

●T-SHIRTS TRINITY●

●Key chain(circular)
●Key chain(rectangle)
●Clear case
●Leather badge
●Leather Magnet
●Pass case
●Clear file
●Coin pass case
Leather badge(rectangle)

●SUZURI●

●Key chain
●clear case
●Can badge
●Sticker
●Clear file
●Clear case mini
●Note book

《目次へ戻る。-Return to List》

『いきてるきがする。』《第20部・春》




 98章『後縦靭帯骨化症という愛。(その2)』

 おせちや鏡餅、新しい年を迎える準備をして、いざ年が明けてはやはり、年賀状が、誰にも出さなくても来るんですね、毎年、数枚。当然迷惑ではありませんよ。寧ろありがたい。おめでたい。お気遣いありがとうござます。手数かけさせてすみません。新年早々の無礼・不作法を恥じております。ちゃんとそこまで思います。それにその返事をする準備も、実はもう去年の内から出来ています。あらかじめ干支にちなんだ動物のレコードのジャケットを選び出して、ちょっと加工して使います。今年はアリスクーパー『コンストリクター』をアレンジ。正月早々、こんな年賀状が着いた方は、さぞ驚かれることでしょう。

 さて……、

 春というにはまだまだ寒い。案の定、正月なんてあっという間に過ぎて今は3月。梅は、桜は、いつ咲きましょう? などと知っていながら知らないような顔でうそぶいてみせる。これも国民総演出の予定調和で、誰も答えなど欲しくない。ただ質問をする、そういう事の中に、永遠に対する敬意と尊重を含ませているのです。これも私は、大方そんな事だろうと思ってました。日本人はそういうことをする民族です。さてその間も、私はまた何んにもしていません。この3か月間、私の態度はずっと保留されていたわけです。そして、桜が咲いたな。アジサイが咲いたな。ヒマワリが咲いたな。コスモスが咲いたな。山茶花が咲いたな、と。そこまでは簡単に思い出せるがでも、それが何年前の、何処の、桜か、アジサイか、ヒマワリか、コスモスか、山茶花か、なんて事までは付随する記憶を頼らなければ思い出せかけもしません。私は毎年、それらの季節の花々を押し花のように潰して、重ねて、そのくせ二度と見ようともしないのです。

残念ですね……。それに残酷です。私はそうして自分の時間を、経験を、逐一無駄にし続けていると言っても過言ではないでしょう。

 そのくせ、こうして唐突に思い出してみては、あれは実際、どういう事だったのか。それに従ったとしたら、今のこれは実際、どういう意味なのか、なんて思いを巡らせては、汚いものにほど同情し、あれはもしかして、愛だったのかもしれない。これはもしかして、愛なのかもしれない。なんて勝手にいいように解釈してはのぼせているのです。

 そしてまんまと、今回も私の甘い勇気が試されました。そして性懲りもなく私はまた、私が病む、後縦靭帯骨化症が実は私への尊大な愛である。と、結論付けてしまったのです。私の昔からの性癖として、自分の勝手な思い込みを実際の理屈に従って検証して、少しでも納得出来ない場合はそれが ウソである、と結論付ける、というのがあります。それがたとえ、科学的に疑う余地がないような事であっても関係ありません。私の検査に合格しなかった事象はすべて、 ウソである。という事になるのです。当然、その逆も然り。

 私の子供を身ごもったかもしれないあの女子大生も、お金持ちを装って虚飾の豪邸で私をもてなしてくれたあの色白の少年も。実際には、いたのか、いなかったのか……。

 目の前の2人を疑う事は難しくても、頭の中にいる2人ならいくらでも疑えます。今私は、3月の麗らかな日差しになびくレースのカーテン越しに揺れる数本の黒い電線をぼんやりと眺めながら考えています。幾何学模様のようなその景色はまるで麻痺しているように私を一つの時間と場所に閉じ込めようとします。そしてこれと同じ事は時々、電車の中や町の中でも起きてしまいます。見ず知らずの人をぼんやりと眺めてしまうのもおそらくこの性癖からだと思われます。

 この人は、僕の親なのかもしれない。恋人なのかもしれない。いつか僕を殺した犯人なのかもしれない……。

 それがあまり質のいい癖ではありませんね。もし相手が質の悪い人でならば因縁をつけられてしまうかもしれませんね。気を付けるべきでしょう。

 

                  *

 叔父はトラック島の空襲で命を落としたと聞きました。享年18歳。私の父の6つ上で、色白の男前だったと聞きました。声も身体も大きくて、運動神経抜群で、リーダーシップがあって、将来は学校の先生になりたいと言っていたそうですが、祖父は息子には家業の写真館を継がせようと思っていた様で、教師になる事には反対していたそうです。しかしいざ、自分より先に亡くなってみれば、なんでもいいから元気で生きていてくれればそれが一番だと思い直すようになったそうです。そして私に対しても、

「お前は好きなことして好きに生きていったらほんでええ。こんなええ時代に生まれたんやから。それができるようになったんやから。」と穏やかに言ってくれたものでした。

 叔父の写真はありません。叔父を知っている人ももういません。そして私はまた例の性癖で、『昔の子』と叔父の間の実際を理屈に従って照らし合わせて、もし合致する点が少しでもであればもう、私は『昔の子』は私のなき叔父である、と結論付けようとしています。結論ありきでは結果が偏ってしまう、という懸念もありそうですが大丈夫。われわれが思う実際なんて全てそのフィルターを通して出てきた複製物でしかないのですから。

 私はひとまず、叔父が命を落としたというトラック島の船着き場の端に立ってみました。何も難しく考えないでください。すべては想像でいいんです。先程も言いましたが、実際は想像の複製物ですし、想像は先入観からしかチョイスできないし、先入観がないと目の前の事を何も理解できない事は、もう皆様もお気づきのはず。

               *

 生暖かい風が吹いています。石炭の臭いに混じって夕餉の匂いが漂ってきます。驚いた事に、こんな小さな島にもちゃんと町があるんですね。さすがに看板の文字とか、多少違和感がありますが、昔の映像として見るのとは違ってそれは現実の風景としてすんなりと受け入れられています。

 子供が自転車を漕いで向かってきました。今の子供よりも小さいけどすばしっこそう。夕暮れ時、ライトを点けた車と点けていない車があります。

 目の前の兵舎らしい建物から兵隊らしい一団が出てきました。みんな若くがっちりと引き締った体躯ですが、大人もやはり、今の大人よりも少し小柄に見えます。

 しかしその中に、ひときわ背の高い兵隊がいます。他の兵隊よりも色白で、話す声も大きく響きます。

 あれが、私の、叔父? 兵隊一人一人は、私をちらっと見てそのまま談笑して通り過ぎていきました。赤信号を待つその一団の様子は私が知っているの日常の風景となんら変わりません。一日の終わり、仕事を終えてそのまま飲みに行くサラリーマンの一団と変わりません。戦時下にもありふれた日常があり、ありふれた日常の中にも戦争がある。こんな当たり前のことに、私は今まで気づきませんでした。ここが、あと少しすれば見る影もない廃墟と化すことは、本当なんでしょうか?それはもう、絶対に避けられない事なのでしょうか?

 私はそんな想像を、やめたり、また始めたりして、何かのバランスを取っているようです。それは個人の心のバランスよりもやや大きくて、やや難しいバランスです。みなさんは私が今、具体的に見えて当たり前で避けようのない風景だけを描写したことにお気づきになったでしょうか。私は怪しまれないように少し離れて、その兵隊の一団についていく事にしたのです。     続く……。 

保護猫『とのま』の一言成長日記2025。3月~4月



3/29(土)

今朝は、とのちゃんは、2時ごろ1回、4時ごろ1回、4時半ごろ1回、計3回、起こしに来てくれました。何かとても欲しい様子でしたが、今は早朝のベランダ散歩してます。まだ真っ暗だよ。外の空気は素敵?今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/28(金)

 兄さんは無事に大阪から帰ってきました。とのちゃんも、無事、久々の猫草にありつけました。しかし、今朝、ちょっと吐いてた。吐きたくて、猫草食べたいのかも。食欲もあって、元気いっぱいだけど。やっと金曜日だね。今週もお疲れさまでした。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/27(木)

今朝も定刻4時に起こしてくれました。今日は兄さんが大阪に行っていないので、久々の3人家族。昨日は相当楽しかった様子。今日は京都観光で帰ってくるのは夜中だってさ。楽しいのはいいけど、無事に帰ってくるように。もう春だね、今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/26(水)

 今朝は、家族みんな起きてます。4時半に息子が甲子園に向かいます。甲子園は、遠い。とのちゃんも、こんな時間4時に家族みんな起きている状況を把握できかねている様子。めったにない事だもんね。今日も天気は良さそうだよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/25(火)

 今朝も4時、ちょっと前に起こしに来てくれました。猫草はもうちょっと。今日、明日と暖かいからぐんぐん伸びると思うよ。楽しみにしてたもんね、もうちょっと。待っててね。昨日は兄さんがクラスメイトと焼肉晩御飯に出かけたよ。楽しかったけど、イマイチ、食べたりなかった、って。そりゃ、高校男子野球部が本気で食べたら、お店から肉がなくなるよ。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

3/24(月)

 今朝もとのちゃんは4時きっかりにおこしにきてくれました。その前、2時にも起こしに来てくれたけど、それはさすがに早すぎた。たぶん、リビングで2時間じっと待機してて、私のアラームが鳴ると同時に起こしてくれたものと思われます。それは、ひとえに、猫草が食べたいから。今、猫草の横に燈明の苗を置いているので、それが猫草に見えたのかもしれません。でもね、とのちゃん、猫草は全然伸びてない。たねまいたばかりだから。もうちょっと、まってね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/23(日)

 今朝も4時15分に起こしに来てくれました。昨日、息子の高校のグランド整備で、なかなかの重労働だったから、今朝はゆっくり寝るか……、と、ちょっと思ってたけど、ウィークデーよりも普通に、とのちゃんが起こしに来たので、 あ、私はそんなに疲れてないんだ。と判断。いつも通りに起きました。今日は、息子は野球の練習試合、妻は踊りのレッスンで出かけます。だからとのちゃんと私はお留守番だね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/22(土)

 今朝は、アラームの鳴らない土曜日ですが、ちゃんと4時に起こしに来てくれました。昨日、残業がひどくて、もうちょっと、寝てたいなぁ、と思ったけど、とのちゃんがそういうなら起きましょう!、ただ、猫草はまだ伸びてないんだよね。新しい猫草の種と、土、買ったから、今日グランド整備が終わったら、植えてみるね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/21(金)

 今朝はアラームと同時に4時きっかりに起こしに来てくれました。胸乗っかり攻撃、でも私にあと10分起きる意思がない事を確認すると、またリヴィングに戻って待機。だんだん、私の行動と考えが分かるようになってきた様子。さすが、家族、さすが親子。今日行けば週末だ。今日も一日家族みんなでよろしくね。」

3/20(木)

 今日は祝日、でも木曜日だから、アラームが鳴って、とのちゃんが起こしに来てくれました。こないだ病院で計った時7kgあって、ちょっと驚いた。今はどうかな。その体重で、胸乗っかり攻撃は一発で目が覚めますね。兄さんは今日も練習試合。昨日の雪は、想像を超えていっぱい降ったから、グランドの状態どうかな。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/19(水)

 今朝は4時20分に起こしに来てくれました。アラームの10分スヌーズ、ちょうど2回分。それまでリビングで待機していた様子。そんなに疲れてる?まあ、とのちゃんがそういうんだから、疲れてるんだろうなぁ、午前中雨だけど、今日も一日、家族みんなでよろしくね。

3/18(火)

 今朝は私の方が早く起きました。とのちゃんは10分遅れで起きてきて、ニャニャ、となんか言い訳してました。ちょっと、寝坊した……、みたいな。今日は寒いね。とのちゃんも暖かくしてね。兄さんは今日、新入生の部活勧誘があるらしい。そのあと、当日券でオープン戦を見に行くかも、だって。そんな感じで今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/17(月)

今朝も、起きているのにリビングで待機していた様子。私が起きると同時にニャ、ニャ、と駆け寄ってきました。思わず、早朝プチご飯を上げてしまいました。これが、肥満の元なのに……。昨日は兄さんのスパイクと守備手袋を買いに行ったよ。今週は木曜日が休み、あと3日頑張ろう。そして今日も一日、家族みんなでよろしくね。

3/16(日)

 雨が降ってます。とのちゃんは4時半ぐらいにそっと起こしに来てくれました。枕元でじっとして、あまり得意ではない、ゴロゴロ音を小さく鳴らしながら。とのちゃんは賢くて丈夫で甘えん坊で優しくて大きくて、最高な猫だけど、甘え上手、では、ないよね。そこがまたかわいいところなんだけどね。兄さんは今日も遠征試合の予定だけど、雨だから注視かもね。雨だけど、今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/15(土)

 今朝は珍しく、この時間家族全員起きてます。とのちゃんはもう遊びモードで一階からしきりに呼んでます。あそぼーよ!みたいな鳴き声で。兄さんは今日は三郷で遠征試合。8時半から。めちゃ早! 花粉症が苦しそうだな。鼻うがいしてから行きなさい。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/14(金)

 今朝は起きてたけど、やはり起こさずにリビングでじっと待機しててくれた様子。昨日の仕事がまたハードで、たぶん匂いと顔色から、「あ、明日の朝は、そっとしとこう」と判断してくれたに違いない。私が起きるとすぐに近づいてきて、朝の、猫草は?と、催促。猫草はね、まだ伸びないんだよ。そろそろ植え替えないと、もう根っこがパンパンだから、もう伸びないかも。明日植え替えるね。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

3/13(木)

 今朝はアラームと同時に起こしに来てくれましたが、私がスヌーズに入れるのを見て、そのままじゃませずずっと、枕元で待機していてくれました。気を遣わせるね。だから、まだちょっと早いかなぁ、と思ったけど、猫草を上げることにしました。そろそろ、植え替えないと、もう伸びなうなってきたのかもしれない。兄さんが、部費で新しいファーストミットを手に入れたよ。飽くまで部のモノだけど、兄さん嬉しそう。だって新品だもの! 触ったけどまだカッチカチ。鞣してもらわないと使えなさそう。今日は天気、良さそうだよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/12(水)

 今朝は4時ちょっと前に起こしに来てくれました。でも、何もせず。ただ、胸の上に乗っかって、アラームが鳴るのを待ってました。そしてアラームが鳴ると、本格的に起こしてくれる。久々の『髭抜き攻撃』でした。猫草がめちゃめちゃ食べたい様子。でもまた伸びてないから、もうちょっと辛抱して。もうすぐ早朝ご飯が出るよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/11(火)

 今朝はスヌーズ2回目に起こしに来てくれたよ。起きないの??って感じで。そのあとは私の布団の上にじっとして何もせず待っててくれた。朝、おなかがすくんだね。健康的でいい事だけど、あんまり上げないよ。お母さんが起きたら、またちょっと、もらうんでしょ?それまでちょっと、我慢。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/10(月)

 今朝もやっぱり、ウィークデーは起こしてくれないらしい。ちゃんと起きてるのに、私が起きるまで、じっと待ってるみたい。早朝ご飯の時間が1時間早くなったから、起こさなくてもいいや、って事なのかもしれない。さて、3月ももう10日。春めいてきた?今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/9(日)

 やっぱり、今朝も4時きっかりに起こしに来てくれました。週末限定?という事のようです。ちょっと前の体調不良がウソのように、食欲復活、朝から、おねだりします。これは嬉しい事なんだけど、こないだ病院で7kgオーバーだったのが、ちょっと気になってね。猫草はまあ、伸びれば上げるけど。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/8(土)

 今朝はちゃんと4時に起こしてくれました。久々、でも、今日はアラームの鳴らない、土曜日。なぜ?と思ったんだけど、とのちゃんはその賢い頭を駆使して、あぁ、ウィークデーはアラームが鳴るから別に僕が起こさなくてもいいや。でも土日はアラームが鳴らないから、僕が起こさなきゃ!と、思ったとしたら、この子天才!!今日も一日、家族みんなでよろしくね。

3/7(金)

 今朝は、起きていたけど起こしに来てはくれませんでした。どうやら意図的に、起こさ兄ようにしているらしい。彼の野生の勘は本物だから、私の体調を気遣っての事だとしたら、とんちゃん、私の体、どこが、どう変わったの?と聞きたいところ。まあ、人間は自分で管理すればいいけど、とのちゃんの体調のせいだったら、それは気がかり。今のところ、ウンチもおしっこも正常です。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/6(木)

 今朝も起こしてくれませんでした。でもすぐ後に起きてきて、やっぱり、猫草ですか?ホントに好きだね。でもまだ伸びてないから、明日か、明後日か。最近また寒くなったから草も伸びが悪いんだよ。今日あたりからまた暖かくなるそうだから、そうしたら草もよく伸びるようになるよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/5(水)

 今朝も、とのちゃんはまだ、夢の中……。寒いもんね、雪は降っていない様子。あ、今、起きてきました。おはようとのちゃん、今日も寒いから、暖かく過ごすんだよ。猫草、また食べきっちゃったから、窓辺に移動しました。あ、すごい!ご飯のタイミングとぴったり!!野生の勘? 家ネコになってもう6年になるのに。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/4(火)

 今朝は珍しく起こしに来てくれませんでした。寒いから、誰でも布団が恋しいよね。で、そのあとすぐに起きてきて、足元すりすり。お腹が空いている&猫草食べたい。という意思がはっきり伝わってきました。飼い主だなぁ、と思う瞬間。今日、雪が降るみたいだよ。寒いよ。暖かく過ごしてね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/3(月)

 久々の雨の朝です。昼は大雨予報。嫌だね……、とのちゃんは時間通り4時に起こしに来てくれました。もう寝ててもお構いなしに、鼻フック・あごひげ抜き攻撃、するようになってきました。よっぽどお七が空いている模様。でも、早朝プレご飯は廃止されました。病院で,7kg超えてたのを受けまして、あくまでとのちゃんの健康維持のため、意地悪してるんじゃないよ。兄さんもようやく帰ってきました。やっと家族4人そろったね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/2(日)

 とのちゃんは今朝も早朝から、猫草所望。でも昨日、いきなりいっぱい食べたせいか、やっぱり、ちょっと、吐いた。猫草をね。食べ物じゃないから、まあいいけど、やっぱり、病み上がりでいきなりたくさん猫草を食べるのは無謀、という事が、よくわかったね。わかってない様子。今日は兄さんが退院して帰ってくるよ。やっと四人そろうよ。楽しみだね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

3/1(土)

 とのちゃんのう〇ちも完全復活しました。猫草解禁です。したら、もう速攻であんなに生い茂ってた猫草がまるはげになりました。ホント、猫草、大好きだね。う〇ちにもしっかり猫草が混じってました。あとは兄さんが無事退院してくるのを待つばかり。盛りだくさんな週末だな。今日も一日家族みんなでよろしくね。

保護猫『とのま』の一言成長日記2025。1月~2月


2/28(金)

 とのちゃんはすっかり食欲全開。ほぼかんちしたようす。でもまだう〇ちが出てない。よっぽどお腹の中が空っぽだったんだね。もうすぐいいう〇ちが出るよきっと。兄さんも日曜日の午前で退院することになったよ。まあ、予定より早くてよかった。いい週末になりそうだよ。2月も今日で終わりです。今日も一日家族みんなでよろしくね。

2/27(木)

 今朝は4時前に起こしに来てくれました。早いなぁ、と思いつつ、目を覚ますと、猫草、食べさせて!!の猛アピールでした。じゃあ、2本だけ。そして早朝ご飯が出ると、勢いよく走っていき、今、カリカリ、がっついてます。という事は、もうお腹の調子は元に戻ったんだね。じゃあ早く、以前のような素敵なう〇ちを見たいものです。兄さんは入院3日目。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

2/26(水)

 兄さんがいないの不思議に思ったでしょ。兄さん、入院しちゃったんだよ。風邪だと思ってたのが、マイコプラズマ肺炎だったんだって。一週間ぐらい、入院します。寂しいね、でも兄さんが元気になるためだから家族みんなで頑張ろうね。兄さんが回復したら、お祝いしよう。とのちゃんは、大好きだった、ちゅーる、まただいすきにもどったようす。さっき完食しました。カリカリフードもちょっとずつ回復。これでう〇ちが、固くなれば、猫草も解禁だよ。今日も一日、家族みんなでよろしくね

2/25(火)

 とのちゃんの様子は、だいぶ、良くなってきた、ような気がします。相変わらずカリカリフードは、食べたり、食べなかったりで、あんなに好きだった、ちゅーるには見向きもしなくなりました。まだ本調子ではない様子。でも、なぜか、猫草だけはものすごく欲しがって、仕方がないから、一本、二本、ちぎってあげたけど、まだまだ足りない様子。お腹が下ってるから、それがよくなってから、ちゃんと上げるからね。兄さんの熱も、まだ下がらない。でも今触ってみたら、熱、なさそうです。このまますんなり下がってくれることを願います。しかしこの、『謎のウイルス』とやらは、ホント、しつこいです。

2/24(月)

 とのちゃんは、まだ、食事ができず。なんだかだるそうです。しんどそうではないのですが。 あと、しきりに猫草を食べたがるんですが、食事もできず、吐いていたのに、どうにも猫草は、あげられない……。ごほうびだった、ちゅーるにも見向きもせず。もしあと数日たっても食事が出来なければ、また病院に連れて行こうと思います。兄さんの熱もまだ下がらず、変な三連休になってしまいそうです。が、それでも今日も一日、家族みんなでよろしくね。

2/23(日)

 今朝は3時過ぎから何度も起こしに来てくれました。そんな早くから、でも理由はわかってます。お腹が、空いた……。かわいそうに、3日前から下痢と嘔吐を繰り返しているので、病院に連れて行って、注射を打ってもらい、たぶん嘔吐の方は収まってるはずなんですが、ウンチの様子が元に戻るまで、いつもの、カリカリフードを、水でふやかして、ウェットフードのしてあげてください。しかも、ちょっとだけ、という指示があって、今そうしたんですが、おなか激ヘリのはずなのに、全然食べません……。よっぽどまずそうなんだなぁ、可哀そうに。でも、今日は、これしか出さないよ。意地悪じゃないからね、嫌な三連休の中日になるかもしれないけど、今日も一日、家族みんなでよろしくね。

2/22(土)

にゃんにゃんにゃんの、『猫の日』。ですが、とのちゃんは下痢と嘔吐が止まらず、今日は病院に行くことにします。早く治れ!兄さんもまだ、高い発熱が続いています。早く治れ!この三連休は病気療養の三連休になりそうです。とにかく、家族そろって、家族みんなで、今日も一日、健康健全に、よろしくね。

2/21(金)

 兄さんに続き、とのちゃんもやや体調不良の様子。お腹が下って、ちょっと、吐いたらしい。とのちゃんも、無理しないように、おなかの調子が悪いなら、猫草はしばらくなしだね。兄さんも、コロナでもインフルでもなかったようだけど、まだ発熱は続いている様子。季節の変わり目で、寒かったり、暑かったりだから、みんな気を付けようね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

2/20(木)

 昨日から兄さんが熱を出して寝てます。とのちゃんも心配そう。今朝も、いつもなら胸乗っかり攻撃で、ニャニャと、鳴きながら起こしに来てくれるところ、乗っかったまま、じっと、何もせず。兄さん、大丈夫。早く起きて、様子見た方がいいんじゃない?ととのちゃんに言われているようで、起きて兄さんの熱チェック、しました。ン~、まだあることはあるけど、そんなに高くなさそうだよ。薬が効いてるのかも。今朝、病院に行く予定、インフルか、コロナか、ただの風邪か。今日のテストは受けられないね、でもしょうがない。ゆっくりしろという神様の命令に従おう。今日も一日家族みんなでよろしくね。

2/19(水)

 今朝はアラームと同時に、4時きっかりに起こしに来てくれました。もう起きて、アラームが鳴るのを待っていた様子。私も今日はすっきりおきました。晴れてますが風が強くて冷たいです。今日も一日家族みんなでよろしくね。

2/18(火)

 今朝は何度も起こしに来てくれました。よっぽどお腹が空いてたのかな。でも私が、今日は休みなので、もたもた、寝たふりばかりするもので、とのちゃんは、行ったり来たり。ごめんな。ちゃんと定刻に起こしに来てくれてるのに、今日は休みなんだよ。だから、つい。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

2/17(月)

今朝はアラームと同時、4時きっかりに飛び乗ってきて起こしてくれました。思わず、え?!っと、目が合ってしまったので起床認定。あとはずっと鼻フック攻撃でした。今は早朝のパトロール中、さあ、新しい一週間の始まり、今日も一日家族みんなでよろしくね。

2/16(日)

 今朝は何度も起こしに来てくれました。でもやっぱり、私が目を開けない限り無理に起こしてはきません。ちょっと胸に乗っかったりして様子を見て、あ、まだ、起きる気ないなぁ……、と判断すると潔く退いて、そのあと私が何か物音を立てるとすかさず、ニャ、ニャ、と小鳴きしながら近づいてきて、目が合うと、はい!今、目が、合いましたね?はい、起床確定!はい、起きて!!と、容赦ない攻撃に移ります。優しいね、とのちゃんは。可愛いね、とのちゃんは。今日も一日家族みんなでよろしくね。

2/15(土)

 今朝はとのちゃんの勝ち、胸乗っかり攻撃で起こしてくれました。でも、こっちがまだ寝ているとわかると、さっと降りて、様子見。ちょっと寝言を言うとまた乗っかって攻撃。を繰り返し、結果やんわり起こしてくれました。気を使ってくれているのがよくわかるほっこりエピソードです。今日も一日家族みんなでよろしくね。

2/14(金)

 今朝は2スヌーズ目に同時に起きました。とのちゃんは早朝プレご飯後、私の足元に移動、冷たい床の上に香箱座りしてます。じゅうたんに戻ればちょっとは暖かいのに。足元に来てくれたのは、朝一の喜び。今日も一日家族みんなでよろしくね。

2/13(木)

 今朝は私の勝ち!とのちゃんは後追いで起きてきました。にゃーん、にゃん、と言い訳しながら。早朝プレご飯食べて、まったり中、二度寝する??今朝はそんなに寒くないね。だんだん暖かくなるってよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

2/12(水)

 今朝は4時のアラームきっかりに起こしに来てくれました。そこで、また実験。寝たふりをしていると、とのちゃんは起こさずにそっとしておいてくれるのか?さすがに狸寝入りはちょっと疑ったらしく、2~3回鼻のあたりをチョコ、チョコ、触ったけど、やっぱり起こさず。その後スヌーズで目を覚ますと、その時は容赦なく鼻フック攻撃。やっぱりとのちゃんは、寝ている人の邪魔をしないんだね。優しいね、今日も一日、家族みんなでよろしくね。

2/11(火)

今日は祝日。とのちゃんは一回、起こしに来てくれたんだけど、わざと寝たふりをしていると、ちょっと顔を触っただけでそっとしておいてくれました。そして、30分ぐらいしてわざと寝言を言うと、起きた?! って、駆け寄ってきて、目が合うと今度は容赦なく鼻フック攻撃をして起こしてくれました。寝ている間は起こさないという、セルフルールがあるんだね。やっぱり優しいね、とのちゃんは、今日も一日家族みんなでよろしくね。

2/10(月)

 今朝は起こしてくれました。4時10分ぐらいかな。胸乗っかり攻撃で。でもとのちゃんはその前から起きていた様子で、私のアラームが鳴って、それを私がスヌーズしたのを聞き遂げたから、起こしに来てくれた様子。気を使ってくれてます。昨日はずーっと一緒にお昼寝してたね。いい天気だし、とのちゃんは暖かいし、最高に気持ちがよかったよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

2/9(日)

 今朝は3時半ぐらいから、胸乗っかり攻撃で起こしてくれました。今は、何やら要求して鳴いてますが、さすがに朝6時前からベランダに出ても寒いだけだと思うよ。今日も天気はいいけどサムサム予報。一緒に家の中でゆっくりしようよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

2/8(土)

 今朝はとのちゃんは4時前、たぶん3時半ぐらいから、何度も胸乗っかり攻撃で起こしに来てくれました。肉球触ってみると冷たくて、こんなに寒い朝なのになんで、こんなに早く起きるのかなと思って起きてみたら、飲み水がなかった。かわいそうに喉乾いたのかなと思って水を換えたけど、飲まずにそのまま寝ちゃった。やっぱり純粋に私を起こしに来てくれたんだね。毎朝ありがとう。今日も一日家族みんなでよろしくね。

2/7(金)

 今日はタッチの差でとのちゃんの勝ち!乗っかり攻撃で起こしてくれました。ここ一週間ぐらい、朝が寒いね。しかし、ロイヤルカナンの値上がりっぷりが狂気じみてる。とのちゃんの餌も、帰る時が来るかもよ。せっかく気に入って食べてんのにね。うちに来てからずっと、ロイヤルカナンだもんね。ほかの餌との調合比率を変えつつ、考え中。今日も一日家族みんなでよろしくね。

2/6(木)

 今朝は一足遅れて起きてきました。とのちゃん。そっと足元に寄り添ってうずくまるのが朝から可愛いです。今は早朝プレご飯中。寒い朝だね、水は換えといたよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

2/5(水)

 今朝はちゃんと起こしてくれましたよ。最近朝が寒いです。でもちゃんと起こしてくれました。猫草が伸びなくて、早く植えないと。もっとでっかいプランターにドカッと植えるかな?とりあえず、今日も一日、家族みんなでよろしくね。

2/4(火)

 今朝は私の方がちょっとだけ早く起きました。とのちゃんは早朝プレご飯の後、一回をパトロールに出かけました。寒い朝です。とのちゃんも早く2階に帰ってきて2度寝しな。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

2/3(月)

 今朝はとのちゃんと、ほぼ同時に起きました。早朝ご飯を食べて、今のんびり中。また新しい一週間の始まりだよ。今週も、とりあえず、今日も家族みんなでよろしくね。

2/2(日)

 今朝はなぜか、月曜日と勘違いしていました。そうしたらとのちゃんが起こしに来てくれてえ、今何時?と携帯を見て、まだ日曜日だったと判明。一日得した気分の朝です。クリーニングに出すコートのポケットから千円出てきた気分です。今、雨が降ってます、ひょっとして、雪になるかも、なんて言われています関東地方。兄さんは一日部活。寒いから、柔軟怠りなく。今日も一日家族みんなでよろしくね。

2/1(土)

 今朝もちゃんと起こしてくれましたよ。胸乗っかり攻撃で。その際、とのちゃんの肉球が冷たくて、あ、今朝は寒いんだな。早く起きて暖房付けないと、と思いましたとさ。今はエアコンの風邪が落ちてくるところを独り占めしてます。暖かい??今日も一日家族みんなでよろしくね。

1/31(金)

 今朝は私のちょっと後に起きてきました。ニャニャと、ちょっと、寝坊した……。と言い訳しながら。言い訳しなくてもいいよ。早朝プチご飯、終了。やっと金曜日だね。いい天気みたい。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

1/30(木)

 今朝は同時に起きたよね。そして、今は、テーブルの目の前にいます。あ、降りた。久々に寒く感じたから暖房付けてみたよ。まだまだ寒いのかな。天気は良さそう。やっと木曜日だね、今日も一日家族みんなでよろしくね。

1/29(水)

 今朝はまだお休み中。もうすぐ起きてくるものと思われます。あ、今起きてきました。おはよう!!水換えといたよ。トイレ掃除しといたよ!!今日も一日家族みんなでよろしくね!!

1/28(火)

 今朝も定刻4時きっかりに起こしてくれました。今朝はそんなに寒くないね。とのちゃんに、お酒、ちょっと控えたら、と言われた気がしたので、考え中。この子ったら、お酒を飲もうとしたら、じーっと見つめて、お酒の匂いを嗅いで、嫌そうな顔して、いろいろな形でアピールするんだね。考え中。 今日も一日家族みんなでよろしくね。

1/27(月)

 今朝は胸乗っかり攻撃で4時きっかりに起こしに来てくれました。平日はちゃんと定刻に起こしに来てくれるなんて、曜日感覚あるんだね。天才ネコ。新しい一週間が始まったよ。今週もよろしくね。とりあえず、今日一日、家族みんなでよろしくね。

1/26(日)

 今朝は起こしてくれたし、起きました。でも1時間寝坊。最近、休みの日に起きるのがしんどくなってきた。疲れがたまってる証拠。ゆっくりします。今日は母さんがお出掛け、兄さんは午前部活だから、一日、父さんと留守番だよ。父さんも午後、晩御飯の買い出しに出かけるから、午後は兄さんとお留守番だよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

1/25(土)

 今朝は1時間寝坊、息子と同時に起きました。息子は部活。とのちゃんはその間、2度も起こしに来てくれました。久々の胸乗っかり攻撃。今朝はちょっと暖かいからかな。そんな感じで今朝は家族全員、起きてます!今日も一日家族みんなでよろしくね。

1/24(金)

 今朝は起きてきましたよー。久々の朝のとのちゃんとの二人タイム。でもなぁ、最近、ちょっと太り気味だから、早朝ご飯の大盛りはなしです。食欲があるのはいい事だけどね。兄さんが学校の成績、学年で8番だって!いつそんなに勉強したんだろうね。不思議な奴だね。とのちゃんも不思議だけど。今日も一日家族みんなでよろしくね。

1/23(木)

 とのちゃんは今朝もまだ夢の中。そろそろ起きてくると思うけど。昨日は、仕事から帰るなり、遊んで攻撃。お気に入りの、兄さんが小学校の頃作った、紙粘土のピザを持ってきて、遊べ!遊べ!アピールが、とてもかわいかったよ。今日も天気は良さそうだよ。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

1/22(水)

 今朝はとのちゃんはまだ寝てます。昨日、寝るときにしばらく私の布団の上にいたのを覚えてますが、眠かったのでそのまま寝てしまいました。何か、言いたいことがあったのかな?今朝は、なんとなく暖かいよ。十分寝たら、早朝ご飯食べに起きておいで。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

1/21(火)

 今朝は私が起きた4時にはもう起きていた様子で、ただおこそうとせず、一人で寒くて暗いリヴィングにいたようです。どういう理由で、起こしてくれたり、くれなかったりするのかは、今をもってまだ、とのちゃんの謎の一つです。彼なりに何か規則があるのでしょう。今朝はちょっと甘え目、でした。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

1/20(月)

 今朝は仕事で一番早い時間なので、とのちゃんはまだ起きてきません。昨日の夜、1時ぐらいかな、一回起こしに来たのは、何を言いたかったの?そのあと、お母さんのところに寝に言ったね。それはいつも通り、今日もいい天気の予報だよ。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

1/19(日)

 今朝は母さんととのちゃんと、三人ほぼ同時に起床。とのちゃんがタッチの差で早かったかな。昨日今日と、朝寝坊しそうになるのはやっぱり疲れているせいか。兄さんはまだ寝てます。今日は一日部活だから、十分休めばいいと思うんだけど、それならもうちょっと早く寝た方がいいと思います。どうもね、スマホの時間が長すぎて、とのちゃんからも注意してやって。今日も一日家族みんなでよろしくね。

1/18(土)

あぁ、今日は私が大寝坊。とのちゃんはその間、3度も起こしに来てくれたそうです。ニャ、ニャ、ンニャーと、たぶん、起きて、起きて、起きろ!だと思う。起きたよ。今日もいい天気だね。兄さんはもう部活に出かけた後でした。今日も一日家族みんなでよろしくね。

1/17(金)

 今朝もまだ寝てます。寒い朝です。昨日返ってきたときには真っ先に迎えに来てくれたそうだね。遊びたかった?それからしばらくハイテンションだったけど、あの時間から窓を開けたりできないんだよね。寒いから。今日も天気はいいみたいだから、ゆっくり過ごそうね。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

1/16(木)

 今朝はちょっとだけ遅く、起きてきて、早朝プレご飯を終了。早朝本ご飯まで、あと10分ぐらいだけど、もう寝る? 今日は晴れるけどめちゃ寒いらしいよ。暖かく過ごしなさいね。そして今日も一日、家族みんなでよろしくね。

1/15(水)

 今朝はとのちゃんが寝坊。今年から私の方が早いパターンが増えました。そのうち、ニャニャ、と言い訳しながら起きてきます、きっと。いい天気が続いてますね。宮崎の地震が心配だね。今日も平和で終わりますように、とのちゃんと一緒に願ってます。では今日も一日家族みんなでよろしくね。

1/14(火)

一日祝日で今週は火曜日スタート、とのちゃんは私の起きたちょっと後に起きてきました。朝が、寒いからね。ゆっくり寝ててもいいんだよ。冬、ちょっと、太った?もともと6.5kgもあるからね。今度計ってみよう。今度、病院に行くのはいつだっけ?首のノミ取り薬を、ちゅーってするのは、いつだっけ? あれ嫌いなんだよね。とのちゃんは。でもしょうがない。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

1/13(月)

 今朝はちゃんと起こしに来てくれました。私もちゃんと起きたよ。今日は月曜日だけど、成人の日で祝日、休みです。きっと晴れ着姿の可愛い成人たちがいっぱい歩いてるんだろうけど、今日もきっと引きこもりです。天気が良くてよかったね。おめでとう。新成人。そして今日も一日、家族みんなでよろしくね。

1/12(日)

 今朝は3回も起こしに来てくれたのに起きなくてごめんね。どうも最近、朝が苦手になってきたようで。冬の寒さのせいでしょうか?とのちゃんは、早朝ご飯を食べて、もう2度寝に行きました。眠いのに3回も起こしに来てくれたんだよね。ありがとう。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

1/11(土)

 今朝は土曜日なのでアラームはもともとならないのですが、とのちゃんは5時半に起こしに来てくれました。久々に起こしてもらった気がする。やっぱりとのちゃんに起こしてもらわないと朝が始まらない。でも今朝はなぜか、要求が多いようでさっきからずっと鳴いてます。なんでしょう??早朝ご飯も食べたし、今、極寒の一階へと向かいました。すぐ戻っておいで。今日も一日家族みんなでよろしくね。

1/10(金)

 今朝も、とのちゃんは起きてきません。朝に会わないと、帰るころはまだ寝てたりして、結局一日に、10分ぐらいしか見ない事もあるから、ちょっとでも、起きてきて。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

1/9(木)

 今朝は1時間寝坊。でも大丈夫な時間に起きてるんですが、とのちゃんも寝坊。危ないところでした。やっと木曜日、今日も天気は良さそうですが、とにかく朝晩、寒いです。とのちゃんも風邪ひかないようにね。飼い主も風邪ひかさないように。今日も一日家族みんなでよろしくね。

1/8(水)

 今朝はまだ起きてきません。いいよ、寝といで。正月明け、仕事初めから3日経ちましたが、イマイチな配車が続きます。これで今年を占うわけにはいかない!今日も午前に11件と盛りだくさん。早く配車が上達ますように。できるだけ早く帰ってくるよー。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

1/7(火)

 昨日は久々の雨でした。ちょっと濡れた。でも今日はまた晴れ予報、久々の仕事は疲れたけど、早く当たりを付けて慣れないと……。一年が始まった、って感じです。とのちゃんは相変わらずの可愛さ、賢さで、今早朝ご飯を食べてます。カリカリ音が聞こえます。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

1/6(月)

さ、いよいよ2025が始動します。今日から仕事初め、とのちゃんは、一瞬、起きてまた、寝た?いいよ、ゆっくり寝な。今日は久々の雨もよい。仕事スタートにはちょっと……、な天気ですが、久しぶりなので慎重に行って、さっさと帰ってきますよ。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

1/5(日)

 いよいよ正月休みも今日まで。明日からまた日常が始まります。とのちゃんは今日は私に遠慮して、6時に起こしに来てくれました。明日からまた4時に起こしに来てください。今日はゆっくりするぞ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

1/4(土)

 今朝はとのちゃんは起きてるのに、じっとリビングから静観。まだ正月休みだから、あまり早く起こすのも酷だろう、という、猫心。今年も新春から、気づかいの猫っぷりを発揮してます。三賀日も終わり、いよいよ今年も始動したね。今年も、そして今日も、家族みんなでよろしくね。

1/3(金)

 今朝はお母さんのいない朝です。とのちゃんはいつもと勝手が違うみたいでそわそわしてます。昨日、どこで寝たの??いつもお母さんと一緒に寝てるもんね。寝られた?今も、そわそわと一階ばかり気にしてます。かわいそうに、心細いんだね。大丈夫、お母さん、帰ってくるよ。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

1/2(木)

 おはようございます。とのちゃんは今日もちゃんと起こしに来てくれました。でも私は2日連続寝坊するところでした。でも、今日は箱根駅伝があるからね。早起きは必至でした。おこしてくれてありがとう!とのちゃん!でも当の本人はさっさと二度寝に言った模様。寝正月は猫の基本だからね。今日からお母さんが里帰り。兄さんと三人でお留守番だ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

1/1(水)

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年一発目の朝はとのちゃんが、ちゃんと起こしに来てくれたのに、今年初の寝坊。8時に起きてしまいました。とのちゃんは、ふて寝中……。初ふて寝。今年もよろしくお願いします。可愛さと優しさを、いっぱいくださいね。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

『いきてるきがする。』《第19部・冬》




   第97章『後縦靭帯骨化症という愛。(その1)』

 3か月ぶりの定期健診で、だいぶ症状が出始めてますね、と言われた。

『後縦靭帯骨化症』って知ってますか?

 頸椎の神経の周りの靭帯が『骨化』、つまり骨になってしまう病気で、骨化した靭帯はやがて神経を圧迫して、ひどくなると首から下が麻痺して動かせなくなってしまうという『原因不明の難病』です。

「ほら、交通事故などで頸椎を挫傷して首から下が動かせなくなったりするでしょ。あれに似たような状態になる。まあ似た症状といっても程度は人それぞれなんですが。」

 と新しい主治医は残酷なほどわかりやすく私の今の状態を説明してくれた。

 うん、確かに。そう言われれば以前よりもノック式ボールペンをカチカチやりにくくなった気がする。細かい文字も書きにくくなった気がする。そうか、そうなんだ、じゃあ私はいつか首から下が動かなくなってしまうんだ……。

いえいえ、まだそう決まったことではないんですが……。

 電動車椅子に乗って歩道をヨチヨチと進む年老いた自分の姿をぼんやり想像しながら私は、じゃあ、パソコンは? と間抜けな質問をした。

 もちろん、そうなってしまったら打てません。とまたわかりやすい答えが返ってきた。 そりゃ、そうだろうね……。

 まあこれも一種の老化と考えれば、誰しも生老病死は免れぬわけだから諦めて他の事を考えるのがいいのだろうが、だがしかし、つまりそうなると私がコツコツと構築してきたこの、生ブログ風小説『いきてるきがする。』のデータをの更新が出来なくなってしまうという事になる。つまりこの物語は停止する。私の体同様に完全に麻痺してしまう。それは私にとっては一大事なのだが、そんな事とは気付く様子もない主治医は、「だから出来るだけ早い段階での手術するのがいいと思うんですが、はどうですか?」と言った。

「ん~……。でもね先生。前の担当の先生にも言われたんですけど、その手術をやっちゃうと首が動かせなくなるんですよね。」と私が言うと新しい主治医は、そうです。とまた端的な答えをくれた。

「首が動かなくなると、今のドライバーの仕事はもうできなくなるってことですよね。後方確認とか、出来なくなるってことですよね?」

 それに対しても主治医は、「そうでしょうね、おそらく。」とまた端的な答えをくれた。

「それに、手術したからって、必ず良くなる、もう再発しない、ってわけでもないんですよね。」

「そうですね、手術しても、今より良くなることはありませんし、再発の可能性は常にあります。」

「でも、首が動かなくなるって事だけは、確実なんですよね。」

「そうですね、固定してしまいますから。」

「じゃあ、今すぐにはちょっと無理かなぁ……、」という私の囁きに対し新しい主治医は「じゃあ今度は3か月後の2月でいいと思います。まあ進行性の病気ではないのでね、何かあったらすぐ来てください。」とあっさりと話を引っ込めた。

                *

 病院を出ると空気は冷たく澄んでいたが、並木の木漏れ日だけは斑に暖かかった。そのどっちつかずなバランスがまるで自分の『今』を表しているように思われた。

 あぁ……、今の自分には、面白い事と辛い事が混在して一気に進行している。

 このお互いに無関心で決してぶつかり合うことない2つの側面は、時間になったり空間になったりを繰り返し、やったろか? やめたろか? と私の『今』を鷲掴み、捩じり上げていく。そして新しい主治医の「出来るだけ早い段階での手術がいいと思うんですが、どうですか?」という言葉そのままに、私を救おうとしたり、奈落の底に突き落とそうとしたりしている。

 しかしそれは残酷なようでいて実は、とても尊い愛でもある。

               *

 いいかい、お前はバカだけど根はいい子だ、要するにリハーサル通りの態度で望めよ、と母の冷たい手が散髪したての私のザンギリ頭のポンポンと叩いた。私は兄弟たちと一緒に父の運転する白いマークⅡに乗り、隣町の祖母の家までお正月の餅を丸めに行く。タバコと消臭剤の匂いが入り混じった地獄のような車内は、時間と空間を今と同じに、きっと楽しい事があるぞ、という気持ちと、また一人ハブられて嫌な思いをする、という気持ちをぐるぐると捩り合わせていた。私はずっと不思議に思っていた。なぜ私よりも年下の従妹が、当たり前のように親戚の輪に入り込んでいるのに、私は未だにその輪に入れずにいるのだろう。そんな事を考えている私のみっともない挙動が余程皆の優越感を刺激するらしく、従妹たちは、私の一挙一動を間抜けなモノとして茶化しては笑いの種にし、ますますその『親戚』という、私から見れば氷の結束を強固していく様だった。

 やがて粉が敷き詰められた長い板の、一番遠い端に私は笑い合う従妹に混じって座らされた。これから始まる悲劇は容易に想像できた。初めからわかっていた事は、おばあちゃんが投げる餅など、私のところには届かないということ。

 京都のお正月の餅は丸餅。

  おじいちゃんによって突かれた餅はおばあちゃんによって手際よく適当な大きさにちぎられ、そのまま孫たちが待ち構える粉を敷き詰められた板の上にポンポンとリズムよく放り投げられる。

 年かさの4人の孫たちが素早くそれをつかんで左手をお皿のように、右手を伏せたお椀のようにして、両掌でくるくると丸めていく。その時も、時間と空間はまだ、自分も餅を丸めたいというワクワクした気持ちと、誰も私に餅を中継してくれないかもしれないという不安な気持ちをぐるぐると交錯させていた。

  約40分。すべての作業は終わったがやはり案の定、私のところへは一つの餅も飛んでこなかった。

 それはわかっていた。そして私はこの時より、様々な嫌な事を我慢しなければならなくなっていた。まず年が明けると、我が家はまたここに年始の挨拶に来るに決まっている。まあ、よく来たねぇ、あけましておめでとう、なんて一見にこやかに迎えられるものの、お前は従妹の中で一人だけ、一つの餅も丸めていないのに、いざ年が明けると、さも餅を丸めた従妹たちと同等の孫のような顔をして再びこの家に現れ、まんまとお年玉をせしめ、さも旨そうにこの、誰が丸めてくれたかもしれない他人の餅を、ド厚かましく貪り食うつもりだろう。

 という声がもうすでに聞こえていた。

 その日の夜は従妹たちとカードゲームをやった。私はやはり、おそらくは『私だから』という理由で一人前扱いはされず、おばあちゃんとペアを組み参戦した。

 おばあちゃんは優しかったが、どう考えてもこのゲームに於いて私の存在は不要だった。

 おばあちゃんは、勝ったり負けたりしたが、カードゲームが進むにつれ、私は不要という時間と空間の締め付けはどんどんと強くなり、とうとう耐えきれなくなり、家に帰ると言うと、おばあちゃんはびっくりした様子で、どうして?どうして?楽しないの?ゲームしてんのに?と何度も訊いてきた。その顔があまりに心配そうで、ちょっと申し訳ない気もしたが、私はもう、死んでしまいそうなほど、そこにいるのが嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌でたまらなかったので、両親と一緒にその日は泊まらずに家に帰った。誰もいない部屋の明かりをつけると、居間の様子が蛍光灯の寒々しい光の中に浮かんだのを覚えている。この家でも自分は歓迎されていないことが改めてよく分かった。酔っぱらった父が、

「まったく、どうしてお前はいつも一人だけ違う事をするんだ。なぜ他の子たちと仲良くできないんだ。親戚に行ってまで、親に恥をかかせて、何が楽しいんだ。」とののしった。

                *

 

 私には今も、自宅の玄関の端に、人一人がようやくくくれるぐらいの穴がはっきり見えるんです。それはこの物語の序章で私が、あまりの自分の不甲斐なさに絶望して、もうすべてから逃げようとして、踏切に飛び込む代わりに飛び込んだその穴です。そしてその穴の中の様子については、これも序章で言ってますが、こうして皆様とのコミュニケーションが続く限り、今後も一切説明はしません。だからそういう意味でも、私のこの『後縦靭帯骨化症』は、皆様とのコミュニケーションを断ち切り、そして私をこの質の悪い抑圧から解放してやろうとしている、残酷な天使であり、優しい悪魔でもあるのです。

 私はいつもこうして常に私の目の前に重々しく垂れ下がる記憶の死骸を掻き分けてながら、穴を潜り二人のいる店を訪れているのです。

 2人は今日も店を清浄に保ってくれています。麗らかな冬の日に照らされて、50歳をとうに超えたであろう金魚たちも頗る元気に泳いでいます。妻の焼いたパンの匂いも香しい。こんな現実があることを、おそらく私以外の誰も知りません。

 なんか売れた? と訊くと『今の子』が、最近は小物がよく売れます。と答えてくれました。

 そうですか。それはよかった……。

 しかしいつか本当に私の首から下が動かなくなった時、この店はどうなってしまうのか。あの狭い穴をくぐって現実の世界にお引っ越しをするなど到底不可能です。そうなる前に、私はこっそりとこっちの世界に移動して、どうにかここで、2人と暮らすわけにはいかないだろうか。そうしなければ、私にはきっと、生きていく術などありません。そもそも全体、あの穴をくぐった時から、私は自分が生きているのか死んでいるのか判然としないでいるのです。そうでなければ、私はどうやってあの2人をこっちの世界に呼び寄せるつもりなんでしょうか。あの2人はどういう形であればこの穴を抜けてやってくる事が出来るのかと、私はそれを今、真剣に考えているのです。

 私はそろそろこの2人と自分の関係を、つまり自分にとっての、この2人の正体を見極めなければならないようです。私は記憶の中のいったいどこに、この2人は引っ掛かっているのでしょうか。私の知っている誰に、この2人はそれぞれ似ているのでしょうか。まずはそこから考えてみたのです。 

 戦時中に餓死した『昔の子』と、親からの苛烈な虐待に自殺に追い込まれた『今の子』。

『昔の子』は戦前に生まれたのだから、現実には私よりもずっと年上だと考えられます。ひょっとして私に何の関わり合いもない人なのかもしれませんが、そんな人の事をきっと、私は想像できません。人が想像に及ぶのは実際に接した人に限られるはずです。それはずっと昔から、あらゆる美術・文学・音楽を通じて人間そのものが証明してきた、いわば人間の性能の限界なのです。いったい『昔の子』とは、私の中の誰の事なのでしょう?

 私には戦争で死んだ叔父がいるそうです。享年、18歳。少年というには微妙な年齢ですよね。とつとつと戦争について語る祖父の口からも、ちょこちょこと出てくるその人の名前は、もう忘れてしまったか、もともと知らないか……。 

                続く。


 第96章『ウサギとペンギン』

 去年はウサギの着ぐるみでエライ目にあったから、今年は普通のバイトにした。でもなるべくお金のいいやつ。年末までの短期バイトだから、多少無理してでも稼がないと彼女と過ごすスイートなクリスマス&ハッピーニューイヤーが今年もまた台無しになってしまう。

 彼女が欲しがってた服に合わせて、俺もそれなりにいい服を選ぼう。だからそのために、ちょっと怪しいけど時給がやけに高い、24時間徹夜通しのオフィスの引っ越しのバイトを選んだんだ。

 思えば去年は、本当にひどいクリスマス&ハッピーニューイヤーだったなぁ……。

               *

 JR大森駅前に午前5時半はまだ真っ暗で、よく見ると風に揺れる捨て看板に混じって、何やら怪しい人影がいくつかあって、パンを齧ったり、煙草を吹かしたりしている。とうとう俺も、この仲間に入ってしまったか……。

 初めに言っておくけど、俺は強烈なレイシストだ。人種とか国籍とか性別とか、そんなわかりやすいモノばかりじゃない。生まれた都道府県も、声も、顔も、血液型も、背の高さも、髪の色も、直毛かくせっ毛かも。とにかくすべての違いを、俺は差別する。そしてそのすべてにおいて自分がゼロ点で、それ以外はマイナス。

 だから俺の世界基準とは、

 日本人の男で、京都府出身のAB型で、声はやや低く、顔はやや大きく、身長は175㎝で、髪は巻き毛で、メンヘラで派手好きな日本人の彼女がいること。これが世界基準であり、それ以外はすべてがマイナス、ということになる。俺がこんな捨て看板野郎どもに混じってたまるものか、同じ仕事をしていても、猿と猿真似は全然違う!そうだろ??

 とにかく、平等なんて言う胡散臭い概念が世界中に差別をまき散らしていることはもう疑いようもない事実だ。俺はそんな茶番と一年かけて戦って来て、きょうやっとここにたどり着いた。ここは、どこだ?この世の底辺か? 俺はこの捨て看板野郎と一緒に、たぶんこのまま、今ハザードを点けながら近づいてきた小汚いワゴン車に乗せられてどこかのオフィスに連れていかれることだろう。

   いいじゃん、なんて普通なんだ。

 夜が開け始めた窓からベイブリッジが見えた。なに?横浜? そんな方に向かってるの? いろんな形のビルがたくさん並んでいて、まるで陽気な墓場のような街だ。隣のおっさんはぐっすり寝ている。ああ、コイツはこんな景色見やしないだろう、見たってなにも感じないだろう。ぼんやり酒臭い。こんなヤツでもできる仕事が、こんなヤツに払う金が、この世の中にはまだまだたくさんあるんだなぁ。先進国ってすげぇな、すべてが茶番だよ。ナメたもんだよ。

 オフィスに着くと、同じようなワゴン車から同じような連中がぞろぞろと降りてきた。いずれ劣らぬ、役立たずの顔。こんな奴らと仕事をするのは誰だって嫌だろう。そしてきっとみんなお互いを見てそう思っているに違いない。そして俺もそのうちの一人。

いいじゃんいいじゃん、極めて普通じゃん。

 仕事はきつかった。オフィスの機器は全部アホのように重く、昔やんちゃしてました、みたいないかつい現場主任が、精密機器だから揺らすなよ、壊したら自腹だからな。なんて言ってる。じゃあ試しに壊してやろうか。お前が主任なんだからお前が責任被らないわけねーだろ。

 そして昼。一応1時間の昼休み。飯を食うのも億劫なほど疲れていた俺は、黒コッぺを半分だけ食べてとりあえず寝ることにした。オフィスの床は思ったよりずっと優しい触感だった。

 ポツポツと水滴が落ちる音が聞こえる。それが何の音だか、俺は気付いていながら、ん? 何? 水道の、栓かな? なんて間抜けな事を言って笑っている……。

 俺は逃げている。本当の俺はしっかり手を握って、大丈夫だよ。大丈夫だよ。なんて囁いている。

「おい、起きろ。午後だ。」そういわれて目を開けると本当に午後になっていた。午後も仕事はきつかった。みていると、怠けている奴はだいたい決まっていて、軽そうなパーティションとか、電話機とか、コピー用紙の空箱ばかり運んでいる。行きの車の中で寝ていた酒臭いおっさんはもちろんこのグループに属している。同じ労働時間に対する仕事量の圧倒的な差が、レイシストの俺を寧ろ生き生きとさせる。俺の軍手はボロボロなのに、オヤジらの軍手は抜けるように白い。事故が起きればいい。必ず、明日の朝までに、どこかでデカい事故が起きますように。そんな言葉を呪詛のように反芻しながら、俺は敢えて重い機器ばかりを運んだ。本当のレイシストは行動が伴わなければ成就されない。違いを徹底的に見せてやらなければ、すべてがマイナスの野郎どもに本気で失望することなどできない。ビルの外に出るたびに俺の体じゅうからもうもうと湯気が立っていて、まるで印象派絵画のようになった自分が、実はそれほど嫌いじゃない。

 差別って、こういうところに優しく作用したりするから嫌われるんだろうな。差別の結果が美しいなんてそれこそ茶番だと。役立たずどもはそう言いたいんだろ?  

 頑張ったことがないお前らはこんな湯気、一生立てられないぜ。空箱ばっかり運びやがって。あの酔いどれオヤジに、仮に俺の仕事をやらせたら、湯気が立つ前に必ず言うだろうな。 差別だ! って。そうだよ、それがどうした?どっちでも好きな方にいろ!! 誰がお前なんか平等に扱うかよ!

 

                 *

 頭の中で槇原敬之などをかけながら、僕はウサギの着ぐるみを着て風船を配っていたんです。付き合っていると思っていた彼女が来月結婚することが分かり、もう気持ちがグチャグチャで、自分が人前で顔を曝していることにすら容認できなくなっていたので、僕は仕方がなくこの仕事を選んだんですが、やってみると、そこにはもう哀れな自分はいない。そればかりか知らない人までニコニコと手を振ってくれる。ウサギパワー、すげー!

 僕は自分にはウサギになりきる才能があると気づき、もう風船を嬉々として配りまくったんです。子供達は大喜びで受け取ってくれるし、可愛い女の子が、一緒に写真撮って、なんて。

 なんて素敵な、嘘っぱちな世界。

               *

「10月いっぱいで退社するって聞いたけど、そのあと、どうするの?」

「結婚する。」

そんな言葉って、この世に、ある?

 急に心が逆戻りした。せっかく自分がいない世界を思う存分に楽しんでいたのに……。

 クリスマスのイルミネーションに彩られたアーケードから流れ出てくる人ごみの中に、僕は、シュッとしたイケメンと歩いてくる彼女をみつけた。クリスマスカラーを指し色に、オフィスでは見たこともないほどオシャレに着飾った彼女が、僕とは似ても似つかない背の高いマフラーをふんわりと巻いた上品な男前と一緒に近づいてくる。

 あ、ウサギさんだ! 聞いたこともないような甘えた声で彼女が僕を見て笑っている。ウサギさん、私にも風船ちょうだい。 僕は一瞬たじろいだ。まだ2か月しかたってないんだから、彼女が世界で一番好きな事に何の変りもなかった。しかし僕にはウサギになりきる才能があった。僕は、ウサギ、僕は、ウサギ!ここぞとばかりに思いつく限りの可愛いポーズを、僕はとった。可愛い!!彼女は大喜びで、イケメンも喜ぶ彼女に満足げだった。僕は風船を一つ取り、紐の先に輪っかを作った。そして彼女の左手をとり、薬指にその輪っかを嵌めた。

 え?ウサギさんにプロポーズされた? どうしよう!

 彼女は一瞬驚いたような顔をしたが、僕はすぐに手をたたいて、両手を大きく広げて二人を祝福するポーズをとった。男前は、ありがとう、と照れくさそうに笑った。

 遠ざかっていく2人の姿を見ながら、僕は自分のいない世界が、どれほど円滑に回っているかを痛いほど知った。自分がすべての基準からずれている。自分がいない事が、すべてにおいて正解。

                *

 つまりだ。俺が今こうして生きているという事は、俺以外すべてが不正解でないと辻褄が合わないという事だ。水の落ちる音が、ぽつ……、と止まった。

 徹夜作業では午前零時を回ると『午後』という。自分の膝小僧の上で目を覚ました時、メールの着信がある事に気づいた。彼女のお母さんからだった。

『幸恵、今、亡くなりました。』

 とびきり重いコピー機の前にはなぜかあの酔っ払いのおっさんが一人座っていた。昨日の朝からさんざん逃げ回ったがとうとう一番重い仕事に捕まっていた。飲み足したのか酒の匂いはあいかわらず強かった。レイシストの俺は嬉々としてオッサンに近づく。

 「こういうのはわけぇ奴が率先して運ぶもんだろ、年寄り当てにすんじゃねーよ」など、ブツブツと不潔な愚痴をこぼすわりに全然力を入れないオヤジに、俺はイライラとしながらも何かの答えのような不思議な感覚を得ていた。なんだろう、この、変な感覚……。

 幸恵が自殺を図ったのは今月の初めだった。もう何度目だろう。気を付けてはいたが今回も防げなかった。バイトが終わり、ウサギの頭を外した瞬間に、俺のいない素敵な世界は完全に消えた。そして真っ暗な世界には俺と幸恵だけがいた。まさかこんな子が、ペンギンの中に入っているとは思いもよらなかった。

 幸恵は触れ合うことを極端に嫌った。まなざしが触れ合う事すら嫌がった。俺にはその訳が手に取るように分かった。自分自身を認められないモノにとって、触れ合う事が一番質が悪い誤解なのだ。

 そうだよ、他人なんかどのみち、自分勝手な勘違いをして、自分勝手に幻滅して去っていくだけのモノなのだから。しかし幸恵は殊更明るく振舞おうとした。自分を無視して、無理やり楽しそうに生きていた。そして常に血を流していた。

 ねえ、今度一緒にディズニーランド行こうよ!! 派手に着飾って、ミッキーとハイタッチして、ピースして写真を撮って。もう見ていて涙が出るほど、彼女は必死に無益な無理を頑張るのだ。

 よし、じゃあ今度、お金貯めて一緒にイタリアのフィレンツェに行こう! フランスシャンゼリゼ通りにも行こう!リオのカーニバルも見て、フィンランドにオーロラを見に行こう!

 そんな言葉が、果てしなく彼女を傷つけている事に、俺は気付いていたに違いないのに。

 彼女の母親は、なぜ俺にメールをくれたんだろう。それも、たった一言。

『幸恵、今、亡くなりました。』

 これは俺への痛烈な呪詛かもしれない。

「お前は私から娘を奪い去った。私があの子の居場所を、これまでどれぐらい丁寧に構築してきたか、お前にはわかるまい。いや、すべてわかっていたくせにお前は、愛だの信頼だの希望だの将来だのと、あの子にとって一番の猛毒を次々と含ませて死へ追いやった。娘が本当に望んだものは、花のように咲き狂い、大気をその香で充満させ,やがて散り失せる豪奢な死ではなく、湖のように何もかもが遠く、何もかもが儚く、何も手に触れられない静かな生だった。その事を、あんなにわかりやすく、あの子なりの精一杯アピールして必死に助けを乞うていたのに。お前はそれを見殺しにした。お前を見て、あの子と同じ目をしたお前を見て、一瞬でも安心した私をお前は声をあげて笑うがいい。ただ、あの子はお前を愛したのではない。お前だってそうだろ?あの子を愛していたわけじゃない。ただ助けを求めていた、それだけだろう? それでよかったのに……。この世の底に溜まった汚泥からするすると奇跡のように並んで伸びた二輪の花は、そのまま未来永劫、そっと寄り添ってくれれば、それだけでよかったのに。あの子はお前に殺された。いや、あの子はお前の代わりに死んだ。だからお前はこれからも、死んだように生きろ!生きながら死ね!

あ、殺意だ。

 廊下を曲がる、ちょうどコピー機と壁の間が狭くなる時に、俺はグイ、っと押してそのまま手を離した。ドスン!という鈍い音とともに、おっさんは廊下の角とコピー機に挟まれ、ギャーという珍奇で耳障りな叫び声と同時に酒の匂いをまき散らした。

痛ぇ!てめぇ、早く、ど、どかせ!早く!!

 知らねーよ!ボケ!!

 俺はそのまま階段を下りて外に出た。真っ黒な空から弱々しい雪がさも意味ありげに落ちては消えた。遠くに高速道路が見えた。

 さて、東京はどっちなんだろう……。俺はとりあえず高速道路を目指して歩いた。

★偉人とシロネコ(文豪編)★


●夏目漱石(SOSEKI NATSUME)



●芥川龍之介(RYUNOSUKE AKUTAGAWA)



●樋口一葉(ICHIYO HIGUCHI)



●泉鏡花(KYOKA IZUMI)



●宮沢賢治(KENJI MIYAZAWA)



●太宰治(OSAMU DAZAI)



●三島由紀夫(YUKIO MISHIMA)



●川端康成(YASUNARI KAWABATA)



《目次へ戻る。-Return to List》

『いきてるきがする。』《第18部・秋》




第95章 『同じ場所、同じ時間に同じ。』

 少しずつ日が暮れていきます。夕日は足元あたりにやや佇んでいるようにも見えますが慌てた様子はありません。私ですか? 私は元気ですよ。でもその状態がいいのか悪いのか、いつまで続くのかは私には分りません。もうずいぶん長い間ここで同じことを考えています。やはりこれといった結論など出ないように思われます。結局私はこれからもここでずっと同じ事を考えていくより他に無いようですね。ただこの足元の明るさと温かさをどう解釈すればいいのか、それだけが私に委ねられた唯一の『今』のように思われるのです。

 『昔の子』『今の子』は今日も一日の勤めを終え、家路につこうとしています。40歳をとうに超えている2匹の金魚の泳ぐ水槽は今日もピカピカ。パンも弁当も一つも売れ残りませんでした。完売御礼。とてもいい日でした。そうして2人が帰ると店は空になり、やがて日没とともに私を巻き添えにして闇の中へと消えていくわけですが……。

 この子たちはいったいどこから来て、どこに帰っていくのか、実は私はそれを知りません。というよりもまだ決めていないのです。私が決めれば済む事なんですがね。今のところ彼らは毎日、どこからともなく現れて、どこへともなく去っていくことになっています。この曖昧さは不自然ですか? ホントに? 私が思うに、それは曖昧でも不自然でもありません。だって一般の人達だって同じでしょう。毎日電車で出会う人の事など、お互いに何も知らないのですから。彼は一体どこから来て、どこへ帰るのかなんて事をいちいち不思議がったところで仕方がありませんししません。ただ、大勢の人がいろんな場所でいろんなことを考えながらいろんな人と暮らしているんだろうなぁ……、と漠然と思うだけです。『現実』という、さも賢げで自信ありげなモノの99%以上がそれで埋め尽くされているんです。

 ただ、

 ストーリーという残酷な概念に、私の人生は常に縛られ続けているのは事実です。そして矛盾とか誤解というものに抗いきれずずっと苦しんで来ています。これまで通り、ここにいればいいのに、ここにずっといて、同じことをずっと考えていればそれで何の問題もないのに。そうして毎朝現れる『今の子』『昔の子』に、まったく疑いのない笑顔で、おはよう、とそういえばすべて丸く収まるというのに……。

 では、失礼します。そういってまず『今の子』が先に店を出ていきました。夕暮れはもう息絶え絶えです。『今の子』はかつて、自分は両親からのいじめを苦に自殺したのだと言いました。でも私は驚いたりしませんでした。なぜならば、私はその現場にいませんでしたし見てもいませんから。

 ほどなく『昔の子』も、じゃあ、失礼します。と言って出ていきました。わずかの時間差とはいえ外はほとんど真っ暗です。『昔の子』は戦後すぐ、餓死したのだといいました。最後、自分の手から滑り落ちた水粥が残った茶碗を、もう自力では拾えなかったといいます。

 それぞれの時代、残酷な死に方をした子供はきっと他にも大勢いたと思われます。こうしてストーリーが私の立ち位置をぐいぐいと押し狭めてきます。

 わかっています。私はいずれの出来事に対しても無力です。駄々、受け止めて従うしかないのです。しかし、私はそのいずれの出来事に対して、どうしても強い自責の念だけは抱かざるを得ないのです。私がその場にいれば、『今の子』『昔の子』も、西郷隆盛太宰治芥川龍之介も、死なずに済んだかもしれない。

 私はきっと今、『今』という完全平面の上に横たわっているのです。そしてその同一平面上には、宇宙・人類の普遍で無限の『今』があるのです。だったらば、私は何としても、『今の子』、『昔の子』、西郷・太宰・芥川3氏の落命の際にも立ち会えたはずなのです。

               *

 私の父の本当の母は、父が2歳の時に病死したそうです。当然私は会った事も、写真を見たことも、その存在についても聞いたことすらなかったのですが、私が結婚することを決め、妻になる人を連れて帰った夏の日に、突然父が、墓参りに行く、と言い出しました。私は盆に墓に参る事をことさら疑いませんでしたが、車に乗って墓に行く道がいつもと正反対であることにはすぐに気が付きました。やがて細い農道のドン突きにある見知らぬ民家の前に車を止めると、父は中に一声かけた後、その民家の手桶と酌を借り、また見知らぬ山の小道を、私と妻などいないかというほど自分勝手に登っていきました。やがて小さな墓石の前に立って、やっと連れてこれた。と呟くように言いました。「これが、お前のホンマのおばあちゃんの墓やで」墓石は苔生し、小塚の傾斜に合わせてすでに斜めになっていました。やがて崩れてなくなることは見てすぐにわかりました。父は勝手に線香を点け、そのあとに線香立てがない事に気づくと墓石の前に横に置きました。そして手を合わせると、お前らも線香あげてやってくれ。と言いました。

 私は婚約者の手前、やっと思いとどまりましたがその時、父に対する猛烈な嫌悪が吹き出しそうになったのです。

あんたはやっぱり勝手な人だ!

 自分だってよく覚えていない実母の墓前に、さらに何も知らない婚約者と私を連れてきて、あなたの孫ですよ、この度、結婚することになりました。と報告したところでなんになる? 覚えていないんだろ? あなたは悲しんでもいない自分を憐れんで、知りもしない母を慕い、苦しくもない事を苦しんで生きてきた。

 茶碗を落として拾えなかった少年の事を話してあげよう。

 母親の苛烈ないじめを苦に自ら命を絶った少年の事を話してあげよう。

 私がさいなまれているのは、彼らをどうしても救うことなど出来なかったという自責の念です。そしてそれを強いるストーリーです。私はじゃあ、何のために今、彼らに会って彼らと話をしているのでしょう。 幸い、彼はその事実について、私が知っていることを知りません。知らずに働いてくれています。私はなにも質問はしません。彼らも私に何も質問はしません。それはただの不文律なのか信頼なのかはわかりません。

 やれやれ、とっぷりと日が暮れてしまいました。その闇の中で、私はまたそれが自分の『今』だ、なんて言い始めて、まったく別の話をし始めるかもしれませんよ。でも決まっている事が一つだけあります。それは私が、幸せを目指しているという事。どんな材料が悪くても、そこから幸せを目指すことは必定だと思うからです。たとえ目の前にこんにゃくしかなくても、それを使って岩を掘り続けるべきだと思うわけです。もちろん、ストーリーはそれを邪魔します。こんにゃくで?岩を? 掘る?? と、あざけ笑います。

 いいじゃないですか、矛盾や誤解があったって、想像の域を出なくったって。それが間違いなく、あなたの『今』なのだから。

保護猫『とのま』の一言成長日記2024。11月~12月



12/31(火)

さ、大晦日です。今朝も4時半に起こしに来てくれました。いつもと変わらないよね。でも今年は今日で終わり。一年間楽しさと可愛さをありがとうございました。これからもいつもと変わらず、家族みんなでよろしくね。

12/30(月)

晦日です。今日はとのちゃん、3時59分に起こしてくれました。コンピューターか??今年もあと2日だよ。いろいろあったけど、無事に暮れたら98点。あ、それこないだも言ったね。今日はとにかく、楽しく、幸せに過ごすこと、これがミッションです。今日も一日家族みんなでよろしくね。

12/29(日)

 今朝も1時間遅れで起こしに来てくれました。今日は29日で『肉の日』なんですが、昨日、焼き肉忘年会に行ってきましたよ。とのちゃんにも忘年会チュールあげたよ。あとはおせちも用意しないとね。今年もあと3日。今日も一日家族みんなでよろしくね。

12/28(土)

 今年も仕事納め、ました。お疲れさまでした。さ、お正月の準備。とのちゃんにも楽しいお正月であるように、努力します。歳末はいろいろ忙しいけど一緒に頑張ろうね。今年も一年げんきでいてくれてありがとう。もうすぐ来年だよ。今日もいい天気だよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

12/27(金)

 さ、今日で仕事納めです。今日は、とのちゃんは、私が起きるのを待ち構えてて、起こしに来てくれました。先に起きてたんだね。おはよう。明日から年末年始が始まるよ。忙しいよ、とのちゃんも手伝ってね。とりあえず今日一日、家族みんなでよろしくね。

12/26(木)

 今朝もまだ熟睡中。いいよ、寒いから。もう年末だよ。クリスマスが過ぎたら年末。早かったような、いろいろあったような、今年も無事に暮れてくれればそれで98点。とりあえず今日一日、家族みんなでよろしくね。

12/25(水)

ジングルベール!とのちゃーん!クリスマスだよー!!まだ起きてきません。多分もうすぐ、ニャ、ニャ、って言いながら起きてくると思います。とのちゃんにとって、クリスマスも普通の朝だもんね。それでいい!今日も一日、家族みんなでよろしくね。

12/24(火)

 今朝も、まだ起きてきません。クリスマスイヴだよ~。天気もよさそうだよ~。ゆっくり朝寝しな~。Tシャツが2枚売れました。うれしい!この調子この調子!このいい調子で、今日も一日家族みんなでよろしくね。

12/23(月)

 今日はまだ起きてきません。私の方が早起き。昨日、兄さんはとうとう、新しい形態を買ったよ。大事にしなさいよ。今年もいよいよ、ラストウィーク、だよね?たぶん。明日はクリスマスイヴだよ。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

12/22(日)

 今朝は私も家族も大寝坊。とのちゃんも、ちょっと寝坊。しかしちゃんと起こしに来てくれました。でも手荒なことはせず、じっと、私のそばで香箱座りしてやんわり起こしてくれました。 優しい猫だね。とのちゃんは、いっつも、優しいね。可愛いね、賢いね、丈夫だね、大きいね、最高だね。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

12/21(土)

 今朝は約1時間遅れでおこしにきてくれましたよ。なんだか久しぶり。今朝も寒いから早朝ご飯が済んだら、二度寝しなよ。今日はおばあちゃんとおばちゃんたちと忘年クリスマス会に出かけるから、お留守番を頼むね。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

12/20(金)

 今朝はまだ起きてきません。昨日は家族みんな遅くまで起きていたから、それに付き合わされた感じ。とのちゃんも思わぬ夜更かしを強いられてしまいました。そのせい?まあ寒い朝だから、ゆっくりしててね。やっと金曜日、今日も一日、家族みんなでよろしくね。

12/19(木)

 今朝もずっと起きてたけど、起こしに来てはくれません。それは私が寝ながら咳をしているせいだと思われます。はやくなおさないと、とのちゃんに心配かけっぱなしだな。空気が乾燥しているから、ね、ただでさえ風邪ひきやすいのにね。なるべく早く治すよー。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

12/18(水)

 今朝は私のちょっと後に起きてきました。最近はすっかり順番が逆転してますね。きっと起きているけど私の様子を観察してるんでしょう。だいぶ良くなってきたよ、ありがとうね。とのちゃんは風邪ひかないようにね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

12/17(火)

 今朝は私の方が早起き。昨日寝たのが12時近かったので、4時間しか寝てないぞー。正直、眠い。とのちゃんもそれに合わせて起きてたから、寝坊してもしょうがないよね。今日もいい天気だよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

12/16(月)

 まだ体調はすっきりしません。でも熱が出ない。ただ、胸が息苦しいのと、時々くしゃみが出るのと、咳がしつこい。これだけあれば、十分です。寒い朝ですがとのちゃんは、私を起こさず起きればすかさずそばにいて、じっとしてます。可愛いやら、有り難いやら、本当にいい家族に巡り合えたと、感謝してます。今日も一日家族みんなでよろしくね。

12/15(日)

 今朝は私の体調からかんがみて、寝坊、とのちゃんもいったんは起こしに来てくれましたが、了承してくれた様子。約1時間半遅れで起床しました。今日は妻が静岡にお出かけなので、息子ととのちゃんと留守番です。今日も一日家族みんなでよろしくね。

12/14(土)

 今朝は約一時間遅れで起こしに来てくれました。起こしに来てくれたというよりも、私の様子を見に来てくれたようで、ご飯マシーンから、早朝ご飯が出ても食べに行かず、じっと私のそばにいてくれました。気を使わせて悪いね。だいぶ良くなったから、心配いらないよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

12/13(金)

 今日は、風邪の症状が治まらないため、休みを取って病院に行くことにしました。コロナかなぁ……とのちゃんは、そんな私を気遣ってずっと、いつもよりそっと、胸乗っかり攻撃で、起こすというより、見守ってくれていました。昨日、1階にいるのに2階のドア閉められて、一晩中一人で1階にいたんだね。ごめんな、寒かったね。それなのに健気に……。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

12/12(木)

 風邪の症状がいよいよひどくなってきた気がします。喉がいがらっぽくて咳が出るが熱はなし。だから無理すれば働ける。という、意地の悪い症状です。とのちゃんはそんな私が起きるまで、決して起こしに来なくなりました。そして私が目を覚ましたことを確認してから、ニャニャ、と言って起こしに来てくれます。気を遣わせるね、週末までには何とか治すからね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

12/11(水)

 今朝も、起きてるけど起こしに来てはくれませんでした。風邪気味の私を配慮しての事だと思います。その代わり、昨日8時に寝たのを不審がって、しばらく私の足元や枕元をウロウロしてました。優しい子だね、大丈夫だからね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

12/10(火)

今朝はまだ就寝中……。寒いもんね、寝といで。しかし12月ももう10日。ちょっと風邪気味なようなので、用心します。これからいろいろ楽しい12月だもんね。とのちゃんにもプレゼント考え中。楽しみにしてて。では今日も、家族みんなでよろしくね。

12/9(月)

 今朝は私の方が早起き。すぐに起きてきて、早朝ご飯食べてすぐに2度寝に行きました。寒いもんね。これからどんどん寒くなっていくよ。私はちょっと、喉がいがらっぽい。風邪??注意してたのに。一昨日、昨日と外に出てないのに。用心します。そして今日も一日、家族みんなでよろしくね。

12/8(日)

 今朝は5時に、しびれを切らせたように起こしに来てくれました。まだ起きないの?って感じで。今朝は、どうでしょ、寒いは寒いけど、思ったほど寒くない。たぶん今日も、一歩も外に出ずに過ごすと思われます。昨日は、ずっと、私の膝の上で寝てたとのちゃん、ずっと留守番ばっかりだったもんね、たまには一緒にいないとね。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

12/7(土)

 今朝は3時半に起こしに来てくれました。寒い朝だったので、布団をかぶっていたのに、その上に乗っかってきて、ニャ、ニャニャ、と。これは、起きないの?朝だよ。という意味だというのはもうわかってます。でもちょっとだけ早くない??まあ、いいか、と起きてしまいました。とのちゃんは早朝ご飯の後、早朝猫草食べて、今、家の中を早朝パトロール中。今日も一日家族みんなでよろしくね。

12/6(金)

 今朝は起こしに来てくれませんでした。一日おき??寒いからかなぁ、やっぱり、私の体調は、体感的にはそんなに悪くないんだけど、やっぱり首と腰? 寒くなってきたからなぁ、気を付けます。さあ、やっと金曜日、今日も一日家族みんなでよろしくね。

12/5(木)

 今朝は起こしてくれませんでした。明らかに起きているのに、私のところには来ず、じっと、私が自発的に起きてくるのを待っていたようです。この差、は、何だろう?動物の勘で、あ、今日は起こそう、今日は、そっとしておこう、と判断してるんでしょうか。気を使わせて悪いね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

12/4(水)

 今朝は起こしてくれました。最近また起こしてくれるのが復活しました。よかった。今朝はそれほど寒くないです。とのちゃんは伸び始めた猫草が食べたくて食べたくてしょうがない様子。そうだね、だいぶ伸びたから、今日帰ってきてからあげることにするよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

12/3(火)

 今朝は起こしに来てくれたけど、私の様子をちょっと見て、起こすのをやめたようでした。一回、胸の上に乗ろうとしてやめた。そのあとはじっとそばにいて目覚ましのアラームが鳴るまで何もしませんでした。このインテリジェンスの高い行為は、まるで人間みたい。いやそれ以上。兄さんが今ちょっと、メンタル疲れている様子だから、とのちゃん、悪いけど、そのあたりもよくケアしてあげて。家族みんなで頑張るから、そして今日も、家族みんなでよろしくね。

12/2(月)

 今朝も起こしに来てはくれませんでしたが、私が起きたらすぐに起きてきて早朝ご飯の催促。今は猫草食べてます。そうか、じゃあ、もう1週間に2~3回しか起こしてくれないことにしたのか。それとも本当に、私の体に何か異変が起きていて、それを気遣って起こさないようにしているのか。とのちゃんだったら、それぐらいの新設やりかねないからなぁ、大丈夫だからね。後縦靭帯骨化症も、進むとは限らない病気だから、だましだまし、うまくやるよ。さあ、12月、そして新しい一週間の始まりだよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

12/1(日)

 昨日は久々に外で飲みました。帰ってきたのは、1時ぐらいでしょうか。なかなか楽しかったけど、なかなかしんどかった。やっぱり体力もお金も使いますね。とのちゃんは、ちゃんと起こしに来てくれましたよ。5時、半ぐらいかな。ちゃんと1時間半遅らせて。そのあと、ちょっと吐いてた。大丈夫かい??今は、特別早朝ご飯捕食中。ゆっくりたべな。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

11/30(土)

 今朝は私が起きた雰囲気を察して起こしに来てくれました。本当はずっと前から起きていたのに、遠慮してるみたい。確かにね、疲れがとり切れていない気がするけど、おおむね元気だよ。季節がね、ウロウロするから、体調もすぐれないわけだね、きっと。とのちゃんは?体調いい??兄さんは来週からテストだよ。もう年末だ、今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/29(金)

 今朝は、やっぱり起こしてくれませんでした……。単なる、気まぐれか?でも起きてるんですけどね、それで私が起きるとすぐによってきて、早朝ご飯は?!といいます。寒いからかなぁ、気を使ってくれてるんだろうなぁ、と、あのピュアな顔を見て思っています。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

11/28(木)

今日は約1週間ぶりに、とのちゃんが朝、起こしに来てくれました。だから今日は、とのちゃん記念日。やっぱり朝は、とのちゃんの、ニャニャで、起きないと寝ざめが悪いわ。今朝はそれほど寒くない、とのちゃんはベランダに出て、あ、すぐに戻ってきました。やっぱり外はちょっと寒いか。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/27(水)

今朝も起こしてくれませんでした。もう1週間以上。でも私が起きたすぐ後には起きてくるんだけど。まるで私が起きるのを待ってるかのように。彼の行動には何の意味があるんだろう。インテリジェンスの高い生き物だから、きっと何かの意思表示だと思う。もしそうなら、私を寝かしておいてやりたい、つまり、私は私が思う以上に疲れている。という事か??とのちゃんのやさしさに報いるべきか、とにかく、今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/26(火)

 いよいよ、起こしてくれなくなったようです。これもまた一つの進歩として受け止めるべきか。でもすぐ後で起きてきて、にゃ、と言って早朝ご飯を催促するところは変わりません。寒いからかなぁ、確かに寒い朝です。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/25(月)

どうしたんだろう、もう起こしてくれないのかな?ここ数日、とのちゃんが起こしに来てくれません。私が起きてから、のっそりと起きてきます。どういう心境の変化なのか、それとも、やっぱり私の体を気遣って、少しでも寝かせてあげようという優しさか。何となく寂しいような。でもとのちゃんが元気ならそれが一番。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/24(日)

 今朝も起こしに来てくれたんだけど私が大寝坊。今はふて寝してます。昨日はなぜか気が立ってて、左手を嚙みまくられました。なぜ??まあ、気が立ってることもあるわなぁ、とのちゃんだって。知性が高い証拠だよ。今日も一日家族みんなでよろしくね。 

11/23(土)

 今朝は私が意図的に大寝坊。6時に起きました。とのちゃんはその間、3回も起こしに来てくれました。早朝ご飯が食べたかったのかな。でも5時のレギュラー朝ごはんの後も起こしに来てくれたから、やっぱり、ちゃんと起こしに来てくれているんだなぁ、ありがとうね。今日も一日家族民案でよろしくね。

11/22(金)

 今朝も……。もう起こしてくれないのかなぁ、と思うとちょっと寂しいぞ。でもその直後に起きてきて、今早朝ご飯中。もうすっかり朝が寒いね。暖房起動!もう11月終盤だもんね。兄さんは今日は本当は持久走大会だけど、見学。自信があったって言ってるから残念だけどね。足のケガ、無理するとろくなことがないから、致し方なし。やっと金曜日だね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/21(木)

 今朝も起こしに来てくれませんでした。寒いからというよりも、やっぱり私の体調を気遣ってくれているように思えます。試しに、何分延長したら起こしてくれるかと、目覚ましのスヌーズをし続けて2回。その間、「とのちゃん、起こしに来て」と念じ続けて約20分後、ニャニャ、と言いながら起こしに来てくれました。寒い朝だから、とのちゃんも暖かい場所に非難しなさいよ。ありがとう、大丈夫だからね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/20(水)

 今日は珍しく、私が起きても起きてきませんでした。しばらくして、のっそり、起きてきました。体調が悪くないといいけど。ウンチも、おしっこの中に閉じ込めるような形でした。以前は、そんなことなかったのに。何か少しでもいつもと違うと体調の変化が気になります。でも全然元気だけどね。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/19(火)

 今日は病院で休み。でもけがをした息子を学校まで送り届けます。そのあと、病院。昨日もずいぶん遅くまで筋トレをしていた様子。まあ、そんな時間も必要だよ。今日はめちゃ寒いからけがをしたところを冷やさないように。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

11/18(月)

 今朝もアラームと同時に起こしに来てくれました。割と暖かい朝です。昨日、兄さんが練習試合中に裏太ももを痛めるアクシデントで病院に行ってきたよ。まあ、大したことはないようだけど、兄さんだいぶ凹んでたからとのちゃんも慰めてやってね。天気はまあまあみたい。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

11/17(日)

 今朝はブラウザの不具合により、45分ぐらいロスしました。ワードプレスの編集画面が表示されず。ブラウザのキャッシュを削除して解決。でも映像がすべてデフォルトされてしまって、それはそれで復旧が大変そう……。今日も兄さんの練習試合です。午後、観に行くかも。でも天気があまりよくなさそうです。とのちゃんはいつも通り、4時に起こしてくれて、今はカリカリタイム。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/16(土)

 今朝もアラームの鳴らない中、いつも通りの時間に体内時計ばっちりで起こしに来てくれました。昨日、手卸2tはきつかった。こしがやや痛い、そのせいか、大人しめ尚子氏方でした。いつも気づかいありがとうとのちゃん。今日も兄さんの試合を見に行くのでとのちゃんには尾する番を頼むことになりそうだよ。ごめんな、今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/15(金)

 今朝は私が起きるまで、妻の布団で待機していた様子。あれ?起こしに来ないなぁ、と思ったんだけど、ちゃんと起きてました。雨が降ってます。だからベランダはなし。でも7時ぐらいにはやむってさ。明日は兄さんの公式戦を観戦に行くので、とのちゃんはまた、留守番。ごめんな。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/14(木)

 今朝は私がトイレに起きた3時に同時に起きて、え?もう起きるの?って感じでしばらく私のそばにいましたが、そのうち、あ、ただのトイレか……、と気づいたらしく、また妻のところに二度寝に行きました。しかし、毎朝、本当は何時に起きてるんだろう。昼間ねてるとはいえ、家族亭地番の早起きなのには間違いない。おしりの周りに、黒い、ウンチ、貨と思ったら、そうじゃないらしい。リンパ、なんとか?が付いている。取った方がいいのかな。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

11/13(水)

 今朝は私の方が早起き。でもとのちゃんももう起きて様子をうかがっていた様子で、私が起きるとすぐに起きてきて、すりすり攻撃で迎撃してきました。ちょっと風があるみたいだね。今日はお母さんが起きてくる前に出かけるからベランダはなしだよ。いい天気ならいいね。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

11/12(火)

 今朝はアラームの時間に合わせて起こしに来てくれました。起きてたのか、慌てて起きたのか、最近朝が寒いので、きっととのちゃんもつらいはず。2つある猫草ポット、一つ植え替えるね。夏と違って冬は伸びるのが遅いから、頻繁に植え替えないと。昨日、ちょっと、吐いた?猫草じゃなくて、ただの、つば、か、胃液?調子悪いの?今は元気です。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

11/11(月)

 月曜日の朝です。とのちゃんは毎度、定刻におこしてくれました。でも今日は自分もアラームで起きた様子。すっかり朝が寒くなったね。なに?ベランダに出たいの?今朝は催促してます。昨日雨が降ってたから、ちょっと見てみるよ。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

11/10(日)

 今朝は日曜日でアラームがないので、ちょっと甘えて5時に起床。気が付けばとのちゃんは私の横で香箱座りで待機、そして私が目を覚ますのを確認して、小鳴き2回、そのあと腕の上で、香箱座り、あったか攻撃で起こしてくれました。でも冬のあったか攻撃は、逆効果化と……。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

11/9(土)

 今朝は土曜日でアラームが鳴らないにもかかわらず、今朝も、ですね、とのちゃんはその6.5㎏の体重を生かし、胸乗っかり攻撃で一気に起こしてくれました。今朝はめちゃ寒いので、暖房をつけてしまったよ。とのちゃんもさすがに、ベランダに出たい様子はありません。今日も兄さんの野球を見に行くので、とのちゃんは留守番かな。たぶん、お母さんがチュールをくれると思うよ。じゃあ今日も、家族みんなでよろしくね。

11/8(金)

今朝も、4時きっかりに起こしに来てくれました。でも私が寒さに負けて、10分だけ遅刻したんですが、そんな私も、まるで親のように、そばで見守ってくれる、時に君は我が家の主だね。今日も、これからもよろしく。そして今日も、家族みんなでよろしくね。

11/7(木)

今朝もアラームと同時に起こしに来てくれました。私の体調を、よし、と判断したのか、今朝は容赦ない、鼻フック攻撃で起こしてくれました。今は窓辺ネコ遂行中。寒いのに。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

11/6(水)

 今朝は3時半に、ちょっと早めに起こしに来てくれました。どうやら、伸び始めた猫草が気になる様子で、私が起きた後もずっと、「ほら!猫草、もうあんなに伸びてるよ!」としきりに窓辺に誘導する姿が、またあさイチから可愛らしいことこの上ない。まあ明日、そう、明日だね。明日上げることにしよう。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/5(火)

今朝は妻の布団にいて私が自主的に着てくるのを待っていた様子。甘えるな! ということでしょうか?わかりました。今週は火曜日スタート、天気はまあまあよさそうな関東地方です。息子は昨日の試合、2試合目に代打で出場、フォアボールでした。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

11/4(月)

今朝も、ちょっと寝坊ですが、定刻に起こしてくれました。アラームが鳴る月曜ですが振休で休みです。昨日、2試合に続き、今日も2試合の、連休なしの野球全力少年は、まだ寝てます。大変だね。高校生も。昨日、入間の航空祭だったようで、飛行機が飛んでましたね。今日もいい天気そうです、とのちゃん、今日も午後お留守番かも。ごめんな、ゆっくりしてて。餌と水とトイレは万全にしていくからさ。今日も一日家族みんなでよろしくね。

11/3(日)

 今朝はなぜか30分早起きしてしまいました。とのちゃんが枕元でゴロゴロ言ってたので、もうそんな時間?と思ったけど30分早かった。そのまま寝ようと思ったら、とのちゃんが、詰まんない……って言ったので、起きることにしました。ネコ語だったけど、アクセントがはっきり、つまんない……だったので、起きることにしたんだよ。今日は、お母さんは三島、兄さんは戸田にお出かけ、お父さんも午前中は野暮用でお出かけ。とのちゃん、またちょっと、お留守番お願いね。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

11/2(土)

 今朝はそばに来るものの、結局起こしてくれませんでした。私が疲れていると判断したときにそうするみたいで、やっぱり、今朝はちょっと疲れているようです。季節の変わり目はとのちゃんも体だるいんだろうなぁ、それなのに、早起きして、起こしてくれて、ありがとうね。助かってるよ、とのちゃん。でも、今日は雨が降ってるからベランダはなし。今日も一日、家族みんなでよろしくね。

11/1(金)

 今朝はなぜか1時ごろから私の足元に来て寝てました。とのちゃん。いつもはお母さんのところにいるのに、でもちゃんと4時には起こしてくれました。そこはいつもと変わらない。さあ、今日から11月ですね。まずは今日一日、家族みんなでよろしくね。

★偉人とシロネコ(幕末編)★


●坂本龍馬(Ryoma Sakamoto)



●高杉晋作(Sinsaku Takasugi)



●木戸孝允(Takayoshi Kido)



●西郷隆盛(Takamori Saigo)



●吉田松陰(Syoin Yoshida)



●土方歳三(Toshizo Hizikata)



●近藤勇(Isami Kondo)



●沖田総司(Soji Okita)


《目次へ戻る。-Return to List》